「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

真冬の滞在@八ヶ岳西麓原村(1) 冬至に現地へ 寒波は去って気温は上昇、それでもなお寒いが・・・

2009-12-27 13:41:40 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
冬至(23 Dec)の朝、我々(夫婦 + ヘンな犬1頭)は鎌倉七里ガ浜の自宅を出発、八ヶ岳西麓は標高1600mにある山荘へ向かった。その直前に日本列島を襲った寒波が、ちょうど去って行くタイミングだった。私は「ラッキーだ!」などと言いつつ、内心は「つまらない」と思っているのだった。

八ヶ岳西麓には、気分を切り替え鎌倉とのギャップを楽しみにわざわざ行くのだ。現地が寒ければ寒いほど楽しいではないか・・・などと考えながら中央高速をぶっ飛ばし、すばやく現地に到着。



計器類を2つ紹介。「紹介」と言ったって、このブログにすでに何度も登場しているが。ドイツのエッシェンバッハ社製の高度計。信頼度は高い。山荘の1600mで調整して、1800mの地点に移動すれば、正確に1800mを指し示す。当り前か。



L.L.Bean社製の気温計によれば、外気温はマイナス7度ほど。これは確か10:00am頃の状態である。せめてマイナス2桁になってくれないと、何だかつまらない。ところが今回の滞在中の期間に限って言うと、これがほぼ最低気温だったのだ。



山荘の屋根には雪が。空は真っ青。



これが山荘前の道路。アスファルト2車線で道路幅は8メートル(と説明書にあったが、ホントか?)。降雪があれば除雪サービスは頻繁。なのにここを通るクルマの数は限りなくゼロに近い。来訪者は少なく静かな冬至。



当日朝、山荘に辿り着くまでの行程は、スタッドレスタイヤがほとんど不要と言えるに近い状態だった。道路上もご覧のとおりで、こうしてわずかの雪が残るのも、最後の数百メートルの距離だけだ。敷地内は多少雪が残る。深さ数cm。



クルマの中の低温注意ランプ(上の画像で矢印が指し示すオレンジ色のライト)は滞在中点灯しっぱなし。



この季節、もはや水が吸えない木々。山荘前のカラマツ林はカラカラ。



我が敷地内のシラカバもパキパキ。



玄関前に昔植えたカエデは芽を硬く閉じてがんばっている。これもカリカリだ。



山荘、及び敷地内はこんな感じの雪の残り方。「山荘」というより「小屋」ですなあ。幅8mちょっとの建物。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もんちゃんママへ バスルー... | トップ | 真冬の滞在@八ヶ岳西麓原村... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒さ。 (もんちゃんママ)
2009-12-27 15:52:39
茶々之介君のパパは本当に寒さに強いですね。こんなに寒いところでも、寒さを楽しむ余裕ですものね。羨ましい。私がまだ20代のイケイケな頃(笑)、バンクーバーで一冬を過ごしましたが、昼間がマイナス10度近く、夜はマイナス20度くらいと寒い冬でした。八ヶ岳は丁度寒さがそのくらいのイメージでしょうか。うちのマンションは暖房無しで昼間25度くらいあります。そのせいか、もんちゃんは夏より薄毛のような気がします。体重は変わっていませんが、痩せた?と言われます。冬毛の生えない柴犬って。。。
ブルブル (ハルです)
2009-12-27 18:33:06
う~~~寒~~~~~~ブルブル。
ホカホカカーペットに座り、背中から温風ヒーターの風を浴びながらなのに「ぞぞぞぞぞぞぉ~~」っとしましたよ~~。
最近冬場には決して行きませんが、以前はお正月に行ったりしてましたっけ。
凍死するかと思うほど寒かったですもん。
家と暖房とタイヤがちゃんとしてれば問題ないんでしょうね、うちは家にも暖房にもタイヤにも問題ありです・・・ムリです。
おちゃさんにとっては寒さが足りなかったんですね・・奥様も同意見なのでしょうか?・・・ブルブル。
Unknown (おちゃ)
2009-12-27 21:01:18
もんちゃんママ

そりゃ寒いですよ。でも平気。
最近原村のここでもマイナス20度って経験
してません。以前はあったけど。

八ヶ岳山麓と言っても千差万別なんです。
東京と、箱根・芦ノ湖って全然違うでしょう?
それと同じくらいの差が、同じ八ヶ岳山麓でも
我が山荘と小淵沢の間であります。

毛の生え換わるワンコも、暖かいところ
ばかりにいると、そのサイクルがかわったりしますね。

「イタイケな頃」にバンクーバーにいた
もんちゃんママを見てみたい!
Unknown (おちゃ)
2009-12-27 21:03:57
ハルさん

ぞぞぞぞーーーとしましたか?
まあ、寒さを楽しみましょう。

妻ですか?
私ほどではないですが、まあ、楽しんでる
みたいですよ。

狭い小屋の中で火をがんがん焚きますから、
みるみるまに室内は南太平洋のように・・・。
冬もいいと思いますけど。

樅の木荘の周囲も結構新築工事やってますね。

コメントを投稿

八ヶ岳西麓の楽しい暮らし」カテゴリの最新記事