資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

エネルギー管理士「熱利用設備およびその管理」1/2が終了

2013年12月16日 | ガス主任技術者資格とその活用
エネルギー管理士実戦問題 熱利用設備およびその管理 (LICENCE BOOKS)
クリエーター情報なし
オーム社


 来年8月の試験を目指して学習中の試験である。この試験、何度も書くが、4科目あって、熱力学1科目を今年科目合格している。残り3科目を来年8月の試験で取得するつもりだ。内容は、ガス主任技術者の基礎科目をレベルアップしたようなところもあり、ガス主任の模擬問題や解法を作るのに結構役に立っている。

 学習の方は2科目が終わり、残りの1科目は、「熱利用設備およびその管理」。熱力学と同じ110分の長い科目だ。その内容は、計測制御が2題で必須。ボイラ・蒸気原動機・内燃機関・ガスタービンが2題で必須。最後は、熱交換器・空調・工業炉・蒸留など4題から2題を選択する。私は現在、必須の4題を終えたところだ。

 ところで内燃機関の記述で、気になるところがあった。ガソリン機関ではオクタン価という指標があり、またディーゼル機関ではセタン価という指標がある。オクタン価は、ガソリン燃料の場合、点火機関のため、勝手に燃料が自然発火しては困るので、自然発火しにくい(=ノッキングの起こりにくい)ものが必要で、しにくいものがオクタン価が高いという。

 一方、ディーゼル機関は、自然発火する機関のため、自然発火しやすいことが求められる。自然発火しやすい(=ディーゼルノックしにくい)ものが、セタン価が高い、という。ウイキペディアなどで調べるとそうなっている。

 ところが、このテキスト、「セタン価の高い燃料は着火しにくい」とガソリン機関のオクタン価と同じ記述になっている。これはどうやら誤りのようだ。

 このテキストは初版である。初版は誤りが多いというのを裏付けている。

 それはともかく、あと4分野、必須4分野+選択2分野に限れば、あと2分野である。テキストが終わったら過去問題をやって、一巡目は終了となる。あと少し、年内に終わるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット通販の納期に思う

2013年12月15日 | IT系資格とその活用
 インターネット通販をよく利用する。たいがいはアマゾンだ。このブログで、読んだ本の感想などを書くとき、本をアフィリエイトする。アフィリエイトとは、商品を紹介して、そこから買い物サイトに入ると、入り口のサイトにいくばくかが支払われるというものである。

 私のサイトも確か3%ほど、支払われる。もちろん自分が申し込んでも支払われるため、たいていこのブログを開いて、買い物をする。買い物は書籍が多いが、書籍は中古でもない限り、翌日に私の手元に届く。

 先日、いくつか食品の買い物をした。まず、パルスイートと言って、砂糖の代わりになるカロリーが低い甘味料だ。こちらは、注文の翌日に届いた。もっともその日近所のスーパーを覗くとちゃんと棚にあったが。

 そして、ジャムである。私の買うジャムは、これもカロリー半分のジャムである。配達に便利なように、さきのパルスイートと一緒に買おうとすると、これが買えない。なぜか、別々に買うようになっている。そしてストロベリージャムは4日前後、ブルーべリーに至っては10日ほどかかった。

 結局届いたからいいものの、納期に大きな差がある。アマゾンの翌日配達に慣れている者からすると、不満である。素晴らしいシステムを持っているアマゾンでも、こんなことがある。

 どうも製造会社によっては、かなりかかるらしい。ジャムは買回品ではなく、最寄品であるから、注文があってから製造するわけではないだろう。とするとなぜ、こんなに時間がかかるんだろう。その会社のシステムに問題がある。たぶん、注文があって、自動でなく、誰かが注文処理をして、それが在庫部門の誰かにわたり、出荷部門の誰かが出荷処理する。そんなことで、何で10日もかるのが、翌日配達が可能な会社が普通なんだから。

 どうもこの会社、業務改革して、翌日出荷できるようにしないと、やがて売り上げが落ちておかしくなる様な気がする。こんな会社があると、中小企業診断士としては、診断して、提言したくなるんだがね。

 ここら辺を学習する資格がある。ネットショップ実務士という資格だ。最近区分が変わったから、もう一度受験してみようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大倉集古館の清明上河図

2013年12月14日 | 地理・歴史系資格とその活用
 ホテルオークラ付属の美術館、大倉集古館に出かけた。特別展「描かれた都、開封、杭州、江戸、京都」である。

 私のお目当ては、清明上河図。中国一の名画である。北宋時代の首都開封の風俗が描かれている。何とその絵には、千数百人の人々が描かれている。誰だか忘れかたが、世界史の有名な研究家は、もし世界史上で行ってみたい時代と場所はどこか、というと、北宋の首都だという。世界史上で、人類が一番幸せだった時代だという。

 ということで、この名画、明代や清代にいくつもの複製が作られている。オリジナルは北京の博物館にあるが、日本にもある。その一つは、東京国立博物館東洋館のものだ。先週これをじっくり見ることができた。大倉集古館のものは何と3つもある。一つは明代のもの。あと二つは、はっきり忘れたたが、清代のものだったと思う。

 絵は、川にかかっている橋や城壁などは同じだが、登場人物の風俗はその時代になっている。この絵は長い巻物になっているが、2,3人しか観てる人がいないため、じっくり観れる。ただ巻物自体が小さいため、レンズがないとちょっと苦しい。

 じっくり堪能した後、ホテルオークラの1Fレストランで昼食して帰宅。

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初版問題集は誤りが多い

2013年12月13日 | ガス主任技術者資格とその活用
 この3月に試験問題集を出版した。乙種は全面改訂、甲種は新規出版だ。昨年出版したときにも苦労したため、校正には念には念を入れた。都合5回も校正をした。家族にも助けてもらって、校正をした。

 しかし発売して、半年ほど経つと校正で落ちたところが目につくようになる。重版の際に、訂正しているんだが、最初の版を購入した方には、訂正箇所を伝達する手段がない。ここが問題だ。そこで、最終手段として、販売書籍にチラシを入れて、ホームページに訂正か所を表示することにした。

 昨日の記事も投稿いただいた方の記事を紹介したが、初版は誤りが多い。以前から感じていたんだが、気になったため最近買った問題集を調べてみた。

 エネルギー検定は12か所の誤り、巻末に誤りが記載されている。お寺検定、14か所の誤り、サイトに誤りが載せられている。エネルギー管理士の燃料と燃焼、約10か所、これは私が学習していて誤りをカウントしたものだ。

 初版というのはこのくらいの誤りが普通らしい。そして私の問題集も約10か所の誤り。今度は誤植はないようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同業の方の問題集の発行

2013年12月12日 | ビジネス・経済
 先日、問題集の発行の記事を書いたら、コメントがついた。全文紹介しよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・コメントを書いた人
資格マニア

・タイトル
同感です

・コメント
私も、問題集を執筆したことがあります。

その為、『問題集は内容が細かいため、手間がかかってどうしようもない』という点については、全く同感です。

自分では、見落とし無く完璧に校正したつもりでも、実際に出版された実物を見ると、必ず見落としが見付ります。

その為、初版本は、誤字、脱字、誤植等のオンパレードでした。

しかし、その後、版数を重ねるごとに誤字、脱字、誤植等が減っていき、3版目や4版目で、やっと、まともな本になった気がします。

因みに、私も、来年、3版目となる問題集が出版されます。

校正作業、頑張って下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同業の方も苦労されてるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス主任動画講座収録完了

2013年12月11日 | ガス主任技術者資格とその活用


 今年度のガス主任技術者試験動画校の収録が終了した。今年4月からスタートしたが、平成26年度受験用の講座を製作していたものだ。

 今回は平成25年度分に加えて、平成25年度の本試験の解答解説が目玉になる。何度も解いてみて、確認して収録した。

 画像のアップは月末になる。受験者の方も平成26年度試験の準備は、早くスタートが切れることになります。お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋でビジネスフォーラムに参加

2013年12月10日 | 中小企業診断士資格とその活用
 中小企業診断士で中小企業大学校などの先生をしておられる日野先生のお招きで、名古屋へ。先生主催のビジネスフォーラムに参加した。今年で3回目の開催、名古屋駅前の名鉄グランドホテルである。参加者は、限定108名、主に中小企業主の方、108だから我々も煩悩ということか。

 フォーラムは、冒頭のVTRに続き、先生の講演、そして参加者の中から3分プレゼンをしてもらい、投票でビジネススターを選ぶ、というものだ。優勝したの岐阜県の窯元の方。そして食事をしながらビジネスマッチング。広島の鉄工所の方、三重のレンタル着物屋さん、岐阜の日焼け止めマスクメーカーのご両人などお知り合いになれた。また家庭用太陽光発電工事、福祉タクシーなどなど・・・

 お土産をどっさりもらい、書籍も3冊購入、おまけに企業実務という雑誌までいただく。そして終わりに、このイベントのVTRが流れ、締めは豊橋流で「ええじゃないか」三本締め。こんなの初めてだ。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術検定とヘブンアーチストの取材

2013年12月09日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 土曜日は、東京国立博物館のボランティアデー。美術検定を取って、ボランティア活動に参加する高齢者も多いと聞いているため、博物館ボランティアの取材で参加する。当日は沢山の受講者とそれに応じた沢山のボランティアが来ていた。

 私が参加したのは、まず博物館建物ツアー、参加は50人ほど、2班に分けて私は本館表慶館ツアー、3人のボランティアガイドが丁寧に説明してくれる。博物館は、温度、湿度、換気の調節が命だそうで、戦前に建てられた本館はずっとこれができている。本館の歴史や大時計等約40分のツアーであった。

 もう一つ、陶磁器ツアーにも参加。本館に陳列されている10種類の陶磁器の説明を受ける。こちらは10人のボランティアが説明。わかりやすい。説明を聞きながら展示物を観ると興味が湧く。

 終わって、何人かのボランティアに聞くと、いずれも「楽しい」と言う。お一人は、博物館ボランティアは「教養」と「キョウイク」だという。教養はいいとして、キョウイクは、今日行く、ところがあることだ。高齢者は行くところがないのだ。という。カケ言葉か。

 最後の上野公園の大道芸人を取材。そんな恰好をしている人に声をかける。マジックのようだ。この方はヘブンアーチストの資格を学習中という。写真を撮って執筆中の書籍に載せることを了解いただく。書籍の発行のころはヘブンアーチスト、取っていますよ、と言われた。陰ながら応援したい。

 というわけで、二つのボランティア資格の取材でした。どちらも収穫あり、書籍に書ける内容でした。


        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

83歳の中小企業診断士!

2013年12月08日 | 中小企業診断士資格とその活用
 一昨日は、半年ぶりに東京診断士会の建設業経営研究会に出席。昨日は、新入会員のA会員とB会員の発表。

 A会員は、建設コンサルタントの出身で、海外の建設業の話。B会員は元銀行員、B会員の話では、今は深刻な人手不足。この10年間、採用を絞ってきた結果が、建設会社に跳ね返っている。また、この9月に金融庁の方針が変わって、積極的に企業に融資しなさいとなったそうだ。そして中小企業診断士の出番となっている、という話、嬉しい話だ。

 会員の自己紹介で、なんと83歳の会員の方がいらっしゃった。私は初めてお会いしたが、今は基本的に断っているが、仕事のオファーは来るそうだ。そして調査業務をやっているそうだ。実にお元気だ。私もあと25年、こんなお年寄りになりたいものだ。

 終わって、忘年会、12月の金曜の夜ということで、すごい人出だ。街はクリスマスの雰囲気。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年1月に問題集の出版決定!

2013年12月07日 | ガス主任技術者資格とその活用
甲種ガス主任技術者試験 模擬問題集 ~ポケット版~
クリエーター情報なし
三恵社


 写真の書籍を来年1月に出版する。甲種問題集は改訂版、乙種問題集は改訂二版である。前年のものに、基礎テキストの改訂部分を加えて、それに平成25年度本試験の解答解説を挿入する。現在、解答解説も書き終わって、データを入力し、修正作業を行っている。もうじき出版社へデータが渡り、長い原稿書きから解放される。

 そしてスケジュールから行くと、正月に校正作業をすることになる正月はゆっくり、と書いたばかりだが、根っから仕事好きだから・・
 
 問題集はもしかしたらこれが最後になるかもしれない。書籍は何冊か書いているが、問題集は内容が細かいため、手間がかかってどうしようもないから・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな読みかけ!

2013年12月06日 | ビジネス・経済
日本の論点
クリエーター情報なし
プレジデント社


 今、仕事が忙しくて、本を読んでられない。買うだけ買ってちょっと読んで、ツンドク(積読)状態である。写真の日本の論点(大前健一)、こうすれば日本はよくなる!ニッポン再起動(竹中平蔵)、若者を見殺しにする日本経済(原田泰)、日本人はこれから何を買うのか?(三浦展)、そして、資格のテキスト&問題集「熱利用設備およびその管理」の合計5冊である。

 ここのところ、ガス主任問題集2冊の出版準備、資格の取り方ビジネス書の執筆、それに動画講座の収録、さらに企業研修の準備、と立て込んでいる。

 もうちょっとで、どれも終わる。もう少しの辛抱だ。年末年始はゆっくりしたいからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバンのeラーニング講座

2013年12月05日 | ビジネス・経済
 現在、ガス主任技術者の動画講座を2014年度分について、スタジオで収録を続けている。更新分だけだからもうちょっとだ。

 ところでこのスタジオ、いろいろなeラーニングの講座を持っている。資格だけかと思ったら、「ガンバレ社長の本気講座」、「ガレージバンド作曲講座」、「30分で分かるネット選挙運動(候補者向け)」、「子育てコミュニケーション講座」、「エンディングノートの書き方講座」、「占い師の手相占い入門講座」、「温泉チャンピオンの温泉講座」と通信講座のイメージと、およそかけ離れた講座もある。

 一覧は、キバンのホームページ、こちらからどうぞ。

 最近の趨勢としては、動画そのものが、以前は高価だったが、現在は随分安く製作できるようになってきていて、このため、数千円の価格のものまでできるようになってきているようだ。

 誰でもコンテンツさえ持っていれば、動画講座を作れる。どなたか、動画講座、やってみたい方は、私まで連絡ください。紹介しますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘だらけの日中近現代史

2013年12月04日 | 地理・歴史系資格とその活用
嘘だらけの日中近現代史 (扶桑社新書)
クリエーター情報なし
扶桑社


 著者は、時々マスコミに登場する倉山満氏、氏の書籍は初めの読む。帯にもあるが、これほどまでに中国をこきおろした本があっただろうか?書かれている。通説を歴史の検証で看破していく。結構面白い。

 そもそも中国には、近代、現代などない。近代国家ではない。今でも古代と中世を行ったり来たりしている。氏のいう中国のパターンがこれだ。これは順番は違ったり飛ばしたりすることがあるが基本は同じだ。

 新王朝の成立⇒功臣の粛清⇒対外侵略戦争⇒歴史書の改変⇒皇帝側近の跳梁⇒秘密結社の乱立と農民の反乱全国化⇒地方軍閥の中央侵入⇒最初に戻る 
 というもの。実に殺伐とした世界である。平和で育った日本人は及びもしない。

 現在の中国は、共産党が王朝を開いてからまだ70年もしていない新しい王朝だ。功臣の粛清として、何人もの功臣が粛清された。ちょっと前は文化大革命の4人組、現在はハッキライ氏が裁判にかけられている。

 そして、対外侵略戦争は、あちこちの国に仕掛けているが、日本に対しては、尖閣列島だ。そのうち間違いなく、尖閣に中国軍が上陸してくる。歴史書も南京大虐殺の捏造だ。この後、どう展開するか。

 日本は、中国の歴史から学び、パターンを理解して、準備しておかないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格取得アドバイザーの資格の取り方

2013年12月03日 | 資格学習法・自己啓発
 9月から書き続けていた、標記の「資格取得アドバイザーのセカンドライフを助けるの資格の取り方・活かし方」の原稿が出来た。合計約190頁である。

 40ほどの資格について、セカンドライフという50歳代後半から70歳頃までの期間に役立つ資格を紹介する。

 まず、セカンドライフの長さをお話しして、業界別の資格の状況、自分の強み、弱みを考える。そして、独立開業向け、継続雇用向け、ボランティア向け、自己満足向けの資格と4つに分けて解説している。

 各々、資格の受験体験を入れて、私の会社生活で役立ったことなどを話す。最後に、モチベーションの維持の方法を経験から話している。

 執筆に3か月ほどかかったが、実際は11月で半分以上100頁を書き続けた。さて問題は、出版社がGO!してくれるかだ。現在、某出版社で審査中だが、大丈夫かな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートキャロライン

2013年12月02日 | ビジネス・経済
 ニールダイヤモンドのスイートキャロラインという曲がある。かなり昔の曲だ。この曲、ニールダイヤモンドが、ホワイトハウスにいたキャロライン・ケネディが子供の頃、かわいくて曲を作ったそうだ。へえ~、そんな曲だったんだ。

 そして、ニールダイヤモンドは、キャロラインが50歳になるまで、内緒にしておいたそうだ。キャロラン・ケネディ氏、言わずと知れた最近着任したアメリカの大使である。

 曲のサビの部分は、♪スイートキャロラン~、タッ、タッ、タという曲だが、その英語は文法がよくわからないので、日本語訳もよくわからない。とにかク、ビックリしたニュースであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする