さて、どれくらいのMSXユーザーのための攻略なのかという疑問はさておいて、いよいよMSX2版「ハッカー」の中盤攻略になります。ハッカーの侵入に気づいた「マグマ社」が2基の「偵察衛星」を発動させまして、これをかいくぐりながら先へと進んでいきます。しかし、進めるルートは本当に限られており、どうしても「偵察衛星」を振り切ることが出来なくなります。
そして、ついに「偵察衛星」に見つかってしまいました。これにてゲームオーバー・・・かと思いきや、

「セキュリティチェック」なるものを受けます。なになに、「会社名を入力せよ」だと?えっと、こうだったかな・・・

ま、間違えてしまいました。ただし、もう一度入力できるチャンスがあるようです。
で、先にもう一度間違えた場合をご紹介します。

こんな感じで「さようなら~」となり、淡々とオープニング画面に戻ってしまいます。
そうそう、紹介し忘れておりましたが、このゲームには「セーブ・ロード」はありません!たぶん、これがあったら簡単すぎてしまうからかもしれません。(笑)
この「セキュリティチェック」は「レベル4」まであります。ということは、偵察衛星には4回は見つかっても、正解できれば見逃してもらえるということになります。次の「アタック⑥」では、レベル3までの「答え」も含めてご紹介しちゃいます。なので、自力でMSX2版「ハッカー」をクリアーしたい方は見ないでください!!(笑)
そして、ついに「偵察衛星」に見つかってしまいました。これにてゲームオーバー・・・かと思いきや、

「セキュリティチェック」なるものを受けます。なになに、「会社名を入力せよ」だと?えっと、こうだったかな・・・

ま、間違えてしまいました。ただし、もう一度入力できるチャンスがあるようです。
で、先にもう一度間違えた場合をご紹介します。

こんな感じで「さようなら~」となり、淡々とオープニング画面に戻ってしまいます。
そうそう、紹介し忘れておりましたが、このゲームには「セーブ・ロード」はありません!たぶん、これがあったら簡単すぎてしまうからかもしれません。(笑)
この「セキュリティチェック」は「レベル4」まであります。ということは、偵察衛星には4回は見つかっても、正解できれば見逃してもらえるということになります。次の「アタック⑥」では、レベル3までの「答え」も含めてご紹介しちゃいます。なので、自力でMSX2版「ハッカー」をクリアーしたい方は見ないでください!!(笑)