「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

カボチャと挽き肉のカレー@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2024-04-01 00:06:56 | 食べ物・飲み物
みなさまのお墨付き、つまり西友のもっちり豆大福。

和菓子って期限切れ近いのが、西友七里ヶ浜店では毎朝シールが貼られて安く売られていて、逃さず買う(笑)。


さて本日はインド料理。


ミラ・メータ先生の本。

ズービン・メータって大指揮者さんがいらっしゃるがそれと同じお名前でMehta。

そんなすごい料理ではなく、いつものカレーだ。

でも自分がよく作るのとはかなり違うカレー。

カボチャのカレーだ。材料もスパイスもかなり違う。


でもね、そのとおりだと美味しく作る自信が私にはないので、レシピからはかなり変えて作ってみましょう。

カボチャを購入。


トマトにパクチー。


豚ひき肉。


なんだかメータ先生のレシピから全く離れて来た。

先生は挽肉なんて使わないから。

パクチーは大きなのや小さなのが混じっている。

袋詰めする農家のご苦労がしのばれる。


細く切る。


一部はカレーに添える。

残りはサラダとして食べる。

本搾りを飲む。


香料も酸味料も糖類も無添加だよ。

お酒と果実のみから出来ているのだ。

飲めば飲むほど健康になる←ほんまか?(笑)

サラダの準備が終わった。


パクチー主体の不思議な香りのサラダ。

あっさりとしたドレッシングを作って食べましょう。

新しいピーラーを買った。


KAI印のもの。


前にも我が家に同じ商品があって便利だったが、長年使っているうちに壊れてしまった。

その代わりの商品を買ったのだが、それもまた最近壊れた。

そこでまたこれを買ったのだ。

そのピーラーでカボチャの皮もを剥く。


それを一口サイズに切る。


トマトも切る。



スパイスはこちら。


カイエンヌペパー、コリアンダー、ターメリック、クミン。

そこまでがパウダーだ。

シナモンはスティックのまま。


これもまたレシピとはちょっと違うが気にしない、気にしない。

シナモンを油の中で加熱する。


挽肉を炒める。


ドガティ君が挽肉を見つめる。

「食べたいなぁ~♪」


豚ひき肉を炒めると、まるで自分が麻婆豆腐を作り始めたみたいな気分だ。

「おとーさん、お肉が食べたい♪」


挽肉をしっかり炒める。

シナモンスティックは途中で取り出してしまいましょう。


トマトを炒める。


最後にカボチャを炒めろとレシピにはあるが、それは止める。

そして先にスパイスと塩を加えて加熱する。


あぁ~~、いい香りだ。


そして水を加えて煮立てる。



味見するが、何かわからないもののどこかちょっと足りないので、「いつもの秘密の調味料」を加える。


味が整って来たよ。


それにしても玉葱もニンニクもショウガも使わないカレーって作ったことがないなあ。

それでもなんとなく味になっていて、そこにカボチャを加えるわけだから、それが溶け出して、きっと甘味も増すね。



「おとーさん、ボクもちょっと舐めたいです」


カボチャがちょっと溶け出して来る。

カレーが甘くなり、おいしくなる。カボチャは柔らかくなる。


妻はピラティス教室に出かけている。


でもドガティ君は「おかーさんが帰って来たかもしれない」と期待を持ってドアの向こうに神経を集中させている。


違うんだなー、まだ帰って来ないんだなー。

ちょっとカボチャが溶けて来たな。

カレーが美味しくなって来ているね。


最後にフェヌグリークを少しだけ使いましょう。


あ、妻が帰宅した。


ササっとカレーを温め、フェヌグリークを加え、盛り付けて完了。


タマネギもショウガもニンニクも使わないというカレー。

一方でカボチャと挽き肉を使うというカレー。

それでも味は整うもんだねえ。


カボチャってリッチな食材。

甘味もあるし、食べ応えもある。

サラダ。


ジャスミンライスもおいしいねえ。


今回もいいカレーでした。

ごちそうさま。

時間が過ぎて、外出して、帰りは江ノ電稲村ケ崎駅で下車。

駅前のはぶか牛肉店へ。


おいしい焼き豚を購入した。


なんでこれはこんなにおいしいのか?

ところで昨日一昨日の土日、鎌倉の混雑はすごかった。これでソメイヨシノが満開になったらどうなるんでしょ。

思うに、鎌倉は狭すぎる。そして東京に近すぎる。

コロナ禍前に鎌倉市が発表した有名な資料だが、面積あたりの国内外からの観光客数の多さがぶっちぎりで1位のお土地柄だ。


鎌倉駅周辺、あちこちの路地、江ノ電の中がすごい。

JR・江ノ電の鎌倉駅や江ノ電長谷駅の構内は混んでるなぁ。乗るのをあきらめる人もいる。

夕方の七里ヶ浜の駅のホームなんてのも結構すごいよ。この小さな駅に近隣の住人でない人がいっぱいやって来るようになったわ。


コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩と掃除とボルボと東南ア... | トップ | 鎌倉市大町、材木座の散歩 »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2024-04-01 04:05:39
かぼちゃもインドでは使うのですね。とても美味しそうです。

オーバーツーリズムですな。鎌倉市は小さいのに行政はあまりに無策。理由は観光ですからね。調整は可能なはず。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2024-04-01 04:38:52
これは美味しそうで参考になりました。
ひき肉とカボチャ。
作ってみよう。
返信する
Unknown (yukarilly)
2024-04-01 05:24:03
おはようございます。
フェヌグリーク!今、とても気になっているハーブです。栄養価も効能も凄い~血糖値を下げて育毛効果もあるとか…。
フェヌグリーク入りの美味しいパンプキンカレー凄く美味しそうです。食べたいです~
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-04-01 06:14:13
鎌倉山さん

かぼちゃ&ひき肉カレーなんて、初めてつくり
ました。夏野菜カレーと称して、多くの野菜
が入り、一部にかぼちゃというのはよく
ありますが、これははじめてです。

鎌倉のキャパを超えてますね。
過密地帯になりつつあります。昔
別荘がいっぱいあった頃は長閑だったん
でしょうねえ。ここ10年くらいは
すごいことになってきました。コロナ禍で
いったん収まりましたが、いまは内外の
観光客で完全にキャパを超えてしまって
います。

ところがバス路線なんて見直しが続き
便数が減っていたりして。。。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-04-01 06:15:38
うちまるさん

かぼちゃとひき肉。
私も初めての組み合わせでした。
かぼちゃは甘く、食べ応えもある不思議な
素材。なかなか経済的です(笑)。

しかしたまーーにかぼちゃってはずれも
ありますね。スカスカで甘味がないのが。
今回のは当たりでした。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-04-01 06:19:55
yukarillyさん

フェヌグリークって不思議なスパイスですね。
そのまま食べると苦味があるみたいですが、
加熱すると甘味が出るようです。

ジョージア料理として急に有名になった
シュクメルリを自分で作るために初めて
購入しました。

カレーもとてもいいんですが、他のスパイス
との関係で、これ(↓)が非常にフェヌグリーク
の骨格がよくわかる料理になりました。

https://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/e82991dfb3faea426b50b3faa71243ac

わずかな種類のスパイスなんですが、それと
牛乳(豆乳)だけでとてもいい味になりました。
もちろんバターやニンニクは入りましたけど。
返信する
Unknown (1kamakura)
2024-04-01 06:38:09
江戸の秋

玉ねぎを使わないのが手軽でいいですね。
でもちゃんとどろっとしたカレーができますね。
とても美味しそうです♪

桜が咲いたら私も鎌倉へ行きたいですもん。
私は平日に行けるけど、夫は土日しか行けないし。
しかし、あの混雑は困りますね。
解決方法あるかな?
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-04-01 07:00:46
あきちゃん

不思議なカレーでした。でもかぼちゃが
適度に溶けます。たまねぎがなくてもなんとか
なりますね。玉ねぎを使わないカレーって
めったにないですよね。

また夏野菜カレーにはかぼちゃが入ってますが
かぼちゃが主体ってのも珍しいです。
これほとんどかぼちゃとひき肉ですから。
でもふしぎとおいしいですよ。

オーバーツーリズムはいろんな施策はあるの
でしょうけれど決定打にかけますね。
富士山と同じです。放置してたら環境にまで
影響します。富士山の土壌が崩れてますでしょ。
し尿やごみなどの環境問題も発生。

鎌倉の場合、寺社や飲食店は潤いますが、地元
住民は、公共交通機関の混雑、道路渋滞、
環境汚染で困惑。道路や海岸の清掃や道路の
破損などの補修は広く住民の税金で行われます
ので不公平。富士山もそうですが、具体的に
制限できないなら高額な金を課すか。そんな
ところくらいしかないかなー。海外の例を
見ると、いろいろやり方はありますね。日本って
ぼこぼこになるまでなにもやらないから(笑)
富士山がすでにぼこぼこですが・・・
あんなの入山規制をすぐにでもかけるべきです。
あれだけの山で世界遺産、放置している国も
なかなかないと思います。
返信する
Unknown (えばら)
2024-04-01 07:29:42
昔も今も大衆は同じ所を目指す。お伊勢さんと同じことですね。今はその人の移動の規模が違うから大変です。

世界遺産のあの高山。見事な富士山をほとんど何も規制しない日本って、本当に自由というか経済優先というか、私は嘆かわしいと思いますよ。反応が遅いですね。鎌倉ももうちょっと施策を講じれば良いのに。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-04-01 07:41:00
えばらさん

えばらさんが以前お書きになっていたふるさと
納税と同じですね。みんな目の前のことしか
見えないからそれを利用して、それがまた個人
にとっては合理的なんですが、全体を見れば
制度として害悪でしかない。

富士山を世界遺産にしてそれを維持したいなら
大行列する登山客をなんとかしないと。
あの世界遺産に対して、こんな対応というか
放置している国はないでしょう。
結局地元の商店のための経済優先になってしま
ってますね。
返信する

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事