goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

4月のプロ講師養成講座

2019年04月17日 | 診断士活動(マスターコース)

  東京診断士会のプロ講師養成講座もあと3回となってきた。4月14日の講座メニューは、3分間スピーチ、講義・演習は、モチベーションマネジメント、動機付け、そして研修商品発表である。

 3分プレゼンは3名、ある企業の社長の行動力、セルフトーク、退職後の進路であった。個人的な話もあるため、内容は省略。モチベーションマネジメントは、ダニエル・ピンクのモチベーション3.0が出てきた。最近、産能大学の科目で学習(正確に言うと復習)したばかりのものだ。

 動機付けは、各種の動機付け理論、ホーソン実験などである。そしてグループ討議は、職場や会社のモチベーションアップ・ダウンの経験、管理者の行動4つの喜び、羽田空港の掃除のプロ&新幹線のtesseiのモチベーションの3つ。

 職場や会社のモチベーションアップは、私、昔の職場の経験を話す。コーチング研修で受講者に面接したところ、モチベーションがぐっと上がったこと。お客様から褒められた行動を月1回の朝会で、パワポの大画面で説明し、モチベーションを上げたことなどを話した。

 最後の研修商品のプレゼンは、販売研修の発表。私は販売の経験がなく、セールストークなど聴くことそのものが新しい話となるので、結構楽しい。

 このプロ講師養成講座は、昨年夏から今年春で19期目、次回は20期になる。20年だ。これを記念して夏に記念イベントを開催するそうだ。このイベントで、プレゼンをしてほしいとの話が。断る理由もないので承諾する。さて、何しゃべるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする