“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

いとへんの漢字②

2013-07-29 14:37:16 | 日記
こんにちは。
久々に、調べました。

こちらは、梅雨が未だ明けず、身体が水を吸ってふやけるのではないかという気持ちでいます。
体調もいまひとつです。

雨といえば、ゲリラ豪雨にみまわれた山口・島根の方々は、さぞや大変なことと思います。
また、隅田川の花火大会をはじめ、数ヵ所の夏祭りが中止になっていて、日本人の活気や日々の暮らしはどうなってしまうのだろう、と心配になります。
無意識に、活気を削がれていきはしないかと……。それでも、日々、新しい気持ちで生きていくのみなのですが。

通勤路の柳が、ものすごく伸びて、地面につかえそうになっています。
3月に剪定されてから、5月までは目立った変化はなかったのに、6月中旬頃には気が付くとかなり伸びていて、今は「柳さん、髪伸びたね……」と話しかけて通っています。

あと少しで、立秋がやってきます。
梅雨明けはいつになりますことか。


『要覧』196頁「絽」~「[糸+「慍」のりっしんべんを取ったもの]」

・「絽縮緬(ろちりめん)」
→「絽」=透き目を作って織った絹織物。
・「呉絽服連(ごろふくれん)」…近世舶来のごつごつした毛織物。帯地、カッパ地などに用いた。

・「肯綮(こうけい)」…急所。
→「綮」=筋肉と骨が結合するところ。
※「肯綮」を書ける人は多くても、「綮」の意味はすぐ言えない人も多いのでは。

・「綵衣(さいい)」…文様のある衣。
・「綵筆(さいひつ)」…彩った筆、また、美しい文章。
→「綵」=あや絹、文様、飾り。

※「緇衣(しい)」はお馴染みですが、
・「緇素(しそ)」…僧と俗人。
→「緇」=黒い着物、また、僧侶。

・「綽綽(しゃくしゃく)」
・「綽然(しゃくぜん)」
→「綽」=ゆったりとしたさま。

・「綫」…「線」の異体字。

・「綸旨(りんし・りんじ)」
→「綸」=天子の命令。
・「経綸(けいりん)」…国家をおさめととのえること。また、その方策。
→「綸」=おさめる意。
・「綸子(りんず)」
→「綸」=あやおり。

・「緘口(かんこう)」
・「緘黙(かんもく)」
→「緘」=だまる、口を閉じる。
・「封緘(ふうかん)」
→「緘」=封をする、また、手紙の封じ目に書く字。

・「緝緝・緝集・集緝(しゅうしゅう)」…集めて編集すること。
→「緝」=集める意。
・「緝捕(しゅうほ)」…犯罪者を捕らえること。
→「緝」=捕らえる。

・「青緡(あおざし)」
・「銭緡(ぜにさし)」
→「緡」=銭の穴に通す細縄。

・「緋縅(ひおどし)」
→「縅」=よろいをつづる糸や革ひも。

・「首縊り(くびくくり)」が難読の項目に出ていた。確かに普通は「くくり」=「括り」だから。しかし、気分の暗くなる言葉です。

では、また続きに取り掛かります。

未受検25ー1 詳細反省②

2013-07-21 22:08:56 | 日記
①の続きです。

■当て字・熟字訓 8/10点

1 石竜子 … とかげ ○
2 山毛欅 … ぶな ○
3 蝦蛄 … しゃこ ○
4 文身 … いれずみ ○
5 珠鶏 … ほろほろちょう ○
6 金翅雀 … ひわ ×
▼「カナリア(金糸雀)」と勘違い
7 牛尾魚 … こち ○
8 滷汁 … にがり ×
▼「しょっつる(塩汁・塩魚汁)」と勘違い
9 馬陸 … やすで ○
10 熨斗 … のし ○


■二字熟語・一字訓読み 10/10点

1 芟鋤 … さんじょ・せんじょ ○
2 芟(る) … か(る) ○
3 摶飯 … たんぱん ○
4 摶(める) … まる(い) ○
5 擺脱 … はいだつ ○
6 擺(く) … ひら(く) ○
7 迥迥 … けいけい ○
8 迥(か) … はる(か) ○
9 惆悵 … ちゅうちょう ○
10 惆(む) … うら(む)・いた(む) ○


■対義語・類義語 8/20点

1 澹泊 ⇔ 執拗 ○
2 掉尾 ⇔ 劈頭 ○
3 重痾 ⇔ 微恙 ×
▼なんと「恙」の「心」を度忘れ。fuji-moca様とも嘗てコメント欄で話題にしたのに……(涙)。間違いなく長期記憶に入った筈の字を忘れ、驚愕。苦し紛れに「羔」で埋めたものの、意味は「こひつじ」で全く異なるため、今現在の記憶の欠落の度合いを思い知らされた。
4 喧鬧 ⇔ 闃寂 ○
5 契合 ⇔ 捍格・扞格 ×
▼覆轍。「格」を「挌」にしてしまった。「格」はこばむ意、「挌」はなぐりあう意で、「格」も使う。
6 音物 ≒ 苞苴 ○
7 読経 ≒ 諷誦 ×
▼未記入
8 崩御 ≒ 登遐・登霞・登仮 ×
▼未記入
9 僻陬 ≒ 辺陲・辺垂 ×
▼「辺」は「辺鄙」などから想像がついたが、「陲(垂)」は不勉強。
10 倥偬 ≒ 繁劇 ×
▼不勉強。字を見れば成程とは思う(それじゃ駄目なんだけど)。


■諺 12/20点

1 (立てば)しゃくやく … 芍薬 ○
2 せっかく(の屈するは以て信びんことを求むるなり) … 尺蠖 ○
3 のみ(と言えば槌) … 鑿 ○
4 しょうち(本来定主無し) … 勝地 ○
5 しんる(に順う者は帷幕を成す) … 針縷・鍼縷 ×
▼不勉強。
6 (田鼠化して)うずら(となる)
 … 鶉 ○
7 すうじょう(に詢る) … 芻蕘 ×
▼違和感を抱きながらも「芻」にくさかんむりを付けたら見事に×。「芻」を含んで「すう」と読むのは、「鄒」「皺」「雛」。
8 きゅうさく(の六馬を御するが如し) … 朽索 ×
▼不勉強
9 (豆腐に)かすがい … 鎹 ○
10 (白頭新の如く、)けいがい(故の如し。) … 傾蓋 ×
▼不勉強


■文章題書き取り 20/20点

1 (財と位に)きゅうきゅう(たる父には…) … 汲汲・汲々 ○
2 じゅんこう(鱸鱠炉辺に半日を酒徒と楽しむに如かんや) … 蓴羹 ○
3 (一粒)ぞくちゅう(乾坤を蔵すと悟り、…) … 粟中 ○
4 (宇内を)がんろう(し、…) … 玩弄・翫弄 ○
5 (塵世また誰と共に)きんしつ(の和を望まん) … 琴瑟 ○
6 (およそ国を立つる、彼の長もとより取るべし。しかして我の精神は失うべからず。これを失えば、[中略])かんたん(の歩み、その取るところの長もまたかえって害をなす) … 邯鄲 ○
7 きょうだ(にして勇なき者の…) … 怯懦 ○
8 (文久・慶応の間、外激に触れ奮発す。)じょうい(は固陋の頑説なり) … 攘夷 ○
9 (いわゆる)てんちゅう(暗殺の弊、…) … 天誅 ○
10 (…後年軍事の驍勇なるを期す。その国俗の)ひょうかん(なるも、学問盛んなるにつきて、その習を変ぜず) … 剽悍・慓悍 ○


■文章題読み 8/10点

1 (遼東の)豕 … いのこ・し ○
2 一榻(の茶客と談り、…) … いっとう ○
3 (天下を)睥睨(して、…) … へいげい ○
4 (半升の)鐺裏(に山江を煮ると戯れる意気組) … とうり ×
▼不注意。「當」=「当」=「とう」と知っているのに、なんとなく「しょうり」と読んでしまった。
5 瓦缶(を敲き…) … がふ ×
▼勉強不足。「缶」=「ふ」も一瞬考えたが、単純に「がかん」と答えてしまった
6 (瓦缶を)敲(き…) … たた(き) ○
7 (真にふしぎと)糾(せば、…) … ただ(せば) ○
8 (里婦の)顰(み、…) … ひそ(み) ○
9 (寛永以下治に)狎(れ、…) … な(れ) ○
10 (それ人は)恃(むところあれば、…) … たの(む) ○


以上、簡単ですが解答状況でした。
以後はまた三省堂ケータイ漢和辞典から配当漢字を部首別に拾う作業を続けていきます。

未受検25ー1 詳細反省①

2013-07-21 22:08:11 | 日記
今晩は。
遅くなりましたが、25ー1の自主反省です。

■音読み 14/20点

1 甍瓦 … ぼうが ○
2 隈澳 … わいいく ×
▼不勉強。「澳」を「おう」と読んだ。
3 籬垣 … りえん ×
▼「垣」の読みを忘れ、「こう」と読んだ。
4 兵站 … へいたん ○
5 丐者 … かいしゃ ×
▼WEB練習サイトで勉強していたにも関わらず、「丐」は忘れてしまった。
6 [飆-風]風 … ひょうふう ○
7 墳塋 … ふんえい ○
8 淹留 … えんりゅう ×
▼「淹」を「たん」と読んでしまう癖があり、今回もやってしまった。
9 醵金 … きょきん ○
10 圧状 … おうじょう ○
11 釁隙 … きんげき ○
12 秘鑰 … ひやく ○
13 貶謫 … へんたく ○
14 剿絶 … そうぜつ ○
15 勍敵 … けいてき ○
16 蕈中 … しんちゅう・じんちゅう ×
▼不勉強。
17 腥羶 … せいせん ○
18 欠伸 … けんしん ×
▼多くのリピーターさんのように、「けっしん」と書いてしまった。
19 煦育 … くいく ○
20 莠言 … ゆうげん ○


■訓読み 7/10点

1 遉 … さすが ×
▼記憶不足。「つい」と読んでしまった。
2 肉醤 … ししびしお ○
※「ししびしお」は以前参加した漢検ネットワークの講習会で話題になっていました。
3 毀(る) … そし(る) ○
4 轅 … ながえ ○
5 尽(れた) … すが(れた) ○
6 (膠に浸した牛革を金槌で)撓(める) … いた(める) ×
▼違うだろうなと思いながら、「たわ(める)」と読んでしまった。例文にあるとおり、革を膠で溶いた水に浸し、たたいて固める、武具の製作技術=「いためる」。
7 蹼 … みずかき ○
8 繹(ぬ) … たず(ぬ) ×
▼不勉強
9 殫(くす) … つ(くす) ○
10 浹(し) … あまね(し) ○


■書き取り 28/30点

1 (蒐集家の)りゅうぜん(する稀覯本) … 流涎 ○
2 (実力が)きっこう(する) … 拮抗・頡頏 ○
3 う(だるような暑さ) … 茹 ○
4 (己の真情を)ひれき(する) … 披瀝 ○
5 (路が)やちまた(に分かれていた) … 八衢 ×
▼不勉強。「八巷」と書いた。「八衢」=道が八つに、またはいくつにも分かれているところ。
6 (王位を)さんだつ(する) … 簒奪 ○
7 れっぱく(の気合いとともに両断した) … 裂帛 ○
※面白い表現なので、勉強したときに記憶に残っている熟語でした。女性の悲鳴にたとえるのが、帛のイメージと合いやすかったのもあります。ホトトギスの鳴き声を表すのにも使うらしい。
8 いなせ(な若い衆) … 鯔背 ○
9 たけひご(で模型の骨組みを作る) … 竹籤 ○
10 かんなくず … 鉋屑 ○
11 ふぬ(けになった) … 腑抜(け) ○
12 こしょう(の臣) … 股掌 ○
13 (主君に)こしょう(して上洛した) … 扈従 ○
14 (瓶の底に)おり(が溜まる) … 澱・滓 ○
15 (猛獣が)おり(から逃げ出した) … 檻 ○


■国字 10/10点

1 つか(えた) … 閊(えた) ○
2 むろ(の球果) … 榁 ○
※「榁」と「魚+室(むろあじ)」を取り違えないよう用心する癖は、確実についたと思う。
3 キログラム … 瓩 ○
4 なまず … 鯰・[魚+片] ○
5 かけす … [判+鳥] ○


■語選択書き取り 4/10点

1 欲深くてけちなこと。 … 慳吝・倹吝 ○
2 遠い子孫。 … 苗裔 ×
▼「びょう」を「緲」か「渺」かで悩みましたが、そういう問題じゃなかったですね。
3 艦船に装置・設備を施す。 … 艤装 ○
4 ひどく嘆き悲しむ。 … 痛哭 ×
▼こちらによく分からないまま「さだ」を書こうとしていて、泣くからくちへんかな?と、「嗟[口+它]」などと作って書いていた。
5 つまずいて転ぶさま。 … 蹉[足+它] ×
▼違うだろうなと思いながら、「蹣跚」と書いた。よろめくのとつまずくのが違うのは分かっていたので、これは苦し紛れの答案。

残った選択肢: けんのん(剣呑)・そくいん(惻隠)・まんさん(蹣跚)


■四字熟語書き取り 10/20点

1 桑弧(蓬矢) ×
▼不勉強。1と2の読みを逆に選択して考えていた。
2 雷霆(万鈞) ×
▼勉強不足
3 燕頷(虎頸) ○
4 弊帚・敝帚(千金) ×
▼記憶不足。「帚」にたけかんむりを付けてしまった。
5 一蹶(不振) ×
▼勉強不足。読みが「いっけつ」なのは分かったが、字を思いつかないまま。
6 (右顧)左眄 ○
7 (曲突)徙薪 ○
8 (茅屋)采椽・採椽 ○
9 (危言)覈論 ×
▼勉強不足。「覈」を思い出せないまま。
10 (造次)顛沛 ○


■四字熟語意味選択 6/10点

1 「弊帚(敝帚)千金」の意味 ×
▼記憶不足。
2 「曲突徙薪」の意味 ×
▼単なる書き間違い。
3 「桑弧蓬矢」の意味 ○
4 「造次顛沛」の意味 ○
5 「雷霆万鈞」の意味 ○


……詳細反省②に続きます。

取り敢えずの近況。

2013-07-19 23:57:49 | 日記
ご無沙汰しています。
15日(月)~18日(木)まで、鳥海山麓に近い宿泊地で3泊4日引率してきました。
25ー1の当日下見に行った場所です。

4日間完全に浮世離れの生活でした。
(月)(火)(水)と海・海・山の体力勝負、夜は夜で毎回活動があり、携帯でニュースやブログを覗く間もなく、豪雨と豪雨の間隙を縫って、野外活動等を無事終えてきました。あの警報の中、天候に恵まれたのは本当にラッキーでした。

鳥海山麓の滝に幾つか行きましたが、見事でした。
秋田県民だった幼少期以来でした。

案内してくださった職員さんがしろねこと同学年で、相手の仕事の話がとても参考になりました。
商業高校を13年回って、宿泊地の職員に配属されたのが昨年だそうです。昨年は仕事を覚えるために後ろからついていっていたと言うので、現在の無理を感じさせない対応ぶりに自分も励まされました。来年はしろねこも多少はこんなふうになってるといいなあ、と。

また、彼は商業関係専門であるために、観光分野の方面の勉強は分かるのだが、この仕事は自然のことについてや、色々な方面の知識が必要で大変なのだ、とも話してくれました。

他方しろねこはしろねこで、山を歩いたり、浜辺を歩いたりしながら、自然にまつわる熟字訓と今見ている自然の一つひとつは、繋がっているんだとつくづく感じていました。

実感に即した知識と、各分野に別れながらも総合的な漢字の世界をつなげたいと、また改めて思いました。

今日は海の日の代休でした。

今日やっと25ー1の詳細振りを半分しました。何故か後半(熟字訓以降)から取り掛かってしまいました。
日曜には前半も仕上げて、アップしたいです。割と他のリピーターの方々が上げていらっしゃるのと同じミスが自分にも見られました。
そのように誰もが陥りがちなミスだけに、気をつけて直していきたいです。

では、仮眠とって明け方仕事をします。

未受検25ー1の自己採点

2013-07-08 00:31:28 | 日記
こんばんは。
日付が変わってしまいましたが、昨日は七夕でしたね。
皆様は何か天の川にお願い事をされたでしょうか。
全国で気候に差はありますが、夏も本格的に到来しつつあります。

25ー1検定日から早くも1週間が経ちました。
解答と問題が、土曜日帰宅すると届いていました。

25ー1を等身大の力で解くため、
平素拝見するのを日課としていた数名のリピーターさんの漢検ブログを、まる1週間拝見しなかったということで、
この1週間がとても長く感じました。

同じ「見ない」ことでも、
忙しくて拝見できないのと、意識して拝見しないようにするのとでは、
全く違うものですね。
凄く、どこか通信を断たれた静かな場所に独り残留した気持ちになっていました。

以前『海の上のピアニスト』という映画があり、
終盤、ピアニストが独り廃船に残る場面がありましたが、
あの主人公と立場は違っても、心象風景としてはあのような感じでした。

勉強は単独作業のようでいて、やはり同じ志の方との繋がりというものは、確認できるだけでも大きく励まされるものなのだと改めて思いました。
そのブログ閲覧も、今日(月曜日)から解禁します。

先週の検定日には、職場から車で約3時間の青少年宿泊施設まで、同僚8名で下見に行きました。
無事に施設の方との打ち合わせを終えて、同僚の運転する車内で時計を見ると、14時30分でした。
あと10分で、25ー1が終了するのだな…、とひとり心の中で思っていました。
寂しい経験でしたが、下見に行けて、行事が始まる15日までにイメージが持てたことは、やはりよかったです。

1週間期限が延びた分、余計に勉強できたかというと、
実際のところ勉強できない期間が1週間増えたというだけでした(汗)
ここ10日ばかりは、中高ともに定期考査の追試期間でもあり、土曜日は保護者会で気が張り、再来週からの行事準備も兼ねて、忙しさは全く変わらなかったのです。
昨日はそんなわけで折角の日曜日でしたが、昼近くまで泥のように眠り、昼もまだ物憂さが取れず、更に仮眠をとり、夜20時~21時で25ー1検定問題を解きました。

解いているとき思ったのは、やはり本会場での緊張状態では、かなり記憶を引き出すのに(自分の場合は)縛りがかかっているということでした。
何か文字を思いついたり思い出すのが、昨日は非常に楽でした。例えば、「艤装」など。
練習から本番のように、とは常々思っていましたが、
逆に本番でも練習のときのようにリラックスかつ冷静になれるような訓練が、普段から必要なのだと思いました。

自己採点結果は145点でした。
4月以降はほぼ勉強できていない状態でしたので、前回24ー3が148点だったことからすると、
私の実力はほぼ横這い、ということになるでしょう。
数文字、直前勉強していれば書けたという度忘れもありましたので、甘く見積もっても150点ちょっとというところです。
殆ど自分の忘却曲線の研究になってしまっていますが(汗)、問題ごとの得点は以下の通りです。


■自己採点結果■
音読み14点
訓読み7点
書き取り28点
国字10点
語選択書き取り4点
四字熟語書き取り10点
四字熟語意味選択6点
当て字・熟字訓8点
二字熟語・一字訓読み10点
対義語・類義語8点
諺12点
文章題書き取り20点
文章題読み8点

合計点145点。


詳細反省は、また後日(7月後半~8月前半まで難しいかも?)に出したいと思います。