goo blog サービス終了のお知らせ 

Reflections

時のかけらたち

いっせいに花開いて -2 ・・・ All at once the flowers bloomed -2

2025-04-23 23:47:11 | seasons

4月18日

調布市野草園からいつもだと水生植物園を見て、神代植物公園を抜けて、植物多様性センターに行くのですが、
11時に多様性センターで待ち合わせだったので、神代植物公園の中は通らないで外周の道を通って行きました。

ふだん通らない道なので、珍しく新鮮でした。1回だけ通ったことがあり、この周囲の緑地にもUさんに
連れて行ってもらったことがありました。




このあたりや野川公園を通るたびに調布は子供を育てるにはいい場所だと思います。




植物多様性センターに向かう緑の道を進んで行きます。まるで小旅行に出たみたいです。



シャガがたくさん咲いていた道でした。


カラスノエンドウ




オニタビラコ
鬼は大きいことをあらわしていると知りました。


少し早めに着いたので、今見れる花をチェック。


セッコクの花がきれいに咲いていました。高尾山でも咲いているのかな~




とてもいい香りがすると思ったら、情報館の周り囲む藤の花でした。


ノダフジはこれからです。


ミツガシワがかわいくて。こんなに近くで見れます。スマホでも結構よく撮れました。





Uさんと一緒にセンターの中を歩きました。
骨折の手術の後、長い間、入院生活を送って、やっと退院してリハビリしながら外を歩けるようになったとの
ことで、花巡りの好きなUさんにとってつらい日々でした。


アケビ



スミレという名前のスミレ


ヤマシャクヤク
高尾山から小仏城山を通ってヤマシャクヤクを見に行ったことがありました。


ミツバツチグリ


オオツクバネウツギを育てていました。




大好きなルリソウも・・



石楠花も咲き始めていました。    




コバノガマズミ





ホタルカズラ






マルバスミレ




エビネも咲き始め・・


キンランのつぼみも膨らんでいました。



シュンラン


シロヤマブキ


奥にウグイスカグラ


ウラシマソウ


キランソウ


モモバナキランソウ




ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ


ハランの花を教えていただきました。





茎の根元に花をつけます。葉は料理の仕切りや敷いてい使われます。殺菌作用があるとか・・
葉の写真も撮ればよかった・・





イカリソウ


ハナダイコン




ナルコラン

 

たくさんの野草を見た後は、植物園前のお蕎麦屋さんでランチ。
とてもおいしいお蕎麦でした。今日は「松の木」で。たいてい「るりり」かどちらかでいただきます。
いつもはお弁当を作って持ってくるのですが、久しぶりにUさんにお会いするので、お店に入ることにしました。
Uさんに出会わせてくれた横山先生の昔の新聞記事を持ってきてくれました。牧野富太郎の最後のお弟子さんです。





すてきな薔薇の花

重たい和服も持ってきてくれました。家に帰って合わせるととてもモダンな感じがしました。
私の母の着物と同じ時代のものなので、裄とかが短いのですが、どんな帯が合うのか楽しみです。
もう使わないというカメラ用のリュックも譲ってもらいました。
尾瀬にも何回も行ったことのある元山ガール。いろいろなお話を聞かせていただきました。

 

いっせいに花開いた春の花たち。その写真を藤田真央のヴェルビエ音楽祭のモーツァルトを久しぶりに聴きながら見ていました。
このキラキラした軽やかな音楽は何だろうと思いました。音楽が湧き出るような・・ 藤田真央を通して広がる世界。
今世界中からひっぱりだこの藤田真央の演奏はなかなか聴くことができないけれど、コンツェルトでもいいから聴きに行きたく
なってきました。

藤田真央が音楽を追求するというより音楽に見いだされた藤田真央と言う感じ。音楽が彼に降りそそぐ・・ 
改めて聴くモーツァルトに他にはないものを感じました。

普段から自分が出す「音」にこだわりを持っています。自分にしか出せない音・響きに、より一層磨きをかけて、
人々に喜びを与えられる、そして長い間愛されるピアニストになりたいです。

こんなインタヴュー記事をみつけて納得。そう音なのです。音があふれ出て音楽になっていっている・・・


Mao Fujita plays Mozart at Zaryadye Festival - FULL CONCERT

 

藤田真央ピアノ・リサイタル 日本ツアー2020 最終公演から(アートにエールを!東京プロジェクト)

 

April 18  2025   Chofu

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いっせいに花開いて -1 ・... | トップ | 古総湯の朝と福井に向かって... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

seasons」カテゴリの最新記事