“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

気分転換~四字以上の当て字・熟字訓~

2011-03-25 06:54:54 | 日記
今週から仮の通勤手段で通勤するようになったしろねこです。
今の手段だと、出勤時刻には若干間に合わないのですが、元の手段が復興する迄はやむを得ません。通勤できるだけでも有難いことです。
ただ、交通手段によってやはり掛かるストレスに差があるなあと改めて感じます。体力的には早く元の通勤手段に戻りたいですが、今回の地震で普段行かなかった場所にかなり目を向けることができたので、なんとか快適な生活にしていきたいと思います。

さて、当て字・熟字訓の一覧を眺めていると、視覚的に目立つのはやはり四字以上の単語です。
今日はその拾ってみた語をご紹介します。
順番的にはなんとなく、漢語等の熟字訓と当て字とに分けてみました。
漢検漢字辞典をお持ちの方は、索引でお馴染みの語ばかりかと思います。
検定で文字数の多いものが出されることはまずありませんが、対義語・類義語にも三字熟語が出題されるようになりましたし、いつかは出題されるのでしょうかね…。


☆六文字☆

斯干釐那委阿 スカンジナビア


☆五文字☆

水蝋樹蝋虫 いぼたろうむし
蕎麦葉貝母 うばゆり
脊黄青鸚哥 せきせいいんこ
伊邪那岐命 いざなぎのみこと
伊邪那美命 いざなみのみこと


☆四文字☆

紫羅欄花 あらせいとう
木五倍子 きぶし
金瘡小草 きらんそう
海州常山 くさぎ
臭牡丹樹 くさぎ
熊啄木鳥 くまげら
荷包牡丹 けまんそう
小啄木鳥 こげら
麻葉繍毬 こでまり
南五味子 さねかずら
七五三飾 しめかざり
七五三縄 しめなわ
天青地白 ちちこぐさ
九十九折 つづらおり
王不留行 どうかんそう
灯台躑躅 どうだんつつじ
南京黄櫨 なんきんはぜ
凌霄葉蓮 のうせんはれん
十大功労 ひいらぎなんてん
側金盞花 ふくじゅそう
金手葉椎 まてばしい
馬刀葉椎 まてばしい
八角金盤 やつで
紫丁香花 ライラック・リラ
彼方此方 あちこち
上不見桜 うわみずざくら
吉備奈仔 きびなご
一昨昨日 さきおととい
一昨昨年 さきおととし
明明後日 しあさって
不知不識 しらずしらず
其方此方 そちこち
没分暁漢 わからずや
伊弉諾尊 いざなぎのみこと
伊弉冉尊 いざなみのみこと
素戔鳴尊 すさのおのみこと
阿輪迦王 アショーカオウ
阿茶羅漬 アチャラづけ
亜弗利加 アフリカ
阿弗利加 アフリカ
亜米利加 アメリカ
亜墨利加 アメリカ
亜剌比亜 アラビア
亜拉毘亜 アラビア
亜爾然丁 アルゼンチン
浦塩斯徳 ウラジオストク
烏魯木斉 ウルムチ
耶路撒冷 エルサレム
濠太剌利 オーストラリア
克什米爾 カシミール
加密爾列 カミルレ
哥倫比亜 コロンビア
西比利亜 シベリア
達頼喇嘛 ダライラマ
斉斉哈爾 チチハル
成吉思汗 チンギスハン
巴勒斯旦 パレスチナ
伯剌西爾 ブラジル
孟得士瓜 モンテスキュー
門土里留 モントリオール
沃度丁幾 ヨードチンキ
僂麻質斯 リューマチ
羅馬尼亜 ルーマニア

以上です。…国名や人名は、もう出題されないのでしょうか??地名もこだわりだすと、それだけで膨大なデータ量ですよね。

ではまた。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
当て字について (fuji-moca)
2011-03-26 18:32:10
しろねこ様
こんにちは。
近所の公園の桜の木もだいぶ蕾んできました。
あと4~5日もすれば、綻んだ花弁を見られそうです。

さて、四字以上の当て字・熟字訓、興味深く読ませていただきました。
六文字の「斯干釐那委阿」(スカンジナビア)は漢検漢字辞典に載っていなかったので、
ネットで調べたところ、「沙地亜剌比亜」(サウジアラビア)など、六文字の外国名が幾つか見つかりました。
また、七文字の国名もありました。
「巴布亜新几内亜」(パプアニューギニア)
八文字の「塞爾維門的内哥羅」(セルビア・モンテネグロ)、「特立尼達和多巴哥」(トリニダード・トバゴ)は、 無理矢理な感じがしますが・・。
さすがにこれは漢検では出題されないでしょうね。
四文字では他に、緑啄木鳥(あおげら)、瓶爾小草(はなやすり)などがありますね。


しろねこ様には少しずつ日常が戻って来ているようですが、やはり不便さはあるでしょう。
こちら(関東)でも、いまだ電車の運休や見合わせが発生しています。

被災地では食料も暖房もいまだ不十分とのこと、テレビでは雪に被った現地が写っていました。
東北地方の開花は4月中旬頃でしょうか。
まだしばらく寒い日が続くかと思いますが、体に気を付けて頑張ってください。

それでは、失礼します。
返信する
Re:.当て字について (しろねこ)
2011-03-28 19:26:22
fuji-moca様
こんばんは。大幅にお返事が遅くなってしまいすみません(汗)

桜の蕾が綻んでゆくのを見るのは楽しみですね。
今年は震災で大変な分、お花見や神社のお祭りなどは活気があるものになるかもしれませんね。

人の世がどうなっても自然の巡りは変わることが無いと、古くから言われていることが、今年は身に染みて感じられます。それだけ、人の日常が日常として保たれているうちは、自然の巡りは穏やかに人の日常に関わっていて、けれど人の暮らしの営みが一時中断された今も、自然の巡りは平穏だった頃の思い出を引き連れて、私たちの目の前を変わらず通り過ぎてゆくのですね。

職場・個人ともに身の回りの人の安否確認がほぼ全員できました。
これまで助かった知り合いの話しか聞いていなかったのが、日数が経って行方不明者が発見され、次第に身近な方の津波でのご不幸の話も聞こえてくるようになりました。

今日は地震以来初めて生徒を学校に呼ぶ日でした(明日から生徒はまた当分はお休みです)。自分のクラスの生徒は、自宅の状況はともかく皆元気に来てくれたのでほっとひと安心です。


前置きが長くなりましたが、「斯干釐那委阿」が漢検漢字辞典に載っていなかったというfuji-moca様のご指摘はごもっともです。
説明が雑でしたが、実は漢検漢字辞典の索引見出し語に、平成8年度からの過去問も足していたのでした。
当て字・熟字訓の出題はほぼ漢検漢字辞典の索引から出されているようですが、たまに過去問の語が索引に無いことがあり、それは索引のコピーの余白に書き入れて整理しており、それを入れていたのです。
「斯干釐那委阿」は、私の手書きファイルによると、10-3に出題されていたようです。
fuji-moca様が調べてくださった「塞爾維門的内哥羅」(セルビア・モンテネグロ)は、自分が1級を取得した当初、職場の先輩に
「セルビア・モンテネグロってなんて書くの!?」
といきなり聞かれてびっくりしたので、すごく印象に残っている熟語です(笑)
因みに「モンテネグロ」には「黒山国」っていう表記もあるらしいです。
もし漢検で出題されたら、活字がすごく平べったく小さく印字されてしまいますね(笑)
地名漢字検定や、名字漢字検定(名字の由来は色々面白くて好きです)があれば取り組んでみたいですが、普通の1級より余程骨が折れそうな気がします。


では、fuji-moca様の地域もまだまだ地震の影響が続くかと思いますが、日本はひとつという意識で、苦しみも喜びも分かち合えてゆけたら、と思いました。
コメントいただけて励まされています。
fuji-moca様もどうぞお身体ご自愛ください。
返信する

コメントを投稿