“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

30-2 受けてきました

2018-10-14 18:37:04 | 日記
漢検1級30-2を受けてきました。

まず、「びろうげ」が思い出せなくてショックでした。芥川の「地獄変」であんなに記憶に焼き付いていたのに、……ということばかりが頭に渦巻いて、結局帰りの地下鉄の中でビンロウ樹とともに思い出す始末。
その上、「はらむ」の例文が天候に関する内容で、「孕」の字面の雰囲気が合わないんだよな……と書かないで飛ばしていたら、なんと空欄のまま終了。阿呆すぎる。この4点は大きいように思います。
言い訳ですが、来週ある文化祭での出品作や、某大学で小説家を育成する学部のAO入試のための試作、公募作文、弁論原稿、文集作文など、最近生徒や卒業生の創作文を添削する機会がとくに増えていて、来る日も来る日も「平仮名か、漢字か」などと悩むセンサーを働かせ続ける癖も影響したような気がします。
因みに、AOの生徒(正確には卒業生)は無事受かりました。その子は受からないと家族との確執が増えそうだったので、心配事がひとつ減りました。

客観的に見て今回の問題は、対義語類義語のところ以外は、ある程度勉強していれば合格圏に行けた人も多かったのではないかと思います。

で、しろねこはというと、別に舐めてかかっているわけではなく、本当に前日の夕方からやっと仕事を無理矢理遮断して、勉強することができました。これが毎日できたらなあ、ととりあえず今までの勉強の跡を追いました。それまで、8月以降ほぼ暇なし。
今年度は多少は暇かと思いきや、年間行事その他の諸事情で、全然そうじゃなかった。働くのはきらいではないけれど、「どうなんだろう、これ」と思うことも多いです。

今日も、本当は生徒募集行事のため出勤日だったのですが、今年度は役職からほぼ外れているおかげで、当日だけは休みやすくなっています。第3回も同じく出勤日ですが、そちらも今年は立場上、楽に休めそうです。
ただ、それにもかかわらず、日頃の忙しさは変わっていません。場合によっては、例年より忙しいこともあります。

いろいろ書きましたが、最近の傾向で、既に合否を狙うというより一種の健康診断みたいな感覚があるために、次も落ち込まずに受験するつもりです。
どれだけ勉強時間がとれるか分かりませんが、辞典も全体的に眺めていくことを続けながら読書もして、柔軟に漢字を思い出せる脳みそを目指して頑張ります。