“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

「出来」を「しゅったい」と読み得ることについて

2012-12-25 20:13:23 | 日記
こんばんは。
クリスマスも終わり、街は早速元旦モード。
しろねこのところは、センター試験直前合宿準備モード。
しろねこ自身は、昨夜消しゴムはんこで彫ったへび様と松竹梅を、今日こそ押そうと家路を急いでおります。


今日はちょっとしたことです。
少し前のことになりますが、
数年前の某大学の入試問題に、
春日武彦さん(精神科医)という方の『幸福論』の一節を問題文とした評論問題があり、
定期考査の実力問題に採用したところ、
見慣れない読みを発見しました。


【以下 本文一部引用】
「何かをすれば、ベターとなることもあれば
逆によけいひどい結果をもたらす可能性もある。
何かをすること自体が、たとえ最終的には良い結果をもたらそうとも、
多かれ少なかれ面倒な出来事を出来(しゅったい)させる。」


この文脈においては「惹き起こす」くらいの意味なのだと思いますが、
しろねこの知らない言葉だったので、
大辞林を引いてみました。


しゅったい【出来】
(名)-スル〔「しゅつらい」の転〕
(1)物事が起こること。「大事件が-する」「要用の-したるにや、突然手紙を寄せて/福翁百話(諭吉)」
(2)物事ができあがること。完成。


…ということで、先の入試問題での使用例は(1)のケースです。

検索してみると、同様に「出来」の読みに出くわして改めて認識したという方のページも沢山ヒットするようです。
常用漢字は相変わらずこういう不意打ちがあるのでこわい…。
次はいつ、人生のうちでこの「出来」を見かけることになるのだろう、
とぼんやり考えたしろねこでした。

合宿に突入しても、少しは個人の勉強できるといいな。

では、まずは大晦日めざして駆け抜けます!

日本語検定1級 認定されました。

2012-12-23 16:32:49 | 日記
こんばんは。
10月末24ー2受検報告の際に、
11月上旬にもうひとつチャレンジすることがあると書きましたが、
先日その結果が届きました。

11月10日(土)に公開会場実施だった、
平成24年度第2回の日本語検定の認定を無事いただきました。

解いた感触では、あ~あこりゃ準認定かもな…という感じでしたが、
ギリギリ合格圏内に入っていたようです。
有難いことです。

語検の場合、
受検級には「準」の設定は無く、
以下のような基準で「認定」「準認定」「不合格」に分かれます。

○1級(認定) → 総合得点率80%以上、各領域の得点率60%程度以上
○準1級(準認定) → 総合得点率70%以上、各領域の得点率60%程度以上
○上記未満は不合格


WEBの合否発表後、送付された内容物は、
○認定証
○認定証明書
○個人カルテ(=成績表)
プラス来年度検定の案内です。

しろねこの個人カルテの内容の一部をご紹介します。
合格圏内にありながらも、9割行かない(ひいては漢検1級が合格しにくい)自分の弱点をよく指摘していると思います。


《総合および領域別得点率》
・総合 82.5%
・敬語 81.3%
・文法 76.9%
・語彙 78.3%
・言葉の意味 83.1%
・表記 92.3%
・漢字 93.5%

《総合および領域別所見》(1級レベルに照らしての初見)

・総合
 かなりの総合力が身についていますが、
僅かながら知識や応用力の不足が見られる領域があります。
今後は、その領域についてきめ細かい勉強を続け、
レベルアップを目指しましょう。

・敬語
 相手や場面に応じた敬語についてよく理解し、
その正しい使い方に精通しています。
さらに高次な敬語の用法に習熟して、
完璧なものとしてください。

・文法
 文法の基本に即した言葉遣いをよく理解しています。
実際の生活におけるさまざまな状況に応じて、適切な言葉遣いで話す力や正確な文章を書く力がつけられるよう、
さらに努めてください。

・語彙
 知っている言葉の量、言葉と言葉の関係をとらえる力は満足できるレベルです。
語彙力は、場面、文脈に応じた表現を支えます。
さらに語彙の拡充に努めてください。

・言葉の意味
 多くの言葉について、意味の正しい理解と適切な使用に関する理解ができています。
さらに語彙を拡充し、意味をふまえた適切な使用に努めてください。

・表記
 表記についての幅広い知識をもっています。
専門的な文書の表記法などについても精通するように努めてください。

・漢字
 漢字全般についての幅広い知識をもっています。
さまざまな分野の、専門性の高い漢字の使用法にも精通するように努めてください。


…やはり、正答率9割の分野の所見は穏やかだなと思います。
というか、8割切った分野があるのは恥ずかしいですね(汗)


会場での受検者層は、男性の方が多いと感じる漢検とは印象が異なり、
以前語検2級を受検したときもそうでしたが、
圧倒的に女性、しかも1級では中高年の女性でした。

しろねこは若い受検番号だったため、右側は席が無く壁面でしたが、前後・左と周囲は全て5~60代のおばさま方に取り囲まれていました。
そして2級の時にはあまり感じませんでしたが、
どの方も悠悠自適というか、気取らないけれど各々が気に入った風合いのよい衣服を丁寧に身につけていて、
他に何か趣味やお稽古事をじっくり続けていそうにも見えました。
(全然違うかも 汗)

終了後、ねこのごとく伸びをしてふと見ると、前の席の眼鏡のおばさまがにこにことしろねこを見ているので、
しろねこもにこにこと返すと、そのおばさまは、
「終わった終わった、ねー」
と呟き、織り色の綺麗なマフラーを締め、赤い小さなリュックを閉めて、颯爽と会場を後にしました。
あのおばさまも合格しているとよいです。

語検HPによると、今回の1級申し込みは全国で421人だそうです。
毎回のデータを見ると、認定は受検者の2割~2割5分、準認定はそれより少し多い?というイメージです。

漢字能力以外の国語力を試したい方には、お勧めです。


因みに、公開会場日の前日には必ず、準会場日が設定されていますが、
しろねこの学校はこの度語検を導入し(担当はしろねこ)、希望の生徒はそちら11月9日(金)で受検しました。

幸い不合格者はなく、
2級 認定2名(うち一人は教員)、準認定1名、
3級 認定13名、
4級 認定6名、準認定1名、
5級 認定1名、準認定1名
でした。

今春から導入を考えていて、
無事実現できたのと、職場に語検の存在を知ってもらえたのと、不合格者が出なかったのが、しろねこにとってみれば快挙でした。

導入に際し、先延ばしにしていた1級受検にしろねこも踏み切ることが出来ました。
しろねこにとって語検の障壁は二つあり、受検に踏み切るには、

・土曜の実施日が、しろねこの土曜隔週出勤日に当たらないこと
・語検と漢検の公開会場日が連続しないこと

が挙げられます。
今回は幸いにして、この条件が双方クリアされたのでした。
4年前2級に合格した時は、1級を受検するのは現実的ではないと感じていたことを思えば、少しは成長しているのでしょうか。

今度は高得点を狙える受検をしたいですが、
その日まで、また漢検リピーターの生活と本業に専念したいと思います。

洋泉社MOOK『楽しい漢字』

2012-12-21 21:54:26 | 日記
こんばんは。
1週間ほど前のことになってしまいましたが、
漢字についてのひととおりのガイダンスがあり、漢字の魅力を知るには手頃な雑誌があったのでご紹介します。

通勤駅の書店の雑誌コーナーで漢字パズル雑誌(漢検対策が間に合わなくなるため購入する気はない)を眺めていたら、
洋泉社MOOK『楽しい漢字』という雑誌があり、
おもしろそうなので購入しました。
以来、毎日持ち歩き、通勤の乗り物内などで拾い読みしています。

内容は三部構成で、
第一部は「問題を解きながら学ぶ漢字」、
第二部は「知れば知るほどおもしろい漢字の歴史」、
第三部は「漢字に秘められた謎」(白川文字学が紹介されている)
に分かれています。

漢検で漢字は書けるけど、
漢字の歴史はあまり知らない…などという方にお薦めです。

例えば、国字分野についての見解も、漢検の国字だけを勉強していても分からないことがちらっと書いてあったりします。

はんこの作り方と漢字の書体のお話も興味深いです。

巻末にある参考文献も、
掘り下げたい方には参考になるよい資料だと思います。

しろねこもまだ読破していませんが、発見があれば、また改めて内容をご紹介します。
興味のある方は販売しているうちに是非探してみてください。

因みに姉妹本として、
『入門 心に響く日本語』と、
『手紙美人』があるようです。
『手紙美人』は、以前コンビニで見かけた記憶があります。

では、まずはこの辺で。

24ー2詳細結果【後半】

2012-12-05 23:39:34 | 日記
【前半】の続き


■当て字・熟字訓9/10点

1 豪猪 … やまあらし 〇
2 蜚[「虫」+「廉」] … ごきぶり・あぶらむし 〇
3 日照雨 … そばえ ×
4 褞袍 … どてら 〇
5 百日紅 … さるすべり 〇
6 鴨脚樹 … いちょう 〇
7 牛膝 … いのこずち ○
8 葦雀 … よしきり 〇
9 鶏魚 … いさき 〇
10 儒艮 … ジュゴン 〇


■二字熟語・一字訓読み9/10点

1 騁望 …  〇
2 騁せる …  ○
3 愧赧 …  〇
4 赧める …  〇
5 懋戒 …  〇
6 懋める …  〇
7 崔嵬 …  〇
8 嵬い …  ○
9 覓句 …  ×
10 覓める …  〇


■対義語・類義語16/20点

1 岳麓 ⇔ 絶巓 〇
2 潔浄 ⇔ 汚穢 〇
3 剴切 ⇔ 失当 ×
4 諠譟 ⇔ 静謐 〇
5 野趣 ⇔ 雅致 〇
6 未曽有 ≒ 曠古 ×
7 正鵠 ≒ 肯綮 〇
8 悔悛 ≒ 懺悔 〇
9 匡弼 ≒ 誘掖 〇
10 来駕 ≒ 賁臨 ○


■諺8/20点

1 つね(るも親の慈悲) … 抓 〇
2 かしょ(の国に遊ぶ) … 華胥 ○
3 (禿筆を)か(する) … 呵 ×
4 (痛処に)しんすい(を下す) … 針錐・鍼錐 〇
5 いもん(の望) … 倚門 ×
6 ろうぼう(珠を生む) … 老蚌 ×
7 きけん(を被って稚児を威す) … 鬼瞼 ×
8 (君は)う(の如く、民は水の如し) … 盂 ×
9 すいきょう(して天下治まる) … 垂拱 ×
10 (年寄りの言うことと牛の)しりがい(は外れたことがない) … 鞦・紂・尻繋 ○


■文章題書き取り14/20点

1 うそぶ(いて) … 嘯(いて) 〇
2 うじゃく(南ニ飛ブハ) … 烏鵲 ○
3 うっこ(として) … 鬱乎 ×
▲自分では書けたと思った問題。
4 じくろ(千里) … 舳艫 〇
5 (詩を)ふ(す) … 賦(す) 〇
6 こうしょ(ノホトリニ) … 江渚 ×
7 (滄海ノ)いちぞく … 一粟 〇
8 (吾ガ生ノ)しゅゆ(ナルヲ) … 須臾 ○
9 (旧友)ちんりん(、我ひとり時を得) … 沈淪 〇
10 ちゅうせき(を追懐すれば) … 昔疇 ×
▲「田」を書いたか記憶が曖昧。


■文章題読み/10点

1 幽壑 … ゆうがく 〇
2 故(に) … ことさら(に) ○
3 困(しめられて) … くる(しめられて) 〇
4 槊 … ほこ 〇
5 麋鹿 … びろく ○
6 眇(たる) … びょう(たる) 〇
7 猜忌 … さいき ○
8 攀援 … はんえん ○
9 忠愨 … ちゅうかく 〇
10 寒窶 … かんく ×


以上です。

24ー2詳細結果【前半】

2012-12-05 23:37:05 | 日記
暫くぶりです。
今年も師走になりました。受験生は追込みです。

仕事の合間を縫って、漸く詳細を打ち込めたので、
細かい反省はさておき、まずは出せるときにということで、
○×の結果のみですが出しておきます。

長いので記事を前半後半に分けるのと、
携帯で出ない文字は分解して表記するのは相変わらずです。


■音読み16/20点

1 駐箚 … ちゅうさつ 〇
2 喟然 … きぜん ○
3 龕像 … がんぞう 〇
4 夭殤 … ようしょう 〇
5 皺襞 … しゅうへき 〇
6 兵燹 … へいせん 〇
7 青瓷 … せいじ 〇
8 薜蘿 … へいら ×
9 鏡匳 … きょうれん ×
10 窓櫺 … そうれい ×
11饕餮 … とうてつ 〇
12 磬 … けい ×
13 淫祀 … いんし ○
14 遺[「ひこばえ」を指す字で、説明が難] … いげつ ○
15 識閾 … しきいき 〇
16 桑柘 … そうしゃ ○
17 磔殺 … たくさつ 〇
18 髫齔 … ちょうしん ○
19 豢養 … かんよう 〇
20 杳 … よう 〇


■訓読み8/10点

1 囈 … うわごと 〇
2 哢(り) … さえず(り) ○
3 舫(って) … もや(って) 〇
4 鞴 … ふいご ×
5 饅 … ぬた 〇
6 莅(む) … のぞ(む) 〇
7 秉(る) … と(る) 〇
8 滔(る) … はびこ(る) ×
9 泯(び) … ほろ(び) ○
10 輟(める) … や(める)・とど(める) 〇


■書き取り24/30点

1 ばら(色の人生) … 薔薇・薔(色の人生) 〇
2 (振り)かざ(す) … 翳 〇
3 もつ(れ込んだ) … 縺 ○
4 (国際社会から)ひんせき(を受ける) … 擯斥 ○
5 (侵略者に)じゅうりん(される) … 蹂躙 ○
6 こうえん(として逝く) … 溘焉 ○
7 (貸し金の)しょうひょう(書類) … 証憑 ×
8 (無数の)ばいきん … 黴菌 〇
9 (泣き)じゃく(っている) … [「口」+「穢」の右側] 〇
10 (秋)たけなわ … 闌・酣 〇
11 (両者の力量に大きな)けいてい(がある) … 径庭・逕庭 ×
12 (文明の)ようらん(の地) … 揺籃 ×
13 ようらん(が花をつけた) … 洋蘭 〇
14 (中天の陽に)かさが(かかる) … 暈 〇
15 かさ(ぶたを・がす) … 瘡 〇


■国字8/10点

1 縅 〇
2 颪 〇
3 圦 〇
4 [「木」+「佛」] 〇
5 [「魚」+「曾」] ×

▲自分では書けたと思った問題。


■語選択書き取り8/10点

1 収攬 〇
2 逆睹 〇
3 翠巒 〇
4 絮説 ×
5 耆宿 〇

残った選択肢 うんちく・じょうぜつ・そんたく


■四字熟語書き取り14/20点

1恫疑(虚喝) ○
2寸善(尺魔) ○
3井渫(不食) 〇
4偕老(同穴) 〇
5枕戈(待旦) ×
6 (槐門)棘路 ○
7 (面折)廷諍・廷争 〇
8 (瑶林)瓊樹 ×
9 (朮羹)艾酒 ×
10 (竜蟠)虎踞 〇


■四字熟語意味選択8/10点

1 「面折廷諍」の意味 〇
2 「竜蟠虎踞」の意味 〇
3 「枕戈待旦」の意味 〇
4 「井渫不食」の意味 〇
5 「槐門棘路」の意味 ×


後半に続く。