goo blog サービス終了のお知らせ 

プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

ブログの画像強化に、「駿河屋アフェリエイト」を導入!(笑)

2020年05月20日 16時39分18秒 | 駿河屋宇都宮店
 これまでは紹介しようと思ったものは自分で所有するMSX物をいちいち保管ゾーンから掘り出してきて画像を撮影していたのですが、それだと手間暇が多くかかってしまったり、どこに保管してあるかが分からなくなったりしていまして、それがブログ更新が滞る一因でもありました。自分が所有していないものは、原則として取り上げられなかったわけです。
 著作権的な問題が発生したら大変だということで、ネット上の画像はもちろん、所有している雑誌書籍の中身もほとんど紹介しなかったわけなのですが、この問題をクリアできる方法を(誰も教えてくれなかったので、自分で)見つけました。

 それが、「駿河屋 アフェリエイト」だ!

 これなら、いちいち許可をもらわなくても画像が貼れる(笑)

 もちろんですが、当ブログは営利など全く求めていないので、せっかく駿河屋で購入するのなら当ブログを経由してくれなどとは言いません。(爆笑)

 まあ、画像の無いものや、あってもパッケージやカセット・ディスクのラベル画像のみとなってしまいますけどね。でも、文字しかないよりは、いいんじゃないかと。
 なので、記事の終わりのところに画像を貼るような感じでいいのかな、と。

 もし万が一、アフェリエイトの報酬額が貯まるようなら、その分で駿河屋でMSX物を購入して、当ブログ閲覧者へ「懸賞企画」でもしますよ。(笑)



『atoo小山店』から『駿河屋小山店』へ。

2019年06月14日 11時04分27秒 | 駿河屋宇都宮店
栃木県に誕生した『駿河屋 宇都宮店』に続き、『atoo小山店』も『駿河屋小山店』と変わることになりました。それに伴っての閉店セールが6月16日(日)まで開催されています。

閉店セールとは言っても、『売り尽くし』をする訳ではないようで、先月のゴールデンウィーク期間中のセールとほぼ同様の内容で、驚くほどのものは、個人的にはありませんでした。それでも、せっかくなので足を運んだものの、めぼしい物は、買われてしまったのか、うーん、残念。。

駿河屋のホームページやツイートを見た感じでは、これ以上の閉店セールは無さそうですね。

なので、7月3日頃らしい新装オープンセールに期待します。

駿河屋宇都宮店の新サービス『3000円以上購入でも、駐車料金500円サービス』

2019年05月27日 19時12分50秒 | 駿河屋宇都宮店
先月オープンとはいえ、駿河屋の中でも一二を争う程のツイートの多い『宇都宮店』が、新たに『3000円以上購入への方の駐車料金500円補助』のサービスを提供するとのこと。
駐車チケットが発券される駐車場2箇所の地図入り。うち1箇所は、以前に当ブログで紹介した所です。以前と違い、最近は他県ナンバーの車で混んでいて、私も停めにくい程に。。紹介するんじゃなかった。。
ま、まあ、この他にも発券される駐車場はあるので。(もう、書きません。反省。)
いつまでのサービスなのかは分かりません。

ちなみに、駿河屋宇都宮店の入っている建物『ラ・パーク宇都宮店』の提携契約駐車場を使えば、2000円以上の購入レシート(複数枚や複数の店の合算でもOK)を1階MEGAドンキホーテのサービスカウンターに持っていけば、『2時間無料』になります。一番近いところは数十メートルの距離です。
ただし、『買取レシートで2000円以上』の場合は適用されるかどうか分かりません。

お車で駿河屋宇都宮店にお越しの際は、事前に考えて駐車場を選ぶと良いかもしれないですね。




駿河屋宇都宮店プレオープンから1か月の考察。買取激戦地、宇都宮ですw

2019年05月25日 12時46分57秒 | 駿河屋宇都宮店
 2019年4月24日のプレオープン(買取のみ)から1か月となりました。私自身も買取と購入の両方で何度もお世話になりました。
ここまでの「買取」利用の、あくまでの個人的感想などを呟きます。

 正直混迷の極みでした。

 4月24~26日のプレオープンでは、カテゴリーによっては「まとめ売り」がお得でした。さらに、買取金額1万円ごとに「500円のお買物券」がプラスされました。ここまで聞いたら、大変お得で、「よし、売ろう!」となるのですが、この「500円のお買物券」には事前にお知らせていない使用条件として、「有効期限は5月31日まで。2000円以上のお買物の際に、1度につき1枚だけ使える。」ということが「割引券」に記載されていました。ということは、次は6月以降にしか来れないよ。」という人にとっては「無駄なもの。」でしかなかったのです。それと、「2000円以上のお買い物をしないと使えない。」というハードル。そして、「税込2000円」ではなく、「税抜2000円」であることは「お買物券」自体にも表記がなく、レジで恥をかく一因となりました。

 結果、手元には、使いきれない「無駄券」がたくさん残りました。

 そして、グランドオープンした27日。午前中から多くのお客様の来店。大盛況でした。で、「買取」はというと、プレオープンの3日間限定の「まとめ売り」特典がそっくりそのまま継続。何のためにプレオープンに買取依頼を行うために仕事を急きょ休んだのか意味不明に。

 さらに、買取3000円以上で駐車料金500円サービスも開始。わざわざ、プレオープンに車で品物を持ち込んだのが、損した気分。
なにせ、車2台で来て持ち込んで、査定に時間がかかるからと、代金後日払いになったため代金受け取りに来た日の分の駐車料金も発生してるから、計1500円の損

 さらにさらに、当日(27日)の午後2時ごろからは、2000円以上買物をしたレシートを持って買取をすると「2000円以上5000円未満の場合は500円プラス。5000円以上の場合は10%プラス」の特典がプラス。ということは、プレオープン期間の「まとめ売り」に該当しなかったものの買取についてはグランドオープンしてからのほうがお得だった!
 
 例)MSXソフトを10万円分買取ってもらった場合、プレオープン期間だと「お買物券500円」が10枚=5000円分プラス。ただし、使用条件があるので、使いきれずに「無駄紙」となる。一方で、オープンして10%アップキャンペーンだと「現金1万円」+「駐車料金サービス500円」の1万500円がプラス。しかも、プレオープン時には「エレベーター」が使えなかったので、運び込むのも大変だったw

 で、以前も書いたように27日昼頃買い物をしたレシートには、「買取アップ」の記載がなく、問い合わせたところ、電話に出ていただいた方からは「そのレシートでもOK!」のお返事をいただいたのですが、いざ買取を持ち込んでみると、植え付け対応された方には話が通っていないようで、「少々お待ちください。」の状況からの「はい、大丈夫とのことです。」とはなりましたが、不信感。しかも、27日の午後の段階では「レシート1枚につき1回限り」の制限がありましたから、1度使ったレシートを捨ててしまった人は「あ~あ。」となったようです。 

 4月30日から5月2日までのオープン第2弾でも「まとめ売り」特典は継続。さらに、「2000円以上の購入レシートで買取アップキャンペーン」がWEB広告にもしっかりと記載。一方で「中古品販売10%オフセール」も開催。オープンセール第1弾の期間よりも買物がお得になっちゃうw
 10%オフで買えたうえに、税抜2000円以上の時は「お買物券」も使えたようです。

 それと、「駐車料金サービス」も色々と。ホームページには「買取品持込時に駐車チケットをご提示」とあるのに、「精算時に出してください。」という人もいれば、持込時に「駐車券にサインしますね」という人、精算時に出したうえでサインする人、など対応様々。サービス自体は歓迎なので、統一して欲しいです。なんか、不信感。「使い回しされないためサインします。」とハッキリと言われたけど、こっちのほうがかえってスッキリしました。

 別の日はもおっと、アレでした。。

 品物1種2点を買取持ち込みしました。順番に査定するのですから、待つのは仕方ありません。が、どのくらい待つかの目安も言ってもらえず。事前に「あんしん買取検索」で1つ2000円程度であることを確認していたので、「まあ、駐車料金サービスがあるから1時間くらいは待てるから。」と思っていたら、結局1時間以上待ち。
 そして、「同一種類は1点しか買取できません。」と言われました。過去の買取ではそんなことなかったのに、ルールが変わったのでしょうか。ということで買取金額が3000円以上にならなかったので「駐車料金サービス」も無し。
 その後、同じもの(1種類2点)を「駿河屋あんしん持ち込み」で依頼して、同じく「駿河屋宇都宮店」に持ち込んだら、問題なく買い取ってもらえまして、当然3000円超えたので駐車料金サービスも受けられましたし、10%金額アップも受けられました。

 現座、駿河屋ホームページによりますと、ネット買取量が膨大になっていて「遅延」が発生しているとのこと。「あんしん持込」を利用して欲しい旨もあります。せっかく地元の宇都宮に出店していただいたので、できる限り宇都宮店を愛顧したいと思ってはおります。とはいえ、現状では「あんしんして買取をお願いできる状況ではない」ので、MSXものを売るのは遠慮しますw

 いえ、ね。実は、駿河屋宇都宮店のMSX売場の品揃えを、秋葉原店や新宿店よりも充実させて、日本一のMSX売り場にしてやろうかという野望があったわけですよwwで、手始めにMSX以外のものを売って様子を見ようと思ったんです。そこで良好な手ごたえがあれば、MSXモノも、って思ってたんです。MSXソフトであれば箱説明書付きのものだけでもダブりで持ってる200本くらいとか、MSX本体なら20台(うち、A1GT2~3台)とか、MSX雑誌御三家(マガジン・FAN・応援団)全冊とか。
 これだけあれば、「まんだらけ」やその他の日本国内にあるMSX取扱いショップを超えられるでしょw(超えてるショップがあったら教えてください!!

 ということで、購入については、引き続き「駿河屋宇都宮店」を懇意の一つに入れてはおりますので、ぜひとも「買取」のほうもお願いできるようになって欲しいです。

 補足で書きますと、宇都宮市内には「鑑定団」系列のお店として「江曽島店」「宇都宮駅東店」「白沢店」があります。隣接の市町には「高根沢店」「今市店」があります。どこもロードサイド店舗であり、無料駐車場完備です。量を持ち込むのなら、間違いなくこちらの店舗のほうが楽チンですw
 宇都宮中心部には「駿河屋宇都宮店」のある「MEGAドンキホーテ」の連接ビル「宇都宮Festa」に「らしんばん」「カードショップ」「まんだらけ」「イエローサブマリン」などの買取店舗もひしめいております。けっして、「買取」においては駿河屋に有利な状況はありません。レアなフィギュアやおもちゃは「まんだらけ」のほうが高額傾向ですし、「トレーディングカード」は「カードラボ」や「遊基」が「デュエルゲームスペース」も設けているくらい力が入っています。「らしんばん」も様々なキャンペーンを行っているので、売るタイミングが良ければ最高値になりやすいです。あと、「ボークス」も買取を始めました。質の良いフィギュアやボークス販売品の品揃えが強化されており、「天使のすみか ボークスショールーム」の枠を超えて、品揃えが良くなっております。以前の「お人形の世界」だけではなく、幅広い品揃えになっております。
 この他、「HARDOFF」「BOOKOFF」「OFFHOUSE」「HOBBYOFF」なども複合店舗を含めて各所にあります。栃木を中心に「OFF各店」をフランチャイズ展開している「ヌマニウ・コーポレーション」が栃木県の企業なので、多いのです。

(参考TWITTER等)

・駿河屋宇都宮店TWITTER・・・https://twitter.com/SurugaDonkiUtsu

・まんだらけ宇都宮店「ヴィンテージ」TWITTER・・・https://twitter.com/utu_mdk_vin
・まんだらけ宇都宮店「コミック」TWITTER・・・https://twitter.com/mdk_utu・・・ほとんど求人募集しかつぶやいてないw
・まんだらけ宇都宮店「女の子向け」TWITTER・・・https://twitter.com/mandarake_utu

・らしんばん宇都宮店TWITTER・・・https://twitter.com/lashin_utsunomi
・らしんばん宇都宮店限定買取(~2019年6月30日)・・・https://www.lashinbang.com/uritai/trade/523387/

・カードラボ宇都宮店TWITTER・・・https://twitter.com/utsunomiya_labo

・イエローサブマリン宇都宮店ゲームショップ(FESTA3階)TWITTER・・・https://twitter.com/YS_UTSUNOMIYAGS
・イエローサブマリン宇都宮店(FESTA5階)TWITTER・・・https://twitter.com/YS_UTSUNOMIYA

・ソフトプラザ「遊基」TWITTER・・・https://twitter.com/tubuyaku_youki



 

(再追加あり)駿河屋宇都宮店の買取が驚愕!!

2019年04月28日 20時00分23秒 | 駿河屋宇都宮店
 はい、お待たせいたしました。15時台の記事の続きです。

 駿河屋宇都宮店様に確認をしましたところ、やはりレシートの見出し文章は、開店10時から昼過ぎまでは「買取超強化」にはなっていなかったということです。まあでも、5月31日までは買取超強化を行っていくということでしたので、改めてお買い物をしていただいて、「買取超強化」の文章が載っているレシートをもらってから買取依頼をすればいいのではないでしょうか。レシートを出すタイミングは、見積結果が出た時点で、とのことですので、買取査定を依頼してから店内で買い物をして、それから査定終了の案内があったら買取所に行くというのが、スムーズかと思います。

 とはいえ、あくまでも私は「駿河屋の中の人」ではないので、詳しくは駿河屋宇都宮店へお問い合わせするのが、間違いないw


 そして、この後、私から「駿河屋宇都宮店・買取」お役立ち情報を2つ。

 まず、「ぬいぐるみ」を売りたいという方、必見!!
 
 ①市販のぬいぐるみは、そのぬいぐるみ商品に「JANバーコードのあるタグ」付いていれば、それをもとに駿河屋宇都宮店では査定をするので、高価買取につながる!その一方で、「JANバーコードのあるタグ」が無い場合は、寸法(大きさ)などでの一律査定になってしまい、どうしても安くなってしまう。(と、スタッフの方に教わりましたw)

 ②UFOキャッチャーなどのプライズ系のぬいぐるみは当然ながら「JANバーコードのあるタグ」は皆無です。しかし、「JANバーコードのないタグ」をもとに、駿河屋ネット「あんしん買取」で自分で査定見積もり作業を行うことで、ある程度はお値段が付きますので、単に駿河屋宇都宮店の買取所に持参するのではなく、「あんしん買取」作業を行って、手順を踏んでから買取所に持っていけば、労力を費やした分、多少なりとも買取金額は上がります。(と、スタッフの方が丁寧に教えてくれましたw)

 なお、もちろん、美品でお願いしますw 

 たばこ臭やペット臭のあるもの、汚れや破損があるものはさすがに買取不可になると思われます。金額のわりにがさばるので、「買取不可につきお持ち帰りください。」となって、さらなる労力を費やすのはもったいないと思います。自分で判断できないレベルであれば持ち込んでみるのはアリだと思いますが。

 

 もう一つが、車を駐車場に停めて買取をしようとしている方へ。

 駿河屋宇都宮店では「ラパーク」提携駐車場に停めれば、2000円のお買い物をすれば2時間無料です。が、提携駐車場はちょっと遠いか、一番近くの駐車場は満車になりやすいです。そこで駿河屋宇都宮店では、買取3000円以上成立で500円の駐車料金補助サービスが受けられる訳ですが、あくまでも「駐車券を発行している駐車場」に限られます。
 というのも、買取成立時に駐車券を提示する必要があるからです。そりゃそうでしょ。でないと、歩きや自転車で来た人も「車で来た」と自己申告したら500円もらえるんじゃ、全員言うでしょw
 
 で、実は「駐車券」を発行している駐車場は、意外と多くありませんので注意してください。このエリアは、駐車スペースに書かれた番号を入力してお金を入れる精算機システムが多いのです。
 そこで、「駐車券を発行している駐車場かどうか」の見分け方です!駐車場入り口に、「バー」が設置されているかを見れば、ほぼ間違いありません。「バー」があるということは、駐車場内のどこに停めたかをチェックしないシステム=「駐車券を発行している」システムとなるわけです。
 これを知っていれば、いちいち車から降りて精算機を確認しなくて済みます。一部例外もありますが、日本国内共通です。宇都宮だけのことではありません。

 そして、あくまでも個人的なおすすめの駐車場ですが、「ラパーク」の東側、大通りからだと「チケットショップ大黒屋」の店舗裏手(南側)にある「リパークワイド宇都宮馬場通り」が比較的近くて「駐車券を発行する駐車場」です。もちろん、ここ以外にもありますが、さすがにこれ以上調べてここで紹介するのは筋違いw
 なお、当然ながら、駐車場内の事故やトラブルなどは、私は一切かかわりませんので、当ブログを見たからここに停めたのに・・というのは受け付けません。自己責任でお願いします。
 


 で、肝心の駿河屋宇都宮店のMSX売場状況ですが、すでに何本も売れて減ってました!やばい、早くお金を握りしめて、買わねばw



 次は、5月2日か4日にお邪魔する予定。5月4日5日は「とちてれアニメフェスタ2019」の開催ですね。私はもちろん、「まろにパスポート2019」の引換チケットをアニメイト宇都宮店で購入済みです。

 フェスタ館にある「らしんばん宇都宮店」では店舗入り口正面左側に「まろに☆え~る応援ボード」が設置されていますし、「メロンブックス宇都宮店」はアニメフェスタに出店するという告知がされておりました。

 「駿河屋」は宇都宮店を出店したばかりで、恐らく「栃木と言ったら『まろに☆え~る』」なことを知らないのかもしれません。オープンセール大盛況でそれどころではないのかもしれません。ただ、駿河屋ネットでは「まろに☆え~る」グッズの一部買取販売はしているようです。来年以降に期待、でしょうかね。


(追加あり)駿河屋宇都宮店の買取が驚愕!!

2019年04月28日 15時06分41秒 | 駿河屋宇都宮店
 昨日の駿河屋宇都宮店のグランドオープンの熱が冷めやらぬ状況ですが、知人から連絡があり、補足があります。

 「驚愕!!」の昨日のレシートの件ですが、少なくとも10時のオープンから12時くらいまでのレシートには「買取」の件ではなく、来店御礼や不良品返品の件の内容のものが発行されていたそうです。

 この後、駿河屋宇都宮店に確認してみようと思います。続報をお待ちください!

駿河屋宇都宮店の買取が驚愕!!

2019年04月27日 22時17分12秒 | 駿河屋宇都宮店
 当ブログの前の記事(27日20時58分)をあざ笑うかのような、駿河屋宇都宮店のツイート!!

 なんと、

 「公式ツイッターを見てびっくりしたのが、買い物をされた方のレシートに「買取2000円以上で500円上乗せ」か「5000円以上で10%アップ」のサービス。5月31日までに一人1度だけ限定ですが、すごい!ジャンル関係なしに10%アップになってしまうなんて!!
 これは、お願いするしかないでしょ!」

 と書いた、その直後の21時13分のツイートで、

「期間中おひとり様1回までの制限を撤廃させていただきます!」

ですって!!??

 ちょっとぉ、太っ腹すぎるでしょ!!!

 単品で5000円以上のものが10%アップになるのではなく、100円や200円のものも数多く集めての合計が5000円以上になれば10%アップなのですから、「うちにはそんなに高いのないよ~」という方も、あちこちからかき集めてみたら、案外行きそうじゃないですか!?
 そして、買取3000円以上なら、駐車料金補助500円(条件は前の記事や駿河屋宇都宮店の公式を参照)があります!これだけの好条件、少なくとも私は見たことがないです!!

 まさか、駿河屋宇都宮店の関係者が当ブログなんぞ目にも止まってはいないとは思いますが、前の記事を投稿した15分後に、このツイートでしたので、ビックリです。

 5月中に私も売りまくろうと思いますww

 まあ、6月以降も、ご愛顧させていただきますけどw

 ということで、当ブログでは勝手に駿河屋宇都宮店を応援しておりますww

 これだけの記事だと、もしかしてプレミアムMSXの中の人は駿河屋宇都宮店の中の人では?と思われてしまうかもしれませんが、ホントに、私個人は駿河屋とは関係ないですからねw

 追伸。買取アップキャンペーンの注意事項を書き忘れてました。

 たとえば、「(査定金額500円以上の)フィギュア50個で20000円アップ」となっている場合、100個売っても20000円アップのままです。つまり、50個で一度買取手続きを終了させ、別受付で50個買取依頼をしないと合計40000円アップにはならないそうです。3個で600円アップなので、53個売る場合も、50個で一度買取を終了させて、改めて3個売れば20000+600円の合計20600円アップになるそうです。
 「ちょうど50個になるように売れないよ~」という方、安心してください。見積結果を確認する手続きのところで50個カウントして、それ以外は「キャンセル」を申し出ればよいのです。で、当時でも後日でも改めて買取に出せばいいのです。

 これは体験談ですww

 一応、100個売って40000円になるかどうか従業員の方に確認しました。「50個で20000円となっているから100個でも20000円です。」とのことです。実際に100個売った方の買取レシートの現物も見させていただきましたので間違いないですw

 上手に駿河屋の買取を利用して、楽しいホビーライフ(死語)を満喫しましょう!!

待望の、駿河屋宇都宮店グランドオープンに行ってきた!

2019年04月27日 20時58分58秒 | 駿河屋宇都宮店
 遂にグランドオープンとなった、駿河屋宇都宮店に行ってきました!速報としては、ツイッターでつぶやかせていただきましたが、大盛況!!そして、

MSXソフト売り場があった!!

のです!!一人で大興奮してしまいましたww

 そして、私、前回来た時にじっくりと見ていなかった店舗正面のショーケースに、プレミアソフトコーナーがあり、こちらに堂々とMSX達がいるではないですか!!最高値は「タイムギャル」でお値段は6桁。これは仕方ない。次に高いのが「魂斗羅」。これはどーなんでしょwこの他10本のMSXソフトが、駿河屋宇都宮店の正面に鎮座しているわけですから、私も(なぜか)鼻が高いですww

 そして、ゲーム売場は正面入り口すぐ左手にあり、一番角のエリアに「ゲーム雑誌」が、向かいに「PCゲーム売場」や「レトロゲーム(ネオジオなど)のプレミアショーケース」がありました。必死にPC98やX68などに紛れてMSXソフトがないか探しました。が、ない!!まさかの、ない!!
 血の気が一気に引いてしまいました。プレミア級以外のMSXソフトは扱いがないのか!?と。

 そして、そんな低いテンションで歩みを進めたら、

「MSX」の文字が!!

 なんと、「PCゲーム」とは別に、MSXだけで売り場を作ってくれているではないですか!しかも、3尺(90cm)棚ゴンドラ1本以上がMSXですよ!!これは、駿河屋新宿店と同等以上!!
 本数を数えました!箱説明書付きソフトが70本!裸ロムソフトが50本!!の圧倒的品揃え。タイトルは伏せますが、TAKERUディスクパッケージソフトは紙パッケージ2本とプラケース2本ありました。
 
 そしてお値段ですが、駿河屋秋葉原店でお見受けしたお値段よりも安くなってない?相場が下がった?別段、オープンセール価格との表示もない、普通の値付けシールだったので、「えっ!?」ってなりました。まあ、1995年頃の投売り時代のお値段からすれば高いですがww
 詳しく見なかったんですが、駿河屋通信買取価格より安く売ってたの、ありませんでしたか??ってなりましたww(あとでこっそり調べようww)
 なお、ここで私がどんなMSXソフトを購入したかなどは書きません。あ、「タイムギャル」は買えませんからw

 ここからは前回の話の続きなど。

 まず、メイン入り口は正面ショーケースの左側のみでした。右側はスタッフの通り道になっており、ガチャガチャ台で区切られておりました。そして、後ろ正面にも販売レジが設置されており、こちらは、前回封鎖されていたエレベーターと階段が解放されておりました。これで、エレベーター問題はほぼ解決。まあ、こちらから買取所のある正面入り口へや、やはり長い売場を突っ切らなくてはならないですが。

 それと、駐車場問題ですが、商品購入の方は提携駐車場であれば2000円以上のお買い物をすれば、そのレシートを持って1階にあるサービスカウンターで2時間無料のサービスが受けられます。

 そして、「買取」時ですが、なんと、太っ腹!!
もしかして、当ブログを見た駿河屋関係者がいるのでは?というのはジョークですが、買い取り3000円以上の方は駐車券が発行される最寄りの駐車場に停めた場合にのみ、その駐車券を駿河屋買取カウンターに提示することで、500円補助してくれるという、好待遇!!プレオープン時にはなかったサービスだけに「ズルいよ~」と言いたくなりましたww
 これで安心して買取査定をしてもらえますね。このエリアだと20分100円が主流ですから1時間30分程度、安心です。(すこし歩くなら30分100円もあります。この場合は2時間30分程度。)

 そして、プレオープン買取が好評につき、「あんしん持ち込み雑貨」以外が継続で行われ、さらに「ライトノベル」高価買取も追加になりました。
 
 そのうえ、公式ツイッターを見てびっくりしたのが、買い物をされた方のレシートに「買取2000円以上で500円上乗せ」か「5000円以上で10%アップ」のサービス。5月31日までに一人1度だけ限定ですが、すごい!ジャンル関係なしに10%アップになってしまうなんて!!
 これは、お願いするしかないでしょ!

 というわけで、今回、「超会議2019」をキャンセルしてまで、待望の「駿河屋宇都宮店」グランドオープンに行きました。店内大盛況のため、じっくり店内を見る余裕がなかったので、またすぐに行きます!!


プレオープンの『駿河屋宇都宮店』に行ってきましたョ!

2019年04月25日 00時13分50秒 | 駿河屋宇都宮店
 はい、行って来ました。プレオープンした『駿河屋MEGAドンキホーテラパーク宇都宮店』(以降、当ブログでは『駿河屋宇都宮店』と省略表記させていただきます。)に。

 あいにく、宇都宮は昼前から雨模様となりましたが、昼12時の開店から多くの買い取り依頼の方々がやって来ていたようです。かくいう私も、予告どおり買取依頼を行ないました。MSX関連ではないですがw

 で、あくまでも個人的印象などを書かせていただきます。

 まず、店長の方の接客応対は丁寧。私の買取依頼をじきじきに(単に順番的に偶然?)対応していただけまして、手馴れていることから他店舗での経験者とお見受けしました。私が申込書を記入している合間には、他のスタッフの買取対応のサポートも行なうなどしておりました。店は店長で決まることが多いので、期待持てそうです。
 別件で、女性スタッフにもお手伝をいただいたのですが、その方も手馴れている感アリアリで、感じ良く対応していただけました。もちろん、新規採用スタッフも多いでしょうから、店舗レベルがどの程度になるかは未知数ですが、期待度は高めです。


 店舗配置ですが、中央エスカレーターで6階に上がるとその正面にショーケース店舗が広がっています。その両サイドに店舗入り口があり、その手前右側には買取所があります。ショーケースは公開されておりましたが、店舗入り口は白シートで塞がれており、店舗内を拝見することは公式的には叶いませんでした。

 正面ショ-ケースには、公式ツイッターでもチラ見せされていたように「プレミアム・コーナー」がありましたが、諸事情によりじっくりと見る時間がございませんでしたw

 で、今回、グランドオープンではなかったので、疑問として残ったのが、「買い取り依頼の際のエレベーター」。建物には2箇所にエレベーターが(計3基)設置されているのですが、1基は配置的に駿河屋店舗(6階)の奥側に位置しているため、今日は下の5階止まりでの稼動でした。そのエレベーターの隣には階段があるのですが、シャッターが下りており6階には上がれませんでした。結果、5階の「喜久屋書店」の店内を突っ切って中央エスカレーターから6階に上がる必要に迫られました。グランドオープンしてエレベーターと階段が開放されたとして、買取品を持ち込むには、一度店内を突っ切る必要があります。(その距離、50メートルくらいありますか?)建物の1階南正面入り口から近いので、L字型台車などで買取品を搬入するならこちらがおすすめになります。

 もう一箇所のエレベーター(2基)側は6階も含めて屋上まで稼動しておりました。ちなみに、屋上にフットサル場があります。で、そのエレベーター「喜久屋書店・漫画館」の手前にあり、駿河屋宇都宮店や中央エスカレーターへは、一度「喜久屋書店・漫画館」を突っ切らなければなりません。こちらはだいたい15メートルくらいでしょうか。ただし、最短距離の場合はレジ前を通過せねばなりません。そして、建物の東側入り口に近いのですが、入り口が階段のため、L字型台車での搬入は現実的ではありません。まして、道路の向かい側には「交番」があり、そこで車を止めての荷下ろし等はオススメできませんw南正面入り口からだと、ドンキの店舗内をクネクネと曲がってたどり着く場所。これも50メートルくらいあるかな?店内が空いている時間ならいいですが・・。

 ですので、基本的にはエスカレーターで運べる量にしたほうがいいのかもしれません。買取の方のエレベーター利用はあまり便が良くないと感じました。

 
 それと、ラパークの提携駐車場問題。ラパーク内店舗で(合算でもOK)二千円以上の買い物で駐車2時間無料サービスの提携駐車場ですが、決してすぐ目の前にあるとは言い難いです。一番近いところは立体ビル型駐車場のため、駐車時間内での自由な荷物の出し入れはしにくいです。平面駐車場は距離があり、信号のある交差点(大通り)を横断した先にあります。なので大荷物を持っての移動は大変です。
 確認して来なかったのですが、買取だけだとしても一定の金額を超えれば、提携駐車料金サービスなどが受けられるのではないかと思うのですが、たとえ車で買取依頼しに行くとしても、両手で持ちきれる量にして、エスカレーターで行くことをオススメします。

 まあ、業者でもない限り、そこまでの量を持ち込む人はいないかもしれませんが。あ、私を除いてww

 ということで、グランドオープンセール第一弾が27日から29日に行なわれるということで、私も27日は、予定していた「超会議」に行くのをキャンセルしようか凄く迷っておりますw

 
 さぁて、MSXはあるかな~?無いかな~・・。それが重要だ!!(後付けw) 


 

『駿河屋あんしん持ち込み買取』の見積り連絡が、早かった!

2019年04月23日 13時37分25秒 | 駿河屋宇都宮店
びっくりしました!駿河屋あんしん買取を21日夜に依頼しましたところ、もう見積り連絡が来ました!駿河屋サイトによると、毎朝8時にメールを受信し、通常は2〜4日かかるとされている見積り連絡が、実質1日で来たことになります。これなら、24〜26日の宇都宮店プレオープン買取に持ち込むことが充分可能ですね。

まさか、当ブログを駿河屋関係者を見て、担当者に連絡を急かしたなんてことはないでしょうし。まあ、数日前に見た買取査定リストの価格より下がったものもありましたが、これはあくまでも需要と供給のバランスの関係というタイミング的なところなので、仕方ないでしょう。あとは、実際に店頭で検品を受けてみてになると思います。

明日のプレオープン初日は、行きます!
駿河屋の皆様、宜しくお願い致しますw

駿河屋宇都宮店が、4月27日オープン!だがw

2019年04月21日 19時48分09秒 | 駿河屋宇都宮店
遂に、駿河屋宇都宮店のオープンが、4月27日に決定致しました!強烈なオープンセールを実施予定とのことです!
が、当日の私は、超会議に参加予定wせっかくの開店を見届けることが出来ませんw

こんなに待ちわびた栃木県民は、そうはいない(個人的見解)のに。

そして、恒例となっているプレオープン買取の期間が、なんと24〜26日の3日間だけ!これじゃあ、準備が間に合わないよー。仕事あるよー。
ほぼ同じオープンの駿河屋大垣店は1週間は
あるっていうのにー。
買取セールで、アニメ雑貨は『あんしん持ち込み限定』っなっているけど、これだけの短期間では、利用する人、いるのか?申し込んでも、了解メールが届くのが27日になってからだったら、笑う。
なので、試しに、22日か23日に依頼してみます。実行したら、結果もご報告致しますね!

ただ、安心した事がありまして、取り扱い商品に、『PCゲーム』の文字があります!MSXがあるかどうかは別ですが、また、18禁ソフトだけかもしれないですが、期待に胸を膨らませていますw

オープン準備中の『駿河屋宇都宮店』に行ってきたw

2019年03月30日 22時34分42秒 | 駿河屋宇都宮店
待ちきれず、やって来ました!『駿河屋宇都宮店』。当然ながら、中には入れませんし、見ることも基本的には出来ませんが。
基本的に、というのは、隣接している喜久屋書店コミック館のDVDコーナーからならば、ネット越しに見れるからですw
で、かなり奥行きがあるのが分かります。まあ、5階にある喜久屋書店一般フロアの広さと同じなので、分かってはいたことですが。
全体の床面積でいったら、秋葉原本店の全8フロアよりも広いですね。駿河屋最大規模は間違いではないようです。
これだけのスペースを埋める商品量となると、かなりの量。下手すると、東京の店舗で通信買い取りが手一杯な分を宇都宮に振り分けるといった事も視野に入れているのかもしれませんね。現状、静岡の買い取り倉庫は手狭な状況のようですし。
まあ、そんな事は私が心配(?)するものではないですが。







という事で、4月下旬オープンに向けて準備真っ最中!オープンが待ち遠しいです!

正式店舗名決定!「駿河屋MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店」!

2019年03月19日 07時53分44秒 | 駿河屋宇都宮店
 いや~!これはもしたかして、店名決定において駿河屋さんが当ブログを参考にしたに違いない!(大勘違いw)

 ということで、3月7日の当ブログでご紹介した「駿河屋 宇都宮店(仮)」の正式店舗名が公表されました。

「駿河屋 MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店」ですよ!

 当ブログでは2月12日に出店の第一報を、23日には場所の予測を、そして問題の3月7日の記事では「宇都宮店(仮)」について書かせていただきました。個人的意見として挙げた「MEGAドンキ」と「ラパーク」の両方を取り入れた店名ということで、場所の分かりやすさは一番だと思います。ちなみに、ノーマルな「ドンキホーテ宇都宮店」は市街地から少し離れた場所に以前からありましたので、単に「ドンキ」だと、間違えてしまう人もいるかもしれないことは書きそびれてはおりました。

 公式ブログでは18日に更新記事があり、早くも店内が「駿河屋ブルー」に染まりつつある様子が拝見できます。

・駿河屋MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店オープン前レポート・・・https://www.suruga-ya.jp/blog/?q=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%B1%8BMEGA%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%86_%E3%83%A9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%BA%97%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E5%89%8D%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88.html#article-details

 こちらとしても、早く、駿河屋さんに買い取ってもらいたいグッズを整頓しなくては!

 オープン前ならではの「スペシャル買取アップキャンペーン」をお願いいたします!

 できれば、「買い取り金額に応じてのお買い物券プレゼント企画」もお願いしますww

 というわけで、オープンが楽しみすぎて待ち遠しくて、夜も以前よりちょっぴり眠れない人の戯言でしたw