「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村(4) インド料理店EMPOに無謀にも対抗して、贋作ポーク・ビンダルーを作る

2022-09-23 11:07:30 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
前回の投稿でご紹介した原村のインド料理店EMPOは、いいお店だったな。



カレーもお店もセンスが良かった。


皆さまも行ってみてね。

こんな素敵なところですよ(↓)。


で、私もEMPOに対抗して(←頭おかしいんじゃないの?)、ポーク・ビンダルー(もどき(笑))をつくる。

ワイン・ビネガーなんてもちろんのこと、ただの酢ですら標高1,600mの地にある山荘には存在しない。

しかしまあCHOYAの梅酒くらいならあるよ。


これに信州産ポークを漬けるのだ。


梅酒にポークを漬けて作ったカレーを「ポーク・ビンダルー」と呼んでいいのか?という深刻な問題というか、大きな勘違いはあるが、それは置いておこう。

とりあえずそのポーク・ビンダルーもどきを作る。大きすぎるところはちょっと切る。



ジップロックは便利。


ジップロックにポークと梅酒を入れる。


そして冷蔵庫へ。

「おとーさん、豚肉ちょうだい」とドガティ君が言う。


だめだねぇ。

あなたにはあなた専用のフードがあるでしょ。

肉を浸けるには、梅酒はちょっとあればいい。だから梅酒が余ってしまう。


余っちゃった。困るなあ。

・・・でも本当は困ってない。自分で飲めばいいのだ。

日本酒並みのアルコール度だから、効くねぇ。

これを撮影している時点で、まだ夜明け直後だ。

その日のランチに食べる豚肉を、早朝から梅酒に漬けておく必要があったのだ。

夜中に雨が降っていたみたいだね。


いつも静かな我が山荘の周り。


滞在中に三連休があったが、大型台風の日本への来襲が予想されたため、別荘地の滞在者は少な目。


なんか寂しい。

特に夜に鹿がよく通過するカラマツ林。我が山荘の東側にあたる。


カラマツ林ってつまらないねえ。。。

苔むした岩。


もともとはこの土地に埋もれていた岩で、山荘の基礎工事で掘り出された。

出てきた時はツルツルだったが、23年が経過し、このような状態になった。

山荘の玄関マットは、私の好きなもののひとつだ。


これはエジプト製で、28年前に以前の山荘(長野県東筑摩郡麻績村)用に買ったもの。

今買えば50万円はするだろう・・・ってのはウソ。

これはウールの手織物などではなく、ポリプロピレンの工業製品だ。


たしか当時5,000円もしなかったよ。更埴市(長野県、現千曲市の一部)のスーパーで買ったと記憶する。

赤い丸で囲ったところに「1994」、「Egypt」と書いてあるでしょう。


このマットの上でドガティ君が水を飲んでこぼし、ごはんを食べながらこぼす。

バスマティ・ライスはないし、タイ産のジャスミンライスすらないので、信州産コシヒカリを用意。


ターメリックと塩とオリーブオイルを入れて炊きましょう。


大きな釜にたった1合。

山にあるスパイスのパウダーはこれだけ。


しかしターメリック、コリアンダー、クミンがあれば、とりあえずカレーは出来る。

唐辛子的辛さがない。

カイエンヌペッパーなんてものは山荘には無いので、豆板醤を加える。

あとは御湖鶴、マギーブイヨン、Aコープのはちみつ、塩、くらいかな。


これで終わり。

それでEMPOみたいなポーク・ビンダルーができるのか?

正直申し上げて、できない(笑)。

あくまで「もどき」だ。いや、もどきですらないかも。

Aコープ原村店の入口近くにある、ご近所さんの農家のお名前付き野菜は安い。


こういう芸術的なトマトも混じる。アートだね。


タマネギを刻む。


ニンニクとショウガをする。


トマトも切る。


梅酒に漬けたポークを梅酒ごと炒める。


しっかり炒めて、表面が多少焦げるくらいにする。


中華鍋でタマネギを炒める。


トマトも炒める。

そしてニンニクとショウガを加える。


先ほどのスパイスと塩を入れる。


ササッと炒めましょう。軽く加熱しながら。


そして水。八ヶ岳山麓の水。



八ヶ岳中央高原三井の森のちょっと上の方の水源が、取水地である。

それを注ぐ。


先ほどお見せした豆板醤他の調味料を加える。


私はなんでも中華鍋。鎌倉でも原村でも。


信州産ポークがもらえないことを悟ったドガティ君は、妻に抱っこしてもらって寝ている。


ポークもじっくり煮込まれた。


できあがりだ!



前日のランチもカレー、この日のランチもカレー。

所詮「もどき」だけど、これもなかなかおいしいよ。

残り物のわずかなパクチーもここに置いちゃおう。


結構辛いな。

豆板醤がシッカリ入っているからねー(笑)。


【つづく】
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八ヶ岳西麓原村(3) インド... | トップ | 八ヶ岳西麓原村(5) 朝の... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (極楽寺のおやじ)
2022-09-23 11:19:51
またやってるねー。どこかの真似(笑)。しかしこれも美味そうだな。オレも食べたい。
返信する
Unknown (信州タケノコ)
2022-09-23 12:44:31
またこういうことやってる(笑) しかしこれもまた美味しそう。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-09-23 13:01:57
極楽寺のおやじさん

どこかの真似になってればいいですが、どこかの
真似にすらならないことが多いです。今回も
まった別物なのでしたー。

でもおっしゃるとおり、これもまたおいしい
ですよ。それなりに出来ております。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-09-23 13:03:28
タケノコさん

極楽寺さんへの回答と同じでありますが、
真似としてやり始めましたが、真似にすらなって
おりません。しかしながら、またこれは
別物としてそれなりに美味しいのであります。
そこそこおしいポークカレーということで
お許しください(笑)。
返信する
こんばんは (めい)
2022-09-23 18:48:54
たしか、梅酒は焼酎に梅と砂糖を漬けてつくるものですよね?
祖母や伯母や母が、そうやって作っていたような…?
ということは、梅酒に豚肉をつけるのは焼酎に豚肉を漬ける、
みたいなことになるのでしょうか。
鶏の唐揚げに焼酎を使うと美味しく揚がるそうですから、
豚肉料理に梅酒を使うと甘みも加わって美味しくなる、はず♪
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-09-23 19:14:20
めいさん

梅酒に豚肉を浸ける技は、たまーーにカレー店
で見られることらしいです。それによって、
豚肉がトロッと柔らかくなるから。それで
美味しくなるのだそうですよ。

梅酒の味自体もそのまま鍋に入ります。
酒やみりんを鍋に注ぐのと同じような効果が
あるでしょうね。

ということで、調味料がない中、山荘にあった
梅酒でやってみました。めいさんのお宅では
代々みなさま梅酒を作っておられたのですね。
ホームセンターで、梅酒セットみたいの
売ってますね。やってみたことはないのですが。

鶏のから揚げに焼酎!
そうなんですか!! それは知らなかった。
鶏のから揚げもいろんなレシピがありますね。
私もいろいろやってみないと。
このあとしばらくしたら、ナンプラーと豆板醤
と酒に漬けた鶏を揚げるというのが出てきます
けど(笑)
返信する
Unknown (ほたる)
2022-09-23 20:30:22
思い出しました、思い出しました。
それこそ母がカレーに隠し味程度に梅酒を
入れていたのを。
酸味があって美味しかったな(^^♪

おちゃさんは料理のセンスがあるから
勘が働いて応用が利くのですね。

おかーさんの腕にもたれかかって寝ている
ドガティ君、君は幸せだな~
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-09-23 20:36:14
ほたるさん

おちゃさんの勘はあまりよく働かないのです
( ノД`)シクシク…

おいしいカレーをお店で頂いて、じゃあ翌日は
自分でカレーをつくろう!となったが、なにせ
山荘の中。材料もあまりない。

とりあえず梅酒はあって、昔豚肉を梅酒に
つけてカレーを作ったなあと思い出し
それをやりました。本来やりたいポーク・
ビンダルーからはどんどん遠ざかって
何をやってるのかよくわからなくなりました。

しかし、これはこれでおいしいのでした。
ポークは梅酒に浸かり、梅酒は残って私が
直接飲めて、ええことばかりですやん。

ドガティ君は抱っこされてたら幸せ
らしいですよ。ワンコも抱っこ好きな子と
僧でない子がありますが、ドガティ君は
とにかく抱っこ大好きです。
返信する
Unknown (kazukomtng)
2022-09-23 21:33:58
豚カレー用ってあるんだ。
くちこから見たら酢豚用かしら?
自慢になりませんが、田舎婆さんのくちこは、KALDYのルーを愛用して、昔ながらの小学校の給食に出るようなカレーです。
でも、ラッキョウは、自家製😊
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-09-23 21:48:00
くちかずこさん

豚カレー用がありました。
自宅の近くなら、豚肩ロースのブロックなんて
のがありますが、原村にやって来ると、
豚のブロックって売ってないんです。薄くスライス
した肉ばっかり。辛うじて「カレー・シチュー用」
というコロコロしたお肉がありましたので
それを購入。

たしかに酢豚にも使えそうですね。
酢豚食べたい。

カルディにルゥってありましたっけ??
知らなかったです。今度カルディ行ったら
見てみます。

小学校の給食に出るカレーってどんなん
でしたっけ? 給食でカレーって
でたかしら? 私、大阪の小学校でしたが。
あれは昭和40年代かな。カレーって出たかなあ。
パンだったんですよね。だからカレーの記憶
がないです。出たのかもしれませんが。

ラッキョウ自家製はご立派ですね。
コリコリといくらでも食べられるラッキョウ。
そうそう、ラッキョウや福神漬けが出てくる
のが正統派カレーでした。最近見かけなく
なって来ましたが、水を入れたコップに
スプーンを刺して出てくるなんてのがあり
ましたね。

カレーの思い出は尽きません。
返信する

コメントを投稿

八ヶ岳西麓の楽しい暮らし」カテゴリの最新記事