宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

自民 TPP公約重要5項目「守るべきものは守る」は、どうなったのか。もはや交渉撤退しかない

2013年10月09日 | TPP関連

 インドネシア・バリ島で8日、環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加する日米など12カ国の首脳会合が開かれました。交渉をめぐり、日本政府・自民党がこれまで「守るべきものは守る」と公約してきたコメ、や乳製品など重要5項目で譲歩する姿勢をみせています。

 重要5項目に対して自民党はどんな選挙公約を掲げてきたのでしょうか。

 「しんぶん赤旗」9日付は、自民党の選挙公約と最近の自民党幹部の発言を紹介しています。

 ◎2012年衆院選公約 「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、TPP交渉参加に反対」

 ◎13年参院選公約  「TPP等の経済連携交渉は、交渉力を駆使し、守るべきものは守り、攻めるべきものは攻めることにより、国益にかなう最善の道を追求する」

 ◎13年参院選総合政策集 「農林水産分野の重要5項目や国民皆保険制度などの聖域(死活的利益)を最優先し、それが確保できない場合はTPP交渉から脱退も辞さない」

 ◎石破茂幹事長の10月2日の発言 「自民党は米、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源の関税を撤廃しないことを総選挙や参院選で公約し、政権を担わせてもらっている。公約をたがえる交渉はしない」

 ◎西川公也自民党TPP対策委員長の6日の発言 「(重要5項目を関税撤廃の例外から)抜けるか、抜けないか、検討はさせてもらわなければならない」

 そして、西川氏の発言が、政府の公認の方針になろうとしているのが、TPPをめぐる状況になってきています。菅義偉官房長官は7日、「西川氏とすれば当然の発言だろう」と述べ、麻生太郎副総理・財務相は8日、「5項目の中で『これはどうしても』という項目を、最悪のことを考えておくのは当然だ」発言しています。

 自民党が関税を撤廃しない「聖域」と位置付ける①米②小麦・大麦③牛肉・豚肉④乳製品⑤砂糖ーの5項目は、関税分類での細目で見ると586品目。そのうち、何を「聖域」から「抜く」か検討するということです。石破自民党幹事長は、5項目の関税撤廃の可能性を「細目の中で検討する」と発言し、西川氏の発言を、幹事長として再確認しました。

 オバマ米大統領の首脳会合欠席という事態の中で、米国がめざしている年内妥結に向けた「大筋合意」が確認できませんでした。日本共産党の紙智子参議院議員は、「米国の意向に沿い、年内妥結へ向けてに農産物重要5項目の関税撤廃までも検討するなどということは、国民への重大な裏切りです。日本政府は交渉から即時撤退すべきです」と語っています。

 

 


元大蔵省財務官・榊原英資さん、「TPPに慌てて飛び乗る必要ない」と日本政府に苦言

2013年09月27日 | TPP関連

 元大蔵省財務官で、青山学院大学教授の榊原英資さんが、9月29日付、「しんぶん赤旗」日曜版に登場し、安倍政権のTPP参加に苦言を述べています。財務相(旧大蔵省)OB関係者が「しんぶん赤旗」に登場して、発言することはほとんど記憶にありません。榊原氏は異色の存在ではないでしょうか。現役時代の体験から、旧大蔵省の官僚は戦後、米軍占領下の下で徹底したアメリカ政府の日本における官僚集団の中核として育成され、その後もその関係が強められてきたと感じてきました。

 こうした官僚集団のトップにいた榊原氏の発言は注目されるのではないでしょうか。同氏は、「TPPの本質は、アメリカが環太平洋という枠組みで、アジアの成長の果実を享受するための経済協定」と述べ、「他方、いま日本は輸出の20%が中国で、対米輸出は15%です。(2011年)日本の最大の経済的パートナーは中国です。日本はTPPがなくてもすでに東アジア経済圏に入っていて、その果実を享受しています。ですから、TPPに日本がいま慌てて飛び乗る必要ないのです」と指摘しています。

 榊原氏は、現役時代の体験に触れながら、アメリカ政府の実像を次のように紹介しています。「私は約20年前、大蔵省の国際金融局次長として、『日米構造協議』で保険分野の交渉を担当しました。アメリカ政府の要求は、巨大保険会社AIGの要求そのもので、AIGと交渉するようなものでした。日本では大企業と政府の”癒着”と批判されますが、アメリカは『AIGの利益はアメリカの国益。代弁するのは当然』という考えに徹しています」

 そして、「いまのTPP交渉は極端な秘密主義です。そこで、アメリカは産業界の要求をどんどんぶつけてきます。それが当然と思っています」これにたいして、「日本が断固守るべきものは何か、アメリカに何を要求するのか、という国民的議論が大事なのに、それが議論されていません。『赤旗』は取り上げても(笑い)、多くの新聞が取り上げない。そんな状態でTPPに乗るよりも、東アジアとの経済協力を進める 方が大事だと私は思います」

 榊原英資さんが今後の、ご活躍に期待したいと思います。


”移住女子”坂下 可奈子さん(26)のテレビ放映を視聴。今日、「しんぶん赤旗」”ひと”欄で再会

2013年08月23日 | TPP関連

 昨夜の「報道ステーション」で視聴した「人口18人の”限界集落”に移住した27歳(テレビ番組の記事)女性がめざすもの」は新鮮な報道番組でした。
 
 東京で内定していた就職を断り、限界集落でゼロから生計をたてて暮らす過程が本人と地元の農民との交流・援助を得ながらの様子が映す出されていました。

 池谷集落への移住のきっかけは、大学3年生の時の休学中に、その夏に中越地震復興の農作業ボランティアとして池谷集落を訪れたことであったようです。(その時は6軒13人か)

「しんぶん赤旗」では、坂下さんについて、「香川から上京し、大学では紛争解決を専門に勉強。ケニアやルワンダなどを訪れ世界規模の問題を目の当たりにして『争いを無くすには』と真剣に考えた」と紹介さています。

 その坂下さんが、「豪雪地帯の中、協力する風土があって、人をだまそうとしたりしない。こんなふうにみんなが生きれば争いは無くなるのに、と思いました」と語ったそうです。

 今、坂下さんは、”移住女子”仲間とこの8月からフリーペーパー『chuciu(ちゅくる)』を発行し、千年先の中山間地域へ目を向け、『小さな変化』のきっかけづくりを目指して」いるそうです。(「しんぶん赤旗」より) 自分で作ったじゃがいもを両手に掲げた坂下さんの笑顔いっぱいの写真が印象的です。

 目を政治に転ずれば、安倍政権のTPP参加に向けた暴走が勢いを増しているように感じられます。
しかし、暴走すればするほど、矛盾が深まりつつあるのが現実です。
 
20日、TPP参加に慎重な自民党の議連「TPP交渉における国益を守り抜く会」の会議で、細田博之幹事長代行が、「(交渉経過を)公表しないなら党内で議論できない」と口火を切ると、小里康弘党農林部会長も「国益が守られる交渉になっていくのかチェックが必要だ」と主張し、会議は情報開示要求の大合唱になりました」(しんぶん赤旗、22日付)。

 

 


TPP交渉は即刻撤退を、横浜港湾労働組合協議会50期大会レセプションに参加

2013年07月28日 | TPP関連

  横浜港には、貿易船の運行、港湾業務・荷役、港湾の増設。補修等に関わる沢山の企業が活動しています。また港湾の管理責任者の自治体業務、通関、入国管理、検疫、港湾労働の規制などの国の業務が集中しています。(日本の主要な港湾では共通)
 こうした横浜港で民間・公務(横浜市、国)の労働組合が労働組合の協議体をつくり、(1957年1月)今日まで56年活動を続けているのが横浜港湾労働組合協議会(港湾労協)です。
 私も現役時代に様々なかたちで、港湾労協の活動に参加してきました。
その関係で、昨日、久しぶりにレセプションに参加させていたきました。

 港湾労協で、今もますます大事なっている活動分野の一つに、輸入食品の安全性を水際・港湾や空港でチェックし、国民のいのちと健康を守る活動があります。
 この活動が港湾関係の労働組合の共通の認識、運動の課題となるためには、いくつかの経過があり、 80年代になって、氾濫する輸入食品に対する安全性の不安が国民・市民の間で広がりはじめました。
 
そうした中で、港湾の労働組合と市民、農民、専門家などとの交流がはじまり、その交流が発展して、1989年「食糧・農業と国民の健康を守る神奈川会議」(食農健神奈川会議)が結成されました。
(全国的には、「食健連」が結成される)
そして、今も、TPP参加に反対する活動を、港湾労働者の雇用を守る活動と一体のものとして取り組んでいます。 こうした活動を改めて知ることができ励まされました。

 マレーシアで15日~25日開かれたTPPの第18回交渉会合は、懸念されていた「秘密主義」問題点が明らかになりました。
 今回の交渉に参加した日本の交渉団は、利害関係者への説明会で、交渉文書や交渉内容はあるか、日本代表団が何を主張したのかも明らかにしなかった、と報道されています。(「しんぶん赤旗」26日付)こうした、TPPの秘密主義の下では、政府がいくら「国益を守る」と説明しても何の保証もありません。

TPP交渉からの撤退こそ、日本の経済主権と国民生活を守ることになるのではないでしょうか。

 

 


”JAはTPP反対貫く”萬歳会長訪米で表明、安倍政権の裏切り明白

2013年06月14日 | TPP関連

 [ワシントン=時事](「しんぶん赤旗」13日付)「訪米中のJA全中の萬歳章会長は、11日、ワシントンで記者会見し、日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加について、『JAグループは引き続き反対運動を展開していく』と述べ、米通商代表部(USTR)のカトラー代表補ら関係者と会談し、日本の交渉参加反対の決意を伝えた」と報じました。

 萬歳会長は会見で、「カトラー氏のほか米議会や農業団体関係者との会談を踏まえ、『TPPは聖域なき関税撤廃が原則だという本質はかわっていない』『日本は参加すべきではなく(個別の品目の関税維持などをめぐって)条件(闘争)に入るような状況ではない』と強調しました」また、「同会長によると、カトラー氏は会談で『日本政府は全ての品目を交渉テーブルに載せて、包括的で高い水準を目指すことに合意している』と述べたといいます」

 私は、この記事を読み、萬歳JA会長らの勇気と努力に心をゆさぶられました。日本の農業と国民の食料、、地域社会、日本経済への深い思いを感じました。一方、安倍政権の国民への裏切りに強い怒りを覚えました。私も候補者としてたたかった昨年の総選挙で自民党は、「TPP反対!ウソつかない」というポスターまで張り出していたではなかったか。そして、いま、「守るべきは守る」と交渉参加に突き進んでいますが、こうしたこともウソであり、アメリカいいなりであることが明白になりました。

 日本共産党は、食料主権、経済主権を尊重した互恵・平等の経済関係を発展させることを掲げ、実現をめざしています。自国の食料のあり方につて自国で決定する食料主権は世界の流れです。人類の未来の基盤ともなるものではないでしょうか。