goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

4月の人財研はシニアベンチャ―のお話を聴く

2019年04月18日 | 診断士活動(研究会)

 平成最後、4月の人財開発研究会は、「シニアベンチャーの経験から得たもの、起業家を目指す人へのアドバイス」、として、㈱エフユーの竹中富知男氏をお招きして、講演をいただいた。

 竹中氏は、私のサラリーマン時代の会社の同じ部門の先輩である。63歳で起業された。ちょうど私の今の年齢と同じである。この年齢で起業は大変だったろう。㈱エフユーは、コンサルティング、業務委託、人材派遣・人材紹介、教育・研修が営業内容である。4人で立ち上げたが、現在は社員345名、売上高は9億円だ。成長した成功例である。

 1時間半ほど、シニアベンチャーの動機、起業準備、会社設立と経過、役に立った参考資料などのお話を頂く。創業者の経営理念はなかなか伝わらないなどの問題をお聴きする。

 終わって質疑応答に入る。会員から何問も質問が出る。やはり経営者の経験談だから、聴きたい内容も多いんだろう。そして今から独立する方も参考になった内容であった。

 またこの日は、一昨日のスプリングフォーラムで見学用の名刺を頂いた方が2名、見学された。2日後だから、まだ来ないかな、と思っていたが、もう見学者に来ていただいた。この分じゃ、来月は大変だな。覚悟しておかないと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする