Reflections

時のかけらたち

赤塚植物園で出会った鳥たち ・・・ birds in Akatsuka Botanical Garden

2019-03-31 23:52:54 | seasons


めずらしくないヒヨです。いかにも武蔵野の鳥と言った感じが鳴き声からしてします。



カサこそする音で何かと思ったらアオジです。
最初はスズメ?と思いましたが、黄色い色をしたおなかが見えました。
お食事中だったのでかなり長く少しずつ移動していました。スズメとかは
群れるけど、こういう鳥は一羽でいるのね。
































*




気持ちよく鳴いていたうぐいすの声は聴きましたが、姿は見せませんでした。

メジロが飛び回っていました。新宿御苑のメジロより野性的な感じがしたのは気のせい?














March 13 2019 Akatsuka Botanical Garden



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の宝石箱 赤塚植物園 -1... | トップ | 3月の着物 ・・・ kimono i... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あるばとろす)
2019-04-02 00:44:09
草の実を食べているアオジのオスが良く撮れていますね。冬は下草で食べ物を探す鳥が見やすいです。だんだん暖かくなると木の枝でさえずりはじめますが、緑が増えて探しにくくなります。
アオジ (カンカン)
2019-04-02 08:07:04
あるばとろすさん、コメントありがとうございます。
こんなに近くで、アオジを見たのは2度目くらいです。よく鳴いていました。写真に撮って見たら、実をくわえていました。
着物は簡単に飛び込んでしまうのに、レンズはなかなか買えなくて、マクロレンズでがんばっています。

コメントを投稿

seasons」カテゴリの最新記事