goo blog サービス終了のお知らせ 

Reflections

時のかけらたち

エイザンスミレとヒナスミレが雨上がりにいっせいに咲き誇る ・・・ spring begins to move on Mt.Takao

2025-04-05 23:59:15 | seasons

4月4日

清々しい一日の始まり・・




寒い雨の日が続いた後の朝の陽ざしを浴びて輝いているスミレたちが
迎えてくれました。


ナガバノスミレサイシンのようです。




霞台からの眺め




都心から高尾山へワープ





さらにスミレエリアへ







だれだかさっぱいわかりませんが、ナガバノスミレサイシンとタチツボスミレでしょうか?


シキミはこんな花を咲かせるのね。




かわいいモミジガサが登場






モミジイチゴ







シャガもつぼみが開こうとしていたところ・・




春の高尾山に間に合いました。







ネコノメソウ




コスミレ?

ミヤマカタバミ



この実は何の木? フワッとしていました。


ナガバノスミレサイシン










エイザンスミレが咲き始めました。
葉っぱを見ればすぐわかるのですが、いろいろな葉が下にかかっているとわからないのもあり、
近くにいた人がエイザンスミレ近くに沢山ありますよと教えてくれました。






マルバスミレ?




かわいいヒナスミレも今が盛りでした。





エイザンスミレとヒナスミレが入り乱れて咲いていました。
こちらはゼンマイとエイザンスミレのコラボ。
こんなにたくさんのスミレを見たのはスミレが見たいと裏高尾に行った時から初めてです。

















このスミレも何かわかりません。







シュンランもお目覚めです。




見ていた人にカヤスゲの雌花と雄花を教えてもらいました。
上のナガバノスミレサイシンも咲いているとその場所を教えてくれました。

高尾山の春が動き始めていました。


たくさんの春をみつけた気持ちのいい日でした。
いろいろな鳥の声を聴きながら歩くのも最高でした。自然の中にいると気持ちが落ち着いてきます。

 

April 4 2025  Mt.Takao

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春が逝く日々 ・・・ sprin... | トップ | 高尾山のスミレ何年振り? ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

seasons」カテゴリの最新記事