「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

北側の悲劇(2)

2007-08-27 11:46:15 | 建築外観・構造


とにかく南が一番重要な方角である、とする
建築の哲学を私は不思議に思うのである。
家を建てるために入手した土地が、どういう
形であれ、道路つきがどうであれ、周囲の
状況がどんなものであれ、とにかく新たに
建てる建物は常にその南面が重要視される。
日光をとにかく浴びたいのである。
多くの人はそこに履き出しの窓を配置し、
外観上その家の「顔」ともいえる面を持ってくる。
敷地が北でしか道路と接していない場合でもだ。
唯一の接道である北側の道路に向かって見える
外観などどうでもよいかのような家も多い。

この傾向は、二つの弊害を生む。
●ひとつは街並みがキレイにならない。
●もうひとつは家の中が暑い。
というところである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北側の悲劇(1) | トップ | 北側の悲劇(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建築外観・構造」カテゴリの最新記事