“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

26-3自己採点結果と、ここ暫くのしろねこ

2015-02-15 22:30:40 | 日記
こんばんは。

一昨日解答が届いていて、採点は昨日、結果は149点でした。久々に受検できること自体は大切に考えていたものの、相変わらず結果が出せていないことについては確かに残念です。昨年、奈良国立博物館に行ったときもそうだったし、その昔、出産日からも1週間遅れて出てきたことも考えれば、自分が相当ののんびりやなのだということが、最近漸く分かりかけてきたかもしれません……!

■自己採点結果■

音読み13点
訓読み6点
書き取り18点
国字10点
語選択書き取り8点
四字熟語書き取り14点
四字熟語意味選択10点
当て字・熟字訓10点
二字熟語・一字訓読み9点
対義語・類義語14点
諺10点
文章題書き取り18点
文章題読み9点

合計点149点。


……今回1月~2月初旬に勉強をしているとき、同時並行でいろいろな考えが心中を駆け巡っていて、私のなかでは久々に思考の細胞分裂が起こっているような日々で、それは漢字のことだったり自分のことだったりそれ以外のことだったりして、
気持ちの面では、まるで水のなかを、抵抗を感じながらゆっくり前に進んでいるようでした。
決して苦しくはなく、むしろ心地よいくらいなのですが、辞書を捲っていたり、大量の過去問を流したりしている最中に、ふとした考えにはまりこむとなかなか抜け出せなくなり、その都度手がとまってしまうのには本当に困りました。こんなことは学生のとき以来です。
現在もまだまだ進行形で、そんな感じです。

でもこの精神の状況は、人間としても、国文学出身の国語科の教員としても、ほんとうはずっと前から私が望んでいた方向に、やっと少しずつ向かいはじめているということの現れなのかもしれません。

簡単に言えば、私は大学時代と数年前に、それぞれの事情で自分の心のはたらきの一部を止めました。それは自分への歯止めでもあり、防御装置でもあり、そのお陰でこれまで無心に働いてもこられたし、漢検の難関にチャレンジもし続けられたというところが大きいです。
その代わり、もともとの自分らしさは消えつつあったかもしれません。性別も不明、大人になることも止めていたようなところがあって、けれど最近、それらの止まっていた自分が、ゆっくり動き出しているように思います。

これは、この慌ただしい日々にあって、少しつらい感覚でもあるのですが、今さらの自分の変化に怯えることも殆どなく、明日どうなるかもわからない人生の上では、一日でも早くそういう感覚の戻りつつあることは、やはり幸せなことなのかもしれない、とも感じています。

ちょっと歩くとそこここに春の兆しが感じられて、毎年春は訪れるのにそれがこのたびはことさらに懐かしくて、うっかりしみじみとしてしまう。

かなり、仕事や試験に必須の戦闘モードから逸脱してしまうのです。油断していれば簡単に足元は崩れ、背後から斬りかかられてしまいます。

ひとつ、今回の漢検では、同じ科の同僚と後輩が準1級にチャレンジしました。おそらく、二人とも合格するでしょう。それで同僚が、改めて勉強してみて見えたことがあったという実感を、こちらに伝えてくれました。長年一緒に働いてきて、新しく分かち合えるお話が僅かでも増えていくのは、嬉しいことです。

自分の足元が崩れないうちに、
同僚と切磋琢磨できるように、
漢字を愛するひとの人生を愛する資格を失くさないために、
ゆっくりですが止めることなく、またことばと漢字の海を泳いでいきたいです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (むー)
2015-03-29 12:57:04
しろねこさん、こんにちは!
お久しぶりです。

私の今回の漢検準1級の得点は、自己採点より1点上がって「185点」でした。
また今回、漢検準1級で全国1位だった人は「191点」だったようです。
勿論、6点差は決して小さくはないですが、問題次第では取れる可能性のある得点だと思うので、今年も頑張りたいと思います!

しろねこさんは、漢検で表彰を目指されますか?
今年度から、出題内容が変更される可能性があり、気になるところですね。

宜しくお願いします!
返信する
自分が欲しいもの (しろねこ)
2015-03-30 15:34:19
むー様お久しぶりです。
お返事が少し遅くなってしまいましたが、ご報告と意気込みのコメント有難うございます。

自己採より1点上がっただけに、全国1位との差をいっそう噛み締められたのではないでしょうか。
精力的なむー様なら、追い上げの可能性は十分にあるでしょう。ご健闘をお祈りします!

>しろねこさんは、漢検で表彰を目指されますか?

リピーターを始めた当初から、目指したいのはやまやまなのですが、正直に言って今の状態では能力的にも時間的にも、限界がありますね。漢字やことばに関しては、公私ともに同時並行で果たしたいことが幾つもあり、今は表彰を最優先目標にはしていません。

漢字の字面を十二分に知っているにもかかわらず、何を指すか実のところかなり分かっていないということを減らしたかったり、文字やことばが個々の文脈で生かされている文章に触れる機会が少なくなってしまうのを解消したかったり、いろいろな芸術分野ともリンクして考えたかったり、文字から喚起される、五感を総動員した欲張りな妄想は放っておけば尽きることはありません。
とはいえ、行間に憑依するエネルギーにも限界があり、あまり度が過ぎると身体を壊したり、社会的秩序から逸脱したりしてしまうので、逆に自分に縛りをかける意味で、検定の勉強は気長に続けるつもりです。漢検の学習で得られる知識や感覚が、先に述べたことを果たしてゆくために還元されていくのも明らかですし。

そしてさらに真面目な話、文字はやはり最終的には、祈りや宗教の領域に深く関わるものなんだよなあ、と、子どもの頃からつい最近まで、どこか素直に祈れなかった自分は思ったりしています。

まあ、こういう(検定に合格するということに対しての)寄り道も、行く行くはいかなる問題形式の変化にも対応できる底力に繋がっていけばいいのですが。

平成27年度も、どうぞ宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (むー)
2015-04-16 17:41:07
しろねこさん、こんばんは!
本日、漢字検定の合格率が判明しましたので、よろしければご覧ください。

1級・・・9.5%
準1級・・・10.6%

また、「日本語検定委員会賞」を受賞するためには、これまで日本語検定1級に3回合格することが条件だったのですが、「2回」に変更になったようです。
クリスタルガラスの表彰状(楯)がもらえるので、機会がありましたら、しろねこさんもまた挑戦されてみてはいかがでしょうか?

宜しくお願い致します。
返信する
語検も間口を広げてきましたね。 (しろねこ)
2015-04-17 00:08:57
むー様 こんばんは。
いつもコメント有難うございます。

漢検合格率の数字は、きれいにほぼ一割ですね。狭き門にはちょうどよいように思います。
あとは世の中のどのくらいの人が、どういう目的で、上位級の配当漢字とわざわざ検定という形式で関わりたいのか、という問題に尽きるのでしょうね。

語検は、1級を受けるのに、以前のような2級合格の足枷もなくなりましたし、設立当初に比べると随分と垣根を取り払ったなあという感が否めません。
それだけ、受検団体も増え知名度も上がっているからこそなのだろう、と思います。

個人的には、語検の夏受検は、スケジュール的に難しそうです。秋は様子を見て決めます。

今は、日本語と漢字を"好きになり直している"というような感覚で生きている毎日です。

では、今後とも宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (むー)
2015-06-13 21:23:45
しろねこさん、こんばんは!
お久しぶりです。
今日は、日本語検定の試験がありました。
試験の感触等について、お伝えします。

【日本語検定2級】
数年ぶりとなる日本語検定2級の試験でした。
難易度は過去問と同程度だったと思うのですが、出題形式が変わっていた問題もあったりして、少し焦りました。
でも、90%以上は得点できた気がします。
ただ、賞を受賞できるかは微妙なところですが・・・

【日本語検定1級】
前回は、認定率が6.0%と最も低い回でしたが、今回はさらに難化した印象で、2倍くらい難しくなった気がします。
たぶん、前回と同じ基準だったら、本当にほんの一握りの人しか合格できないと思います。
ちなみに、私の合格可能性は50%くらいだと思います。

6月21日は、漢字検定の試験がありますね。
いい加減表彰されたいです。
しろねこさんも、合格を目指して頑張ってください。
応援しています!!
返信する
いつも有難うございます。 (しろねこ)
2015-06-14 00:37:59
むー様、こんばんは!
お久しぶりです。

日本語検定受検、おつかれさまでした。試験の感触をお伝えいただき、有難うございます。
1級はさらに難化ですか…、どんな言葉がどういう角度で出されているのか、興味深いですね。

6月21日の漢字検定では、むー様の目標が達成されますように、お祈りしております。

私も受検はしますが、正直に言えば年度が改まってから、朝6:20に自宅を出て、夜10時前に居住区に戻るまで、殆ど自分の時間がない日々で、日曜日も補習やら教材準備に追われているほか、行事や保護者との懇談会、教育実習生への対応と目白押しだったため、恥ずかしながら回答率はどうなるやら、という有り様です。

このブログを始めたとき、多忙と掲げましたが、今は生徒の完成像が自分の中で当時よりはっきりしている分、仕事で「気」のようなものを込めるそのあり方が、以前の比ではないです。

自分の勉強にも「気」をじっくり込める時間幅があるといいんですけどね……。
あと一週間、あっという間ですから、できることをやります。
返信する

コメントを投稿