“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

気分転換~四字以上の当て字・熟字訓~

2011-03-25 06:54:54 | 日記
今週から仮の通勤手段で通勤するようになったしろねこです。
今の手段だと、出勤時刻には若干間に合わないのですが、元の手段が復興する迄はやむを得ません。通勤できるだけでも有難いことです。
ただ、交通手段によってやはり掛かるストレスに差があるなあと改めて感じます。体力的には早く元の通勤手段に戻りたいですが、今回の地震で普段行かなかった場所にかなり目を向けることができたので、なんとか快適な生活にしていきたいと思います。

さて、当て字・熟字訓の一覧を眺めていると、視覚的に目立つのはやはり四字以上の単語です。
今日はその拾ってみた語をご紹介します。
順番的にはなんとなく、漢語等の熟字訓と当て字とに分けてみました。
漢検漢字辞典をお持ちの方は、索引でお馴染みの語ばかりかと思います。
検定で文字数の多いものが出されることはまずありませんが、対義語・類義語にも三字熟語が出題されるようになりましたし、いつかは出題されるのでしょうかね…。


☆六文字☆

斯干釐那委阿 スカンジナビア


☆五文字☆

水蝋樹蝋虫 いぼたろうむし
蕎麦葉貝母 うばゆり
脊黄青鸚哥 せきせいいんこ
伊邪那岐命 いざなぎのみこと
伊邪那美命 いざなみのみこと


☆四文字☆

紫羅欄花 あらせいとう
木五倍子 きぶし
金瘡小草 きらんそう
海州常山 くさぎ
臭牡丹樹 くさぎ
熊啄木鳥 くまげら
荷包牡丹 けまんそう
小啄木鳥 こげら
麻葉繍毬 こでまり
南五味子 さねかずら
七五三飾 しめかざり
七五三縄 しめなわ
天青地白 ちちこぐさ
九十九折 つづらおり
王不留行 どうかんそう
灯台躑躅 どうだんつつじ
南京黄櫨 なんきんはぜ
凌霄葉蓮 のうせんはれん
十大功労 ひいらぎなんてん
側金盞花 ふくじゅそう
金手葉椎 まてばしい
馬刀葉椎 まてばしい
八角金盤 やつで
紫丁香花 ライラック・リラ
彼方此方 あちこち
上不見桜 うわみずざくら
吉備奈仔 きびなご
一昨昨日 さきおととい
一昨昨年 さきおととし
明明後日 しあさって
不知不識 しらずしらず
其方此方 そちこち
没分暁漢 わからずや
伊弉諾尊 いざなぎのみこと
伊弉冉尊 いざなみのみこと
素戔鳴尊 すさのおのみこと
阿輪迦王 アショーカオウ
阿茶羅漬 アチャラづけ
亜弗利加 アフリカ
阿弗利加 アフリカ
亜米利加 アメリカ
亜墨利加 アメリカ
亜剌比亜 アラビア
亜拉毘亜 アラビア
亜爾然丁 アルゼンチン
浦塩斯徳 ウラジオストク
烏魯木斉 ウルムチ
耶路撒冷 エルサレム
濠太剌利 オーストラリア
克什米爾 カシミール
加密爾列 カミルレ
哥倫比亜 コロンビア
西比利亜 シベリア
達頼喇嘛 ダライラマ
斉斉哈爾 チチハル
成吉思汗 チンギスハン
巴勒斯旦 パレスチナ
伯剌西爾 ブラジル
孟得士瓜 モンテスキュー
門土里留 モントリオール
沃度丁幾 ヨードチンキ
僂麻質斯 リューマチ
羅馬尼亜 ルーマニア

以上です。…国名や人名は、もう出題されないのでしょうか??地名もこだわりだすと、それだけで膨大なデータ量ですよね。

ではまた。

22-3検定結果詳細(失点分)

2011-03-24 01:00:57 | 日記
地震から数日後に電気が復旧し、その数日後に郵便屋さんが22-3検定の採点結果を届けてくれました。

その時は通知が届いたことよりも、郵便屋さんがバイクで郵便物を届けているという日常の光景にほっとし、母は歓喜の声をあげていました。
因みに近所のポストは全て、暫くの間使用停止のようで、投函口にテープが貼られています。

以下、22-3検定失点分の詳細です。

今回「十分な知識をもっています」とされたのは、満点だった「熟字訓・当て字」と1問ミスの「対義語・類義語」でした。
逆に勉強を要するとされたのは、言うまでもなく「故事・諺書き取り」と「文章題書き取り」でした。


■音読み5点分失点

5 厭飫(えんよ)
9 邨醸(そんじょう)
11 黽勉(びんべん)
18 庠序(しょうじょ)
19 鴃舌(げきぜつ)

★11と19は復習不足。18は頭に入りにくい語。
5「厭飫」=あきる・満ち足りる意。
9「邨醸」=「村醸」。田舎で作る酒。田舎酒。「邨」は「村」の異体字。
11「黽勉」=つとめ励むこと。精を出すこと。
18「庠序」=学校。地方の学校を殷代には「序」、周代には「庠」と呼んだことから。
19「鴃舌」=モズの鳴き声の意から、意味が分からないために、ただやかましく聞こえる外国の言葉の意。「南蛮鴃舌」とか知ってるのにね。

■訓読み3点分失点

24 調(みつぎ)
27 挈げて(ひっさ)
30 錮ぐ(ふさ)

★27は復習不足。
24のような常用漢字の1級表外読みは、時間不足で及ばず。「調(みつぎ)」=古代の税制の一つ。
27「挈げる」=手にひっかけて持つこと。
30「錮ぐ」=金属を溶かして隙間をふさぐ意。

■書き取り4点分失点

11 目障りな政敵をザンブする。(讒誣)
15 昼になって朝顔の花がツボんだ。(窄)

★11は致命的な復習不足。右下の「ク」の部分を、悩んだ末にあろうことか「ノ」にしてしまった。これがなければ合格していたわけですが、客観的に見れば、こんなミスをする奴は合格してはいけないでしょう。
15は試験の場で「つぼむ」ではなく「しぼむ」で悩んでおり、その段階で既にアウトなしろねこなわけですが、更に「しぼむ」から連想的に「零落」を浮かべたしろねこは、「零」と書いてしまったのでした。実際には「しぼむ」=「凋む」「萎む」であり、「つぼむ」=「窄む」なのでした。

■国字失点なし

■語選択書き取り2点失点

1 からまりつくこと。(纏繞)

★見れば成程と思うのに、「繞(まつわる)」がどうしても浮かばず、違うだろうと思いつつ、「縄」と書いてしまった…。

■四字熟語書き取り4点分失点

5 (銘肌)鏤骨
9 宵衣(カン[日+干]食)

★どちらも復習不足の記憶流出。「肌」と「カン」を書き間違った。9は意味選択に十分な自信があっただけに、字を思い出せないのは歯痒かった。

■四字熟語意味選択失点なし

■当て字・熟字訓失点なし

■二字熟語・一字訓読み3点分失点

5 浹洽(しょうこう)
7 輟食(てっしょく)
8 輟める(やorとど)

★いずれも配当漢字の勉強不足。
5「浹洽」=①すみずみまで、広くゆきわたること。②互いにうちとけること。やわらいでむつまじい状態になること。
7は8の読みで訓読した意。

■対義語・類義語2点分失点

4 剴切(失当)

★「剴切」=ぴたりとあうこと。適切なこと。本来は地面すれすれに草を切る意。「失当」=道理に合わないこと。適切でないこと。携帯でも一発で変換される常用漢字の常識単語を、1級リピーターと銘打っている人間が書けないとは、世の笑い者以外のなにものでもない。
しろねこが早く取得したい語検1級同様、配当漢字に終始せず、辞書との末永いお付き合い、全ての言葉の海を泳ぎきることを目標にできる、という点では、こうした出題傾向は寧ろ喜ぶべきことですね(←決して負け犬の遠吠えではなく)。

■諺10点分失点

1 コウリョウ一炊の夢。(黄粱)
★書き取りの「讒」と同様、致命的なミス。受検直後の日記にも書いたが、「粱」がどうしても正確に思い出せず、「梁」と書いてしまった。ここまで書けたら逆に思い出せそうなものだが、書けないんだな、これが…。

7 シボクの信。(シ[ぎょうにんべん+「走」の上「土」の部分が「止」]木)

★約束を固く実行すること。秦の商鞅が法律を改正・施行するにあたり、国民の信を得ようとした故事による。

8 甘瓜クテイを抱く。(苦蔕)

★対義語関係だったのかと、解答を見て悟りました。「蔕」については、以前の「へた」に続いてやられました。

9 ホンシャの上に仲尼無く、覆舟の下に伯夷無し。(奔車)

★「奔」を、「翻」と書いてしまった。

10 発すること鏃矢の如く、動くことライテイの如し。(雷霆)

★「霆」のあめかんむりを付けなかった。イメージ不足。

■文章題書き取り8点分失点

1 ゾウジョウマンの鬼は昂然として頭を擡げ、… (増上慢)

★「増上慢」=①[仏]未熟なのに悟りを得たとして、高慢になること。②自分を過信し高慢になること。また、その人。

7 皇国浮沈の機サンゼンたる上は、… (燦然or粲然)

★「浮沈」からイメージして「惨然」としたが、なんだ、そっちでよかったんですねという解答だった。

8 此尤もセイヘイを執る者の慎重せざるべからざる所なり。(政柄)

★「政柄」=政治の権力。

9 其の艱きことバンコンを析くが如し。(盤根or槃根or蟠根)

★「盤」を「磐」と書いた。悔しい。しかも受検した数日後のYahoo!ニュースの記事の文面にこの単語があった。受検した後だから目が行くんだろうけど(涙)

■文章題読み1点分失点

カ 万死を以て藩屏の任を尽くし、… (はんぺい)

★「藩屏」=①防ぎ守るための垣根や囲い。②皇室を守ること。また、その人。[類]藩翰(ハンカン)・藩籬(ハンリ)…ここは明らかに②の意。「屏」を「屏風」から連想して「ビョウ」と書いてしまった。


以上です。そんなわけで、反省の嵐の検定でした。

東北関東大震災のこと

2011-03-19 01:19:49 | 日記
この度の東北関東大震災から1週間が過ぎました。
まだ全然認めたくない事実ではありますが、犠牲になってしまわれた方々へ、深い哀悼の意を捧げたいと思います。

実はしろねこの住まいは、結構被災地真っ只中です。とはいえ、自身の自宅は沿岸沿いではありませんし、家も無事で、電気も水も比較的早く復旧しました。
放射能は、正直心配です。

地震当日は職場で、生徒も皆無事でした。遠方なので6時間かかって(いつもは1時間)、同じ方向の同僚と生徒達とバスで帰宅しました。家では家族が暗闇の中無事で待っていてくれて、靴のまま家に上がり、着のみ着のままで眠りました。
それ以来未だ交通網が無く、出勤できていません。(勿論生徒はまだ暫く休みです。)

電源が復活してから安否が心配で連絡した相手からは、この1週間で概ね返事が返ってきました。でもまだ数人連絡の無い人がいて、やはり一番被害が深刻な地域の人達で、…。単に携帯やPCが使えない状態であるからだと願っています。
一度無事を確認し合った人達も、その後余震や寒さや物資の無さで大変な思いをしていないか、とてもその身が案じられます。

正直自分が生きていて申し訳ないと、こんなに思って過ごすのは初めてです。
1人でも多く無事で生きていてほしいです。
つらいのも、みんな自分を奮い立たせて生きているのも同じですが、だからこそ、一日でも早く、平安な日々が全ての被災地の人のもとに戻ってきてほしいです。

最後に、生きて漢字の勉強をして、こうして日記が書けていたこと、そしてこれからも書こうと思えばいつでも書けることに、唯唯感謝します。

実際の 22-3 検定結果

2011-03-04 06:34:38 | 日記
22-3検定結果がWEB上で公開されたのは昨日からでしたが、しろねこは不覚にも、珍しくすっかり忘れていて、思い出したのは翌朝でした。

見てみたところ、前々回書いたしろねこの自己採点どおり、合格まであと2点でした。

自己採点の点数が実際の結果とブレていると、それはそれでまた自信を無くしますが、ぴったりそれだけ不足だったので、ある意味納得。気持ちが落ち着きました。

あと2点。どうしても書き取り1問分に手が届かないんだなあ。
(因みに不合格になったときは、こういう、「あと1、2点」みたいな結果がしろねこは殆どです。2桁不足していたのは、リピーターを始めて2年目くらいまでで、せいぜい2回くらい。)

このすれすれ状態を乗り越える総復習い、諦めずにわずかでもコツコツ続けていれば、定着・安定するのでしょう。いずれにしても、過去問は完全に出来ることが第一ながら、それだけで終わらないメニューを編み出し中です。
あと当たり前だけど、どんなに仕事に忙殺されても、全く自分の漢字タイムが一日中取れなかったということが無いように、最近はしてます。3分でも、這ってでも、っていう感じで(笑)

詳しい反省は、また後日出します。