ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

初夏の平等院(2015.05.01)

2015-05-02 16:46:51 | 旅日記

 爽やかな新緑の季節。何年振りかで宇治の平等院を訪れました。JR宇治駅を降りると「源氏物語の里」の標識や、

駅前の広場には茶摘み娘の動く人形や茶壺の形の郵便ポストがあり、商店街入口の柱にも茶摘み娘の人形が立っていて「さすがお茶の町」と思わせます。(右上の写真は平等院の塔頭・最勝院玄関の欄間のフジ)大勢の人に交じって、宇治橋のたもとから商店街を抜けて表門から境内に入ります。

観音堂横の藤棚には白いフジは終わったようですが、満開の紫色のフジが紅白のツツジとともに、美しく新緑を彩っています。



その前の受付には長蛇の列が伸びています。暑い陽射しを浴びて歩いてきた後だけに、しばらくは並びながら忙しなく汗を拭いました。

阿字池に影を落とす朱色の鳳凰堂は、極楽浄土の宮殿をイメージしたと言われるだけに、優美で荘重な感じがします。

内部に入るには「2時間30分待ち」と聞いて恐れをなして、今回は池の反対側から本尊の阿弥陀様のお顔を拝んだだけで諦めました。鐘楼下から鳳翔館に入り、人波にもまれるように国宝の鳳凰や雲中供養菩薩像などを観ました。(もちろん撮影禁止ですが、先日、ルーブルで間近かに世界的な宝物を見てきただけに、ちょっと残念でもありました。)

参観して南門の方に出ると、大楠の向こうに鳳凰堂の屋根の鳳凰が金色に輝いていました。そのあと源頼政の墓や、最勝院の建物や庭園の石灯籠などをみて帰りました。贅沢をいうと罰が当たるかも知れませんが、お天気が良過ぎて暑くてたまらず、二人とも一刻も早くビールで喉を…という誘惑には勝てませんでした。