宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

”円安でも輸出減””谷底削る再増税”=「危険水域日本経済」(下)、女性の賃金引き上げが急務

2014年10月08日 | 経済・財政

 「しんぶん赤旗」8日付、「危険水域日本経済」(下)を掲載しました。 内容は以下の通りです

 「個人消費など内需の低迷は企業の生産の弱さにも直結しています。 内閣府が9月8日に発表した4~6月期国内総生産(GDP)改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1・8%減、年率換算7・1%減を記録しました。 東日本大震災時の2011年1~3月期を超える大幅な落ち込みでした」

 「個人消費の大幅な減少に加え、経済をけん引する設備投資((前期比5・1%減)や輸出(同0・5%減)の低迷が成長率を引き下げました。 大企業優遇の『アベノミクス』で大企業は空前の利益をあげています。 しかしその利益は労働者の賃金や設備投資に回っていません。 円安になれば、輸出が増え、国内生産が増えるという環境にはなっていません。 背景には、大企業製造業を中心に生産を海外移転が進んでいることがあります」

 -(中略)-

 「企業の景況感からも日本経済の停滞が見て取れます。 日本銀行が1日に発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、大企業非製造業や中小企業の景況感が6月の前回調査時に比べ悪化しました。 大企業の小売など個人消費関連の業績の悪化が目立ちました」

 「エコノミストからも景気は『底ばい状態』『後退局面入りが疑われる状況』との見方も出されています。 安倍晋三首相は景気の現状について、『山が高ければ谷も低いが谷が削られているのも事実』と述べました。 しかし、政府が行おうとしていることは、消費税率10%への再増税など景気回復に逆行しいっそう深く谷底を削るものです」 

 「 安倍政権は経済の状況を見ながら、12月にも消費税増税の決断を行うとしています。 世論調査でも来年10月からの消費税増税に反対が6~7割を占めています。 国民の所得が減り続けるもとでさらなる増税で所得を奪い去ることは、日本経済の土台を崩壊させることになります。 暮らしと経済に大打撃を与える消費税増税は中止すべきです」

 昨日の低賃金の実態(国税庁の「平成25年民間給与統計調査」=9月26日発表)について、ネットで調べてみました。

 特に、知りたかったことは、男女差の実態です。

 「100万円以下、 男性 88万4千人(3・2%)、女性 333万1千人(17・6%)」です。 「100万円超~200万円以下、男性 205万1千人(7・5%)、女性 493万円3千人(26・1%=給与構造で最大)」

 200万円以下の給与所得者1119万9千人のうち、女性は826万4千人であり、73・8%に及んでいます。

 安倍首相は、所信表明で「女性が輝く社会」を強調しましたが、女性のこうした低賃金構造を打開する政策は何ら示していません。

 逆に、低賃金の根源になっている、非正規労働を拡大し、「生涯ハケン」の「異常な社会」をめざしています。