「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

ホース交換

2012-09-26 00:00:58 | 
これは以前に撮影されたホース。水撒きと洗車に使う。コイル式で片付ける際に巻き取る必要がなく、勝手に小さくまとまってくれるのでとても便利なのである。不格好なホース巻き取り器を置かなくて良い。



欠点はホース部分が弱いこと。常に地面と擦れるわけだから、徐々に痛み、やがては穴があく。加えてホースの径が小さく、水量に限界がある。

そしてまた穴が開いた。そこで交換。



今度やって来たのはこれ。ホースはいいが、巻き取り機が見た目にダサいわぁ~。でもこういうのしかないんですよね。



以前金属製の巻き取り機を使ったことがある。見た目は良かったが、巻き取りにくいし、すぐに壊れてしまった。我が家の代々のホースは「コイル式⇒普通の⇒コイル式⇒普通の」という変遷をたどっている。

ダサく見えるが、巻き取り作業はかなり楽になる仕掛けがある。



さて、今度のは長持ちするでしょうか。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日は料理番さらい、これ... | トップ | 安さと戦う簡単中華ランチの... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハルです)
2012-09-26 00:26:26
あ!またおちゃ家とオソロイみっけ!
クリクリグリーンホース!
まだホースがすりきれるほど使ってませんけどコレいいですよね、ホースの巻き取りしなくていいし~。
このグリーンがちょっとダサい色なんですけど許します、便利だから~。

でも、おちゃ家はおニューになっちゃったんですね、なんだかオリコウそうなリールじゃないですか!モコモコしなさそうだし・・・でもね、このプラスティック感がね・・・・。
返信する
Unknown (おちゃ)
2012-09-26 05:02:12
ハルさん

そうなんです。どちらも良い所、いまいちなところ。
それぞれありです。

しかし、ハル家と我が家はいろいろ「おそろ」がありますね。
よその家で「おそろ」を見つけるのは楽しい。
返信する
Unknown (のっぱらひろし)
2012-09-27 21:02:58
我が家はコイル式、足踏み巻き取りや式、手巻き式の3つあります。
そのなかでは足踏み式と箱状の手巻き式がおすすめです。
手巻き式は箱状なため見た目がきれい。
足踏み式は巻き取りが楽です。
どちらもカインズホームで三千円台だったかな。

返信する
Unknown (おちゃ)
2012-09-27 23:14:23
ひろしさん

足踏み式とは何ぞ?
調べてみますわ。
みっつもお持ちとはすごいですね。
庭の広大さゆえ?
いつもララちゃんアユちゃんが遊ぶ
牧草地のような斜面は、実はすべて
ひろし氏の私有地だったりして。
返信する
Unknown (のっぱらひろし)
2012-09-28 06:07:43
我が家は広いでっせ~。
と、いうのはうそ。
北側道路敷地ゆえ、駐車場と庭の二ヶ所は散水栓がいります。
あと一つはその間につけましたがほとんど使っていませんね。
足踏み式は巻き取りタイプの巻き取りが手巻きとペダルの両方ついていて便利です。
ちょっとおすすめ。

返信する
Unknown (おちゃ)
2012-09-28 06:55:50
ひろしさん

なるほどー。
中間地点まで、設置されましたか。
そのあたりに、のっぱら家の
ゴージャス感が出ています。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事