「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉市役所で国民健康保険の口座振替の手続きと鶴岡八幡宮と鎌倉東急ストアのお弁当

2023-06-25 19:08:37 | あちこち見て歩く
ドガティ君はキレイキレイの道具の前で待ち状態。


ブラッシングは私の朝の仕事だ。

ドガティ君には「伏せ」状態になってもらう。


あちこちブラッシング。

意外に毛が抜けるのは尻尾の下半分。あるいはお尻。

かわいいお尻。



ブラッシングが終わったら、歯磨き。

「ころぉ~~ん!」と言うと、仰向けになる。


躾が良いのではなく、お利口なのでもなく、彼は歯磨きペーストが舐めたいだけ。

バニラ味だからね(笑)。

おでかけしましょう。半ズボンで。


必要なものは入れた。


カマジョ前交差点で赤信号。カマジョ前は緊張する。


カマジョとは右手の植え込みの向うにある女学校。

なぜかここの横を通る時は緊張するのだ。

同じビルに東日本銀行と横浜銀行。


統合の話が始まったのが10年ほど前。統合しコンコルディア・フィナンシャル・グループとなったのが7年前かな。そしてそこから7年経ってもまだ別の名前の看板を掲げてそれぞれで持ってやっている。不思議ねぇ。

誰も注意を払わないが、集合場所としてはよく使われる時計台。旧駅舎の名残。以前はここは喫煙可能で煙モクモクだったが、今は禁煙だ。


市役所へ。


向いは紀ノ國屋鎌倉店。


市役所の11番カウンターへ。


健康保険料を国民健康保険に切り替えたが、その保険料の支払いを口座振替にしたいと思って市役所に来た。

①銀行のキャッシュカード
②運転免許証
③健康保険の納入通知書

その三点を持って来た。これだけで市役所窓口で口座振替の手続きを済ませることが出来る。銀行届出印は不要。



金融機関(銀行)の窓口でもその手続きが出来るが、面白いのは、その場合、④銀行届出印が必要なことだ。

同じ口座振替の手続きでも、市役所では口座振替依頼書を書き込むだけで、銀行届出印は必要がない。

銀行口座からの振替なので銀行に直接だろうが、市役所経由だろうが、最終的に銀行に依頼するのは同じことなのにね。「不思議ですねぇ」と市役所の窓口で私が言ったら、市の職員さんも「よく言われます」とおっしゃってた。

市役所経由の場合、本人確認は市役所が行っており、市役所からの依頼があれば銀行はそれを根拠に、市役所が指定した特定の市民の口座からの振替を素直に行うってことなんでしょうね。

長嶋家にもお休みがあるのねーー。知らなかった。いつも営業しているようなイメージがある。



小町通りが混んでいるから、脇へ。


こちらなら誰もいない。


小町通りの1本東だ。


20年ほど前にこのあたりに住んでいた人が、「土日になるとここからクルマを出すのが大変だ」とこぼしていたが、今じゃそれ以上に大変だよね。


むかーーし、この店(↓)に行ったことがあると思う。


あれは何年前だろう。

10年くらい前かなぁ。。。


ここ(↓)で右へ。


キャラウェイの前を通過。


超有名店だが、私は行ったことがない。

いつもお昼時に店の前を通ると強烈なスパイスの香りがする。

三井住友銀行鎌倉支店は間もなく移転だ。


我が家にもお知らせが来てたな。

昔はラルフローレンだった建物で、ラルフローレンが閉店したあとは、ずいぶん長く空いたまま。


三井住友銀行が入った時は意外だった。

さて、三井住友がここを出たら、そのあとどうなるんだろうか?

鎌倉紅谷本店。最近なぜかすごい人気で行列。特にクルミッ子の人気がここ10年くらいでかなり広がったように思う。我が家はクルミッ子をお土産に使うことがあるが、お店で買ったことはない。いつも通販だ。


鎌倉で創業400年以上になる石長さんが手がけた段葛の石灯篭。


全部で何個あるでしょうねえ。

こちらが石長本店。



ちょっと八幡宮へ入って行きましょう。


いつもの八幡宮。


何度見てもいいですね。


この日も観光客だらけだった。

鎌倉観光の中心地だからね。

JR鎌倉駅に到着したら東口改札口を出る⇒小町通り(あるいは若宮大路・段葛)を通る⇒八幡宮へお参りするというのが最も多いパターンだ。


豊島屋さんも七夕の装い。


二の鳥居前の狛犬。八幡宮に向かって右側の子。


何が書いてあるか読めません。


仕方がないので、私が字を補ったのがこちら(↓)。


小野田セメント(のちの秩父小野田セメント、現太平洋セメント)が自社の小野田白色セメントを提供、山脇正邦氏が作り、小野田セメントが八幡宮に寄贈したものだ。60年ほど前の話である。

今までにも何度かメンテナンス作業が行われているらしい。

口の中や歯のセメントが剥離して、鉄筋が露出して錆びている。放置すると錆が内部にも広がりそうで、そうなると鉄筋が膨張し、内部からセメントを圧迫してセメントを崩す原因となって、どこかのトンネル事故みたいなことになりそうだが、大丈夫かしら。


ここ(↓)もどうもそうみたいね。


大事にしないとね。


左手の子のように、口は閉じておいた方が無難だよ(笑)。


鎌倉駅東口の御代川ビル。


グループ旅行の人がよく使う和食レストランの御代川のものらしいが、ここに先ほどご紹介した三井住友銀行鎌倉支店が移転するらしい。

今から30年ほど前に住友銀行の人から聞いた話だが、住友銀行は鎌倉駅前に鎌倉支店を構える三菱銀行が羨ましくて仕方がなかったらしい。住友銀行も鎌倉支店を開設しようと頑張ったそうだ。しかし適当な場所の手配が付かず一旦は諦めたとか。そこから20年くらい経って三井住友銀行鎌倉支店が出来たが、それが先ほどの店舗で、駅前からはちょっと遠かった。そしてついに駅前に移転することになる。


御代川ビルの右隣は元大和証券鎌倉支店が入ったビル(↓の画像の中央の茶色いビル)だったが、大和証券が抜けてしまいそのままの状態が続いている。その右隣は私がお世話になった松林堂書店のビルで現在は建て替え中である。鎌倉駅前も変化するのであーる。



鎌倉東急ストアでお買い物。


それが終了したらクルマで帰る。


鎌倉東急ストアの低カロリー弁当。


それじゃ足りないので、高カロリーなメンチカツ。


ポテトサラダ。



こんなもんでちょうどいいかな。
コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 消火栓の石標@七里ガ浜東、... | トップ | 近所を歩いているだけでラッ... »
最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (七里ヶ浜のW)
2023-06-25 19:24:23
銀行届出印の要る要らないを不思議と感じる感覚がすごいわ。私なら言われたままに従うだけ笑笑

白い狛犬の観察が細かい笑笑 剥離を見つけて鉄筋を見て錆の広がりを心配するって人、なかなかいないわー。小野田セメントなのね。その読み取りも細か過ぎるー。
Unknown (おちゃ)
2023-06-25 19:35:43
Wさん

これは不思議でした。同じ銀行口座振替の申込み
なのに、銀行では届出印を要求されるが、
市役所という一段階遠くなる申込では要求されない。

でも想像するに、文章内で書いたようなロジックで
銀行内は納得しているのかと思います。

狛犬は鉄筋がやばいですねえ。
錆って広がるので、内部で錆が膨張し鉄筋が
あちこち広がると内側からセメントを圧迫、
セメントを内側からの圧力で崩す原因になる
んじゃないかと心配です。
Unknown (七里ガ浜自治会員)
2023-06-25 19:41:10
普通に若宮大路を歩いていても何かと観察されてるのですねえ。驚きです。何十年来の住友銀行の店舗設置の野望も今になって着々と進んでるのですね。しかしデジタル時代ですからなあ(笑)
Unknown (おちゃ)
2023-06-25 20:20:58
自治会員さん

若宮大路は見慣れているし、あまり面白くない
のですが、それでも何か変わったところもある
ものですね。店がまず交代してますよね。

昔の住友銀行の野望は徐々に実現中ですね。
しかし店舗を設けることが、この時代得になる
ことなのかどうか。店舗なしの楽天銀行が
口座数の増加ではメガバンクに迫る時代です。
少なくとも、今後の個人取引については店舗や
ATMの維持って面倒なだけかも。
Unknown (yukarilly)
2023-06-25 22:51:11
三井住友銀行、駅前に移転するのですね。表駅で三菱と三井住友の用事が済むの楽です。帰省しても表駅はあまり行かないので色々変わっていて驚きます。夏が終わったらのんびり行きたいです。
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2023-06-26 04:27:51
三井住友銀行は移転するんですか? 普段からあまり意識しない場所にあるので、移転も知りませんでした。
Unknown (おちゃ)
2023-06-26 04:49:59
、yukarilly さん

もとはラルフローレンだったあの建物は、三井
住友銀行が抜けたあと、どうなるのでしょうね。
とても良い外見をしてますが、あれを一棟
借りようというところが現れるのか?

今度三井住友銀行が入る御代川ビルの隣り
の以前大和証券があったところは空いたまま、
その隣の松林堂書店さんがあったところは
ビルの新築工事、東口駅前は変化中です。

八幡宮は七夕の装いになってます。
風情があるものです。次回鎌倉に来られるの
はいつでしょう。あ、本覚寺のハスを見てくるのを
忘れました。

今度通ったら撮影して来ますね。
この季節、成長が早いでしょうね。
Unknown (おちゃ)
2023-06-26 04:54:31
鎌倉山のおじさん

三井住友銀行はメガバンクですが、鎌倉駅前に
支店を持ったのが遅く、また場所的に駅前から
かなり離れているので、普段あまり認識しない
ですね。

でもまあとにかく移転だそうですよ。
驚きました。あの建物好きなので、移転後どうな
るのかが気になります。銀行の移転より
建物の今後が関心事です。

三井住友銀行があそこに入る前も、ずいぶん長く
空いた状態が続いてましたから。
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2023-06-26 05:12:35
和食レストランの御代川
先月に鎌倉にいったのかぁ。
なまえを聞いてピン!

マイナンバーの保険証は社会保険。
次男は来年大学卒業するので変更手続きをしないと
病院へ行けない?
Unknown (おちゃ)
2023-06-26 05:32:51
うちまるさん

御代川は団体様御用達でいつも繁盛してます。
うちまるさんがお昼を食べた店舗とは別に、
鎌倉駅東口前の一等地に御代川ビルがあります。

一階は飲食店、あとは空室になってるみたいで
賃貸したいようです。三井住友銀行が入るのは
現在飲食店のところなのか、それ以外なのか、
よくわかりません。

健康保険証のマイナンバーカード集約、
揉めてますねえ。発想はよいし便利だと思い
ますが、もっとしっかりせい!と言いたいです。

コメントを投稿

あちこち見て歩く」カテゴリの最新記事