Reflections

時のかけらたち

さらさらと揺れる藤の花の下で ・・・ under wisteria flowers swaying in the wind

2022-04-30 23:57:43 | wonderland

夢の中のような藤の花のシャワー。さわやかな一日を花の中で過ごしました。

珍しく朝、富士山が見えた日でした。朝早く、藤の花が見たいと突然思い立って
部署替えでやっと連休がほぼカレンダー通りに休むことができた娘とプチ旅行。

 

初めての足利フラワーパーク。以前義理の姉一家と5月の連休に足利を訪れた時は
寄らなかった場所です。

 

色とりどりの藤の花が風に揺れていました。

 

 

 

 

 

 

八重は初めて見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思ったより早い行動で帰路につくことができたのですが、電車の本数が少なくて、待ち時間がすごく合ったので
反対方向の足利の町まで行って散策することにしました。

 

以前にも行ったことのある鑁阿寺です。

 

 

 

ここでの薪能がよかったとお話を聞いたところです。

 

駅までは昔歩いたことのある石畳の道を歩きました。
思いがけない足利の町散歩でした。

 

April 30  2022  Ashikaga

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命輝いて ・・・ splendor of life

2022-04-29 22:37:33 | nature

退院したら、耕心館でゆっくり花を見たいと思っていました。まだ山歩きはやめた方が良さそうなので
花が咲いているところでのんびりしたいと思いました。お天気にも恵まれてUさんとご一緒に山野草を
楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

April  25  2022  Koushinkan

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶりのカルメン ・・・ "Carmen" for the first time in almost 40 years.

2022-04-28 23:46:35 | music

 

4月23日

ベルカントの熱烈指導者、安藤先生のカルメンを見に行くことができました。
地下鉄の住吉駅から少しのところにある「ティアラ江東」というホールです。

周りには公園がある気持ちのいい環境です。

 

とてもいいお天気でした。

 

 

サラダのランチを取りました。

ちらっと安藤先生がもうホセのメイクと衣装のままコーヒーでも買いにいらしたのか現れましたが、もうホセに入っていて
ピリッとした表情でうなづきました。

 

 

 

カルメンはフランス語のオペラで、イタリアオペラではありませんが、オペラの中のオペラという感じがします。
私が初めて見に行ったオペラ。結婚前に主人の親友に誘われて、ロイヤルオペラ(イギリス)でホセ・カレーラス/アグネス・バルツァで
40年以上前に見て、初めてオペラのすばらしさに生で触れました。その時、NHKホールでしたが、主人は体調を崩して、確か主人の姉と
友人とで一緒に行きました。

それからこんなに月日が流れて、再び見ることができました。とても素晴らしい公演で、まずオーケストラがとてもよく、日本の音楽界の
レベルがすごく高くなってきているのだと思いました。まず土台ができていないと残念な公演になってしまいます。ビゼーのこの作品は
あきさせない美しい曲の流れであっという間に時間がたってしまいます。ソリストもどれも役にぴったりでカルメンの声が美しすぎてちょっと
かわいかったような気がしました。どうしても昔見たアグネス・バルツァと比較してしまいます。自由に生きるカルメンとカルメンを愛して
しまったホセの悲劇ですが、カルメンは本当にホセを愛していて、その世界の違いからホセをもとに返そうとしたのかなとかカルメンの気持ちを
考えてしまいます。
安藤先生の舞台の中でも一番素晴らしかったと思いました。

 

 

安藤先生のFACEBOOKからお借りしました。変顔シリーズも載っていてとても楽しそうです。

 

 

家に帰ってからYouTubeで昔見た「カルメン」が結構アップされていたので、舞台の余韻を楽しみました。

Séguédille

 

Aria de la Flor de Carmen

 

Non, tu ne m'aimes pas

 

 

 

そのあとでやっぱり聴いてしまうのがハウザー。祈りのようなハーバートと民族的な感じがするショスタコーヴィッチ

HAUSER - Adagio for Strings (Barber)

 

HAUSER - Waltz No. 2 (Shostakovich)

 

この時代に起きている悲劇を思い起こさないでは過ごされない日々です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい場所で懐かしい友に会う ・・・ meet old friends in nostalgic place

2022-04-27 22:45:01 | old familiar faces

4月22日

私は小学校から中学までは西荻窪、中学の途中から就職したてのころまで吉祥寺に住み、一時千葉県の我孫子市に
移ったけれど30代の少し前から再び吉祥寺に戻ったので、このあたりはとても懐かしい場所です。西荻は子供の頃の
思い出もあり、今の街も好きな場所です。

幼馴染は今でも西荻や久我山に住んでいる人が多く、お宅で開催されている野鳥の写真展のご案内をいただいた
ので友人と行くことにしました。

西荻窪駅の近くのカフェで軽くランチを取ってからバスで向かいました。

 

家の近くのつつじが咲き始めました。いつも連休には真っ盛りを迎えています。

 

 

西荻窪駅近くのカフェで軽いランチを取りました。
ogicafeをたくさん選んでくれたお店の中から決めました。
西荻は食の宝庫ですね。

 

フルーツサンドのおいしいお店です。

 

 

 

レモネードがとてもおいしかったです。友人のミカンソーダもおいしそうでした。

 

コンビーフサンドをシェアして。腰塚のコンビーフを使っているということでした。

 

フルーツサンド

さっぱりしておいしかったです。フルーツサンド食べるのは2回目です。

 

おまけにカカオのパンのラスクをいただきました。

 

上山功夫さんの野鳥展はすでに23日にアップしています。

写真展には野鳥の会のバッジの応募で特別展を取ったアカアシカツオドリや珍しい鳥がたくさんありました。

 

かわいいだけでなく、野生の厳しさも感じさせる写真展でした。でも何より羽の色とかが素晴らしくて
自然の美しさを感じることができました。

 

1階のリビングでちょうど同じ時に来ていたYさんの中・高時代の同級生とも一緒になり、
少しおしゃべりしました。その方たちが持ってきた吉祥寺のお菓子屋さんのお土産が
かわいくて、写真を撮らせてもらいました。

 

帰りは渋谷で用事があったので、井の頭線の久我山に出ましたが、懐かしい小学校の前を通りました。
すべてが建て替えになっていますが、この場所が懐かしい気持ちを起こさせるのですね。

ほとんど行方がわからない友たちはどうしているのだろう・・・
最後に一緒のクラスだった10数名は毎年クラス会で会っていたけれど、コロナでクラス会も開かれて
いません。

様変わりしていく学校や街に懐かしい友達のことを思いました。

 

 

April 22  2022   Nishiogikubo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお便り ・・・ good news

2022-04-26 23:59:17 | art

退院して数日たったある日、織物を習っていた時の仲間から大きな封筒が届きました。
Kさんはご結婚で割と早くやめられて、キリっとしたすてきな方だったことをよく覚えています。
ご結婚されて少し遠くに住むことになったのでやめられと思うのですが、もう40年くらいお会いして
いません。年賀状のやり取りだけですが、機織りをやめてから押し花を30年続けていらっしゃるとか
その作品が載っている本を送ってくださいました。

花と緑で楽しむアート・クラフト展が4月に3日間だけ昭和記念公園で開催されていたのに出品されて
いました。いつもならデパートなどでの開催のようですが、まだコロナの影響を受けています。
彼女は何回も賞を取っていて、特別作品で載っていました。

 

花中心の作品が多かった中、個性的な作品でした。

すてきな作品でこれが押し花でできているなんて、実際に見ないとよくわかりません。
新しいものを作って行かないと認められない世界とのことでした。習っていた織物も生かして
使っているとのお話でした。材料の取り扱いがデリケートで一気に作り上げるとのことでした。

押し花というイメージだとカードとか想像してしまいますが、絵画を作り上げています。
何事も継続は力といいますが、何をするのにも何十年もかかるものなのですね。
創造し続ける姿に刺激を受けます。

 

第18回押し花絵画創造展 花と緑で楽しくアートクラフト展in東京2022

こういうジャンルがあることも知りませんでした。それに昭和記念公園にこんな建物があることも・・・
9月9日(金)~10月30日(日)に山中麻須美さんの絵が見れる万葉植物画展もここで開催されるのですね。

 

昨日PattyからもEasterをお祝いしたとのメールが来て、私のブログの英語のタイトルだけ見て、
手術したの?と心配しているとメッセージが届きました。嬉しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に導かれて -4 ・・・guided by flowers -4

2022-04-25 23:51:11 | wonderland

4月20日の静かな植物園の続きです。

冷温室の前に飾ってあった園芸種のサクラソウ、たくさんあったのにこれしかとっていませんでした。
初衣という名前がぴったりだったり、雨中の桜という名前が素敵だと思ったり・・


 園芸種のサクラソウ 雨中の桜、初衣、唐?


ニワトコ

 

サギゴケが見たかったのだけど、そこにたくさん出ていたのがこの草でした。

 

 

 

チョウジソウ

 

 

ナニワイバラ

 

 

 

イヌムレスズメ

 

 

ウンナンオガタマ

 

モクレン

 

 

 

 

オウバイモドキ(ウンナンオウバイ)

 

コツクバネウツギ

 

 

ラショウモンカズラ

 

エビネ

 

 

 

 

 

モチツツジ

 

 

 

イヌザクラ

 

 

ハナヒョウタンボク

 

 

たくさんの花を一度に見た一日でした。退院後、自然の中で再び深呼吸できた幸せを感じました。

 

April 20  2022  Koishikawa Botanical Garden

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に導かれて -3 ・・・guided by flowers -3

2022-04-24 23:59:45 | nature

温室で南の島などの植物を時間を忘れて見てから外に出ました。
新緑の中にツツジと藤の花の紫色が映える美しい季節が巡っていました。

ポットに入れた紅茶を飲んで一休みして、人気のほとんどない、鳥たちの声くらいしかしない植物園
の中を回りました。

 

 

 

 

 

 

 

サクラソウ(園芸種)

 

 

 

ニュートンのりんごの木の花がとてもかわいくて。

 

 

 

 

 

 

 

薬草園にオキナグサが残っていました。

 

 

本当に翁みたい!

 

ウマノアシガタ キンポウゲ科

 

 

フタリシズカ

 

 

カキドオシ

 

イカリソウ

 

 

バレリーナが二人、踊っているみたい・・

 

セリバエンソウ

 

ウマノスズクサ

 

ハマダイコン

 

ハナズオウ

植物園に向かう途中、紫と白の花のついた木が玄関先に植えてある家がありました。
なんていう名前だったかな~と思い出せずにいたら植物園にあって助かりました。

 

ナツフジ

 

ホタルカズラ

 

 

セイヨウキランソウ

 

 

チョウジガマズミ

 

 

April 20  2022  Koishikawa Botanical Garden

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に導かれて -2 ・・・guided by flowers -2

2022-04-23 22:28:55 | nature

膝に続き、手首の骨折、冠動脈のつまりによる狭心症と体調の不調が続きましたが、
どうにか元通りに暮らせるようになりました。なんだか病気自慢のようになってしまいましたが
友人や知り合いにも不調の人が・・・

お花に誘われるようにして行った小石川植物園、冷温室に続いて、温室になります。

 

 

 

センカクツツジ

 

 

ノボタン

 

コウシュンカズラ

 

 

ヒガンバナ科

 

 

シマハラン

開花中と書いてあったけど、花は全部落ちていたみたい。

 

 

テンニンカ

 

 

 

 

ハナチョウジ

 

ゴレンシ

 

ゲンペイウツギ

 

 

キョウチクトウ科

 

 

サクララン

夢中になってサクラランを撮っていたら、温室の閉館時間になっていて、スタッフの人が
来て教えてくれました。

あっという間の温室。蘭の部屋は見れませんでした。

 

 

 

April 20  2022  Koishikawa Botanical Garden

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥写真展に誘われて ・・・ invited to a wild bird photo exhibition

2022-04-23 00:12:30 | nature

小学校時代の友人の自宅を提供して野鳥の写真展があるからと前から誘っていただいていたのが
入院と重ならなくて、ちょうど退院後に開催となっていました。同じ小学校の同級生のHさんと一緒に
伺わせていただきました。

上山功夫氏は定年退職後偶然隣の家に来ていたヒヨドリの写真を雨の中撮って野生の鳥たちの
魅力にはまってしまったとのことでした。日本や世界を飛び回って撮った珍しい写真を説明付きで見せて
いただきました。アカアシカツオドリの写真が日本野鳥の会の特別賞を取られた記念の写真展でした。

 

 

 

お部屋2室と階段のところに34点の写真が飾られていました。

 

好きなポストカード3枚をいただきました。

ソウシチョウは江戸時代に中国より輸入された愛玩用の鳥が野生化したもの。
特定外来生物に指定されている。バードウォッチャーからは低く見られる外来種だが
どうして低く見られるのかわからないと語っていました。ここに選ぶのも考えた末
きれいな鳥なので紹介したとのことでした。

 

新宿御苑でうまく撮ることができなかったロクショウビタキです。

 

 

ハシグロアビが美しくて。カナダで撮られた写真でした。

 

珍しい写真とお話が聞ける楽しい展覧会でした。もしご覧になりたい方がいらっしゃればご連絡下さい。

友人につなぎます。24日を過ぎてもしばらく写真はそのまま置いておくとのことです。

 

April 22  2022   Kugayama

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に導かれて ・・・guided by flowers

2022-04-22 23:55:03 | nature

4月20日

 家のミニ盆栽

耕心館や高尾に行きたいという気持ちをもう少し待ってと抑えて、でもどこかに山野草を
見に行きたいと思っていました。家から行きやすい野草を見れる場所は小石川植物園、自然教育園
東京都薬用植物園、赤塚植物園、調布市野草園、植物多様性センター、野川自然園など思い浮かびますが、
一番近いのは小石川植物園、シルバーパスを使ってバスで25分くらいで行けます。雨も大丈夫そうなので
カメラ片手に足慣らしに行きました。

植物園で年間パスポートが切れたので申し込んで、冷温室に急ぎました。何しろ温室は3時までしか開いていません。
家で昼食を取ってから天候を見て出かけたので遅くなってしまいました。

植物園に足を一歩入れれば、鳥の声で癒されます。退院してから初めての自然の中です。1週間前にちょうど
手術をしたのですね。人がほとんどいない公園の緑の中、3時になったのも気が付かないで夢中で見ていたのを
スタッフが来て時間を教えてくれて、外に出てベンチで一休み。鳥や花や木々の緑に囲まれて、再びこういう
機会を与えられて幸せをしみじみ感じていました。私は自然と音楽がないと生きて行けない動物なんだと思います。

小石川植物園の花たちが私をよんでくれたように、冷温室は花盛りでした。

入り口からまっすぐ上がって温室を目指します。

 

 

途中藤の花やツツジを見ながら・・・

 

私が一番好きな冷温室へ

イブキジャコウソウ

 

 

 

 

 

ミヤマオダマキ

 

 

ウラジロキンバイ

 

 

ミヤマキンポウゲ

 

 

チシマギキョウ

 

 

ミヤマオダマキ

 

 

 

タガソデソウ

 

 

 

チシマフウロ

 

イワヒゲ

 

 

ツツジ科 ツツジ属

 

ハマハコベ

 

オオバキスミレ

 

ツルキツネボタン

 

 

ユキザサ

 

オオバコ科

 

ミヤマコウゾリナ

 

 

ハッキリ、クッキリのスマホ写真で葉の形とか確認



アポイゼキショウ             エゾオオバコ

 

こんなにたくさんの花が私においでと誘ってくれるように小石川植物園に呼び寄せられた感じがしました。

温室や外にもまだまだたくさんの花たちが私を待っていてくれました。

 

April 20   2022   Koishikawa Botanical Garden

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする