goo blog サービス終了のお知らせ 

あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

崔洋一氏の火病

2010年08月17日 23時04分12秒 | 国内の事件
 崔洋一氏の、「敗戦の日・NHK討論番組大暴れの巻」については、脊髄反射エントリをしようとしてたんだが…。結果的に待ってみてよかった。

 

 どうやら、崔を「歴史を語る資格はなぁい!!」と火病らせた一般参加者の古屋氏が、2chに『降臨』していた模様で、番組の詳細が明らかになったのだ。

 それで、その番組収録後、こんなエピソードがあった事を語っている。

534 名前:古屋(@aniotahosyu) ◆JZ77MV5MHI [] 投稿日:2010/08/15(日) 00:20:31.54 ID:hyqU1NwM
>古屋さんに質問、この収録の後、飲み会があったそうだけど、どんな感じでした? わかり合えそうな雰囲気が(ちょっとでも)あった?

ああこれについては日本語がわかる韓国人(日本在住)と、日本人の合計20数名で渋谷にのみに行きました。

僕は収録語、韓国人に殴られるのではないかと思ったけど「良かったよ」「面白い考えだ」と言ってくれた。それどころか、韓国人の女性が、崔監督の態度に「日本人はみんなあんなふうに感情的になるのか?ビックリした」といっていたので、僕は「日本人ではなくて、あの世代の人を『団塊の世代』と言うんですが、そういう人たちに限ってああいう感じになります」と解説したら韓国人は納得していたwww

           ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
> 韓国人の女性が、崔監督の態度に「日本人はみんなあんなふうに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>感情的になるのか?ビックリした」

つーか、同胞と認識されていないのはいかがなモノかと・・・


 いやいやいや。
 まあ面白い話なんだろうけどさ。それ言っちゃうと団塊の世代が可哀想だよ…と思った。
 団塊の世代は、確かに自虐史観を受け入れて、民主党を圧倒的に支持している世代だとは思うけど。「大声で感情的になる世代」じゃあ、多分ないだろ?いや知らんけどさ。要するになんの根拠もないだろうそれ。嘘…というわけじゃないかもしれないけど。

 どっちかと言えば、「在日の有識者」の特徴と言えるのではないだろうか。
 在日の有識者ってのは、日本のマスコミをそっち方面にミスリードしているオピニオンリーダー的存在だものな。

 あれは、日韓両国にとって有害な存在だと思う。
 崔洋一が、マスコミに登場する在日が、異常な存在である事が、「そこまで言って委員会」みたいなキワモノ的番組ではなく、NHKとかで放送された事に、すげー意味があった。…ように思う。

 そりゃーダメだよ洋一くん。「植民地支配を肯定するような奴に歴史を語る資格はない」とか、一般参加者に言っちゃ。NHKも「自由な討論を」っつってたらしいやん。君は「自分と反対意見を述べる奴は参加しちゃダメ」とか言ってるに等しいのよ?討論番組に出てくる有識者のセリフじゃねーよね。それ。

 ちなみに、崔洋一「先生」は、BPOの評議員の一人でございます。
 昨年3月で任期満了されているのだが。

【BPO】評議員、放送人権委員会と青少年委員会の委員の新任について
http://www.bpo.gr.jp/topics/2008/20090330.html

・竹田稔委員長、五代利矢子委員長代行、右崎正博委員、崔洋一委員、中沢けい委員は3月末をもって任期満了により、退任されます。


 BPOとは放送倫理向上機構の事。以前、三橋貴明氏が「偏向報道はBPOへ連絡しよう」キャンペーンを行って以来、それなりの知名度になったような気がする団体である。
 偏向報道を審査するような機関の評議員がそんなのじゃあ駄目だろう…。

 とりあえず、韓国人参加者の人が「面白い考え方だ」と言っている段階で、古屋氏の考えに同意していないのは明らか。古屋氏のコレとか、どう考えても正論なんだよ。マジで。

2.日本と韓国はかつて同じ帝国「大日本帝国」を形成していたのだから、日本が加害国、朝鮮が被害国ではなく、同じ戦争を戦った「戦友」としての歴史観はありうる。日韓の併合の事実は、単純な植民地形成ではなく、ドイツ帝国におけるオーストリア併合に似ている。韓国は寧ろ「日本と共に」謝罪しなければならない。(朝鮮人BC級戦犯の存在)⇒韓国(朝鮮)は枢軸と言って良い。


人気ブログランキングへ

P.S.
 例の討論番組だが、俺は見ていない。動画もようつべにはアップされているようだが、一般人とはいえ、韓国に好意的な人物ばかりだったそうで、間違いなく気分が悪くなると思ったので。
 以下、見てない人向け。


 古屋氏のブログ。当時のエントリ。
 http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20100814

永遠の10年後

2010年08月16日 21時35分52秒 | 特定亜細亜
【日韓】 韓国人、遠からず韓国は日本と対等な国力を持つと考えている~すでに対等15%[08/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1281621714/

韓国が日本と対等な国力を持つようになる時期は…

5~10年以内  29.1%
10年以後    24.8%
5年以内    16.4%
既に対等    13.0%
不可能     7.4%


 このアンケートで、圧倒的多数と言うことができる、「10年後には韓国は日本を凌ぐ国力を持っている」という韓国人。
 2chではよく見かける、

「それでも我々は永遠の十年後を信じたいのです」

 という韓国人のコピペを思い出した。
 このネタ元はなんなんだろう。昔エンコリで見た記憶があるけど、思い出せない…と、言うわけで探してみた。
 すると、以下のコピペに行き着いた。

2003年・9月「テジョン国際シンポジウム2003
          ~韓国経済を見据えて~」
一般会場者「では、日本の国力に達する前に韓国民所得平均1万ドル
       ラインで限界を迎えてしまうのですか?我々はまだまだ
       国内には潜在性があると考えているのですが…」
解説者A「我々国民感情では確かにそうですが、そうした願望と現状は
     切り離して冷静に客観視した分析をしなければなりません。
     国民は日本をひとつの指標にしてはおりますが、現に1万ドル
     ラインに達しても先進国の評価とはなりません」
解説者B「日本型構造不況は10年続いたといいますが、ドイツもそうです。
     そしてわが国もそれと全く同じ状況下にありますが、忘れては
     ならないのは、日本やドイツは10年不況に陥る前に先進国家と
     して成立したということと、国民の貯蓄高でしょう」
一般会場者「…韓国はドイツや日本のように先進国家に昇華する前に停滞期
       に入るということか」
解説者A「…残念ながらその通りです。しかも前述のドイツ、日本と我が国
     とでは国家的背景も成り立ちも国力も違うのです」
ゲスト「では、会場の皆様の意見を代弁して聞きますが、我々は日本
     の国力に達する前にいったいどれほどの国家を超えて発展
     しなければならないのか?具体的に聞きたい」
解説者A「米国、日本はいずれも経済力に見合う先進大国ですし、ロシア
     中国などは我々も国力の大きさは良く知るところです。
     ドイツ、英国、フランス、イタリア、カナダ、豪州なども経済
     基盤、国内インフラ、国際的政治力を見れば我が国よりも上位
     にいることは否定できません」
一般会場者「では東南アジア先進国並ではないか?」
解説者B「勘違いしないでもらいたいのはブラジル、メキシコ、インド
     スペイン、アルゼンチンなどこれらの国も単純に国力という点で
     見れば我が国よりも壮強だということです」
解説者A「シンガポールや台湾などは逆に国力は低いですが国際金融市場では
     格段に存在感がありますし投資先としても有望です。北欧諸国も
     色合いは違いますがこの分類ですね」
一般会場者「では我が国は世界的に見て30位~40位の中位くらいなので
       はないか?」
ゲスト「そのようなことは我が国民は到底受け入れられませんが…」
解説者A「受け入れる入れないという話ではなく、現実をありの
     まま分析するということが我が国には必要なのです」
解説者B「本来ならば我が国の身の丈にあった国政をしていれば
     国力規模でみても食糧自給率を上げ、内需バランスを
     保ち、福祉制度を強固なものにして北欧やニュージーランド
     のような国家にできたはずなのですが」
ゲスト「………でも到底受け入れられませんが。今後の10年を見て
     いけば違う局面になるはずなんです」
解説者B「お気持ちは十分わかります。しかし我が国の国力で米国・日本
     のような大量消費の資本主義国家を維持できますか?中国・
     ロシアのような国力に依存した体制を実現できますか?欧米
     先進国家のような安定した社会基盤がありますか?すべては
     NOです…。10年後は「願望」なのであって「現実」ではない。
     今正しい国政をしなければ正しい10年後はないのです」
一般会場者「それでも我々は10年後を信じたいのです」
      (会場・ゲスト拍手)
 KBSスタジオ内で識者・タレントゲスト・一般来場者50名を
 招いてのテーブルディスカッション形式の放送から…



 残念ながら、このコピペのソースは見当たらなかった。
 しかし、例の「10年後を信じ続ける韓国人」という元ネタを知ることをできて、俺は満足だ。
 ま、韓国の新聞を見れば、「10年後予想」はたくさんある。信ぴょう性は、かなり高かろう。

人気ブログランキングへ

日本政府も盆休み

2010年08月16日 18時53分17秒 | 政治(鳩山政権)
 前に、左翼な政治家達は

「全世界が俺の独裁政権下に入れば、俺は世界を平和にできる」

 という観点で政治を語ると言ったことがあるが、その観点を持っていれば、今の菅がやっている事がわかる。

【変態】菅首相:夏休み 嵐の前……リラックス!! 軽井沢で4日間、代表選戦略練る
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100815ddm002010072000c.html

 この時期ってさ、普通は日程的に余裕があるから外遊が組まれる時期なんだよね。それを…まさか本当に何もしていないのか?
 いや、俺も夏休み(保育園が休みなので会社を休まざるをえない)なんで、人の事を言えないんだけどさ。

首相動静(8月11日)
8月12日0時8分配信 時事通信
 午前10時現在、宿泊先の長野県軽井沢町の軽井沢プリンスホテルウエスト。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、読書などして過ごす。
 午後も来客なく、読書や書類整理などして過ごす。
 12日午前0時現在、宿泊先の軽井沢プリンスホテルウエスト。来客なし。
(了)


首相動静(8月12日)
8月13日0時7分配信 時事通信
 午前10時現在、宿泊先の長野県軽井沢町の軽井沢プリンスホテルウエスト。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、読書などして過ごす。
 午後は仙谷由人官房長官、野田佳彦財務相と急激な円高進行について断続的に電話協議。
 13日午前0時現在、宿泊先の軽井沢プリンスホテルウエスト。来客なし。
(了)


首相動静(8月13日)
8月14日0時10分配信 時事通信
 午前10時現在、静養先の長野県軽井沢町の軽井沢プリンスホテルウエスト。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、読書などして過ごす。
 午後も来客なく、読書や書類整理などして過ごす。
 14日午前0時現在、静養先の軽井沢プリンスホテルウエスト。来客なし。
(了)


首相動静(8月14日)
8月14日10時5分配信 時事通信
 午前10時現在、静養先の長野県軽井沢町の軽井沢プリンスホテルウエスト。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、読書などして過ごす。
 午後4時31分から同51分まで、寺田学首相補佐官。同57分から同5時2分まで、報道各社のインタビュー。「夏休み中、民主党代表選の戦略を練ったのか」に「政治を今後どう進めていくべきかいろんなことを考える余裕があった」。
(了)


 …本当に何もしていない。こんなコピペみたいな首相動静初めて見た。
 やってた事は、最初の記事の通り「代表戦の戦略を練る」事だけ。
 ひたすらに醜いな。

 そこで、思い出して欲しいのが、菅の所信表明演説。
 彼は「私は、議会制民主主義とは期限を切ったあるレベルの独裁を認めることだ、と思っている」と語っている。

【新民主党解剖】第7部ねじれ再び(上) 定見なき迷走に「ノー」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100712/stt1007120418001-n3.htm

 現在、政権与党(民主党)は参院で過半数を維持しておらず、衆院も3分の2を割っている。ねじれですらないのだ。なんらかの法案を通す時、必ず他党との協調を必要とする。

 つまり、自身の独裁状態となるまでは、国政などどうでもいいのではなかろうか。だから、とりあえずは目先の代表戦。これに勝って、多数派工作でもって参院の過半数か、あるいは衆院の3分の2を取得する。彼とその取り巻きにとって、それが一番重要なのだ。
 そうじゃない?国の事もちゃんと考えている?
 なら、「十分夏休みをとって、代表戦の戦略を練る」よりも、ちゃんと国政をやるべきだろう。
 「代表戦を勝たねば何も出来ない」とでも考えてなければ、今の菅の行動はないと思うのだけど。どう思う?

人気ブログランキングへ


オフィスマツナガの平沢勝栄インタビューがおもろい

2010年08月13日 18時28分59秒 | 政治(菅政権)
 平沢勝栄・動画インタビュー 「菅政権の2つの嘘」「民主党への革マル派の浸透」
 http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/51079094.html

 オフィス・マツナガ制作の、平沢勝栄氏インタビューが本当に面白い。
 俺の知り合いの、平沢勝栄氏を叩きまくっていたブログ(大日本セキュリティ研究所)が、多分同氏かあるいはそれに近い関係筋の人に消されて、その時の経緯を見るに、俺はこの平沢勝栄氏にあまりいい印象を持っていないんだけど、今回のインタビューは本当に面白かった。
 本人ネット否定派だったと思うのだけど、よくこんなインタビュー受けたなぁ。

 議事録を取るつもりで、興味がある部分だけを抜粋した。例えば、途中、「なんで平沼さんはノコノコと金賢姫の夕食会に参加したのか」という質問もあったんだけど、あえて無視している。ちなみに平沢氏は「目立ちたかったんじゃないの?」みたいな事を言っているのだけど。
 こんなふうに、基本的に自分の興味のあるところしか抜粋していないので、できたら全部、自分で読んでみてほしい。

Q 菅が以前、君が代の斉唱を拒否したのは…?

 図星だったから慌てて否定したんだ。
 「君が代」の斉唱を拒否したのは周知の事実だ。ラジオ日本にはソースが残っていないのだが、リスナーの録音が残ってるし、持ってる。
 この時、菅は「君が代は戦前の、天皇制の歌だ」と、歌わない理由を説明している。今の理由とまるで違う。思想が変わって君が代を肯定しても、なんら問題ないじゃないか。嘘で誤魔化そうとするからおかしくなっちゃう。

Q もう1つの嘘とは

 中井洽国家公安委員長の金賢姫歓待。あの歓待は異常だと言われたら、「あれは韓国に言われてやった」と嘘を言っちゃった。

・韓国の国家情報院が烈火の如く怒っている。どう言う意味だと日本政府に照会している。
・金賢姫の訪日は、中井のたっての希望で、韓国関係者に拝み倒した。韓国側は日本政府に大きな借りを作れると思い、承諾した。
・実は韓国側は、「あまり派手にやらないでくれ。できるだけ極秘裏にしてくれ」と要望していた。
・金賢姫は横田めぐみに会ったことがないと、日本の警察にはずっと言っていた。ところがいきなり去年から態度を変えた。1回だけ会ったことがあると。

・何故態度を変えたのか。変えないと日本にこれないから。彼女はお金にも困っていた。謝礼は出てても全然不思議じゃないね。

Q 民主党の革マル(極左)問題の質問をマスコミは報道しなかった
・警察が「十分注意して質問してくれ」と警告してきた。
・各方面から「質問をやめてくれ」という要請がきた。
・なぜ、この話はこんなにセンシティブなのか。
・どう考えてもおかしい。
 ・革マルと覚しきJR東総連の幹部を公認し、当選させた。
 ・幹事長の枝野「(JR総連の)方針に従います」という覚書まで書いている
 ・そのJR総連の人が逮捕されたら、逮捕不当という集会に参加している。
 ・ズブズブの関係である事は間違いない。

・現代革マルのポリシーは、素性を隠しての「浸透」である
・JR総連の幹部を公認すべきでないという動きは、当初民主党内でもあった。

オフィス・マツナガのインタビュアーが漏らした話。
・「中井先生はコリアンクラブが本当にお好きだ」
・「鳩山さんは『別荘は頼まれたから貸した』『自分が総理の時にも金賢姫訪日の話はあったが、私は慎重だった』と言い訳していた」


人気ブログランキングへ


平沢勝栄 菅政権2つの嘘。革マル派の浸透 パート1


平沢勝栄 菅政権2つの嘘。革マル派の浸透 パート2

マスコミが望む女性像

2010年08月13日 18時19分33秒 | 日常ネタ
 最近、どうもごく一部の女性を取り上げた中傷記事がネットで多いような気がする。
 いや…。違うな。「素の女性像」としてマスコミが取り上げる一般女性へ向けたインタビューの内容が、あまりに酷いと思うのだ。

 マスコミのインタビュー記事なんて、取り上げられたオタクを見てみれば明らかだろう。ごくごく普通のインタビューを受けたはずだったのに、なぜか言葉尻を切り貼りされて、自分の意図していた言葉はまるで伝えてくれなかった。結局、マスコミは自身の結論ありきで素材を探し、そこにぴったりと当てはめるのだと。

 この42歳バツイチJALのキャビンアテンダントもそうだ。

【ロイター】「年収は最低でも1000万あれば、もう条件は問いません」 リストラに怯える42歳JALスッチーが婚活
http://president.jp.reuters.com/article/2010/08/12/7BE99F58-9F86-11DF-8A91-9AC13E99CD51.php?rpc=169

 この手の記事は、なんか3ヶ月に1回ぐらい見かけるぞ。俺も一番最初に見かけた記事は脊髄反射して「はぁ?お前何様のつもりなん?」みたいなエントリをアップしたものだが、さすがになんかおかしいような気がしてきた。

 42歳だよ?黒木瞳とか川島なお美じゃあるまいし、自分に年収1千万円の男が熱烈にプロポーズしてくれると思っているのか?
 ちなみに、年収1千万円超えの、給与所得者の割合は、平成20年の国税庁の民間給与実態統計で、4.9%である。
 男性に絞ると上位7.4%が、統計上年収1千万円オーバーだ。

 【年収ラボ】階層ごとの平均年収の詳細
 http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm

 O-NETとかの大手結婚情報サービスとかで、「男性が求める結婚相手」とかを調べると、性格の一致がダントツで、確かに年齢やら年収の話は出てこない。
 でもな。出てこないだけで、前提条件として「容姿・年齢」はあると思うよ?こういうアンケートでは出てきにくいだけで。
 42歳バツイチなら、年収500万の公務員とかでも普通に敬遠する案件のような気がする。もっと若くていろいろと教えがいのある女性を選ぶよね。42歳バツイチを選択する年収1千万円の男性とか、どんなマニアックな男性だと。つーか上位7.4%に魅力を感じさせるアドバンテージが、42歳+バツイチというマイナス要因を補って余りあるつもりなのかと。

 はっはっは。「おかしい気がしてきた」とか言っておきながら罵詈雑言が止まらないわ。だってムカつくんだもんこんな奴。

 42ってのは、いわゆる「バブル世代」だ。
 社会にも「バブル世代」ってのは居て。本当に仕事が出来ない奴が多かったりする。普通に仕事ができる常識あるバブル世代は可哀想なんだよな。色眼鏡で見られるから。ゆとり世代も、似たような状況なんだけどね。

 そう思っているから、あんまこういう記事を見ても、脊髄反射したくないんだけど。どーしても色眼鏡で見ちゃうなぁ。マスコミ恐るべしだ。ちゃんと自分の頭で考えて、女性を選びたいもんんだ。

 あ。俺結婚してるんだった。

人気ブログランキングへ

見守る事だけが現内閣の仕事です

2010年08月12日 22時29分00秒 | 政治(菅政権)
 今は円高だ。

 【日経】円高効果もあってメモリー価格は全面安、最安値を続々と更新中!
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080307/1007838/

 ウチのPC、たまになんの前触れもなく電源が落ちる事があって、PC買い換えようと思ってたんだよな。
 今、実に買い替え時だったりする。
 消費するには、ホント実にいい時期なんだよ。日本経済は需要の枯渇にあえいでいるので、消費者にヒジョーに有利なのだ。

 そんなわけで、俺は大型の消費をするなら今だと思ったりするんだけど…。ある程度金を持っている人の言い分だよな。これは。
(※「大型の公共投資は今やらんでいつやるの」って、言ってるのは麻生元総理。ものすげー正しいです…)

 ま、私事はともかくとして、円高というのはそんなにムチャクチャ悪いものではない。
 実際、円高で、ニュース以外で実際になんか不景気になるような事に出会った事があるか?実はそういう人も、いるにはいるんだろうけど、圧倒的に少数のはずだ。

 なんといっても、日本はアメリカに次ぐ、世界第2位の内需依存国家なのだから。
 外需にはほとんど依存していない。

 なのに何故、円高でここまで景気が悪くなるのだろう。
 それは、ただただ、マスコミが円高で海外にモノが売れなくなるという論調で騒ぎ立てる為だ。消費マインドが低下してモノが売れなくなる。株価なんかはマインドの影響を強烈にうけるので、株価も低迷する。
 俺は、それが原因なんじゃないかと思っている。

 そんな訳で、マインドとは実際かなり重要な意味を持つのだけれども。だからこそ、マスコミの「日本はおしまいです音頭」に踊らされない為にも、急激な為替変動は避けねばならないわけで。急激な円高にふれたのであれば、それを是正する為の介入もアリ…というか、それが政府の仕事なんだけど。最近の政府はちっとも仕事をしていないのであった。

 【産経】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000574-san-bus_all

 何が強い経済だ。そりゃまあ円高の影響をうけるのは、日本経済の中でも本当にごくごく一部である「外需産業」だけだから、本来影響なんてないはずなんだけど。仕事やれよクソ政府。

 ちなみに。
 日本は、大きな流れとして、一貫して円高で推移してきていると思うだろ?
 違うんだな。

 実は、円高放置で円が史上最高値になったのは、

 1995年の4月、ドル=79.75円である。
 1月は阪神淡路大震災があり、3月には地下鉄サリン事件があった年。

 そう。円高放置で史上最高値は、かの村山内閣時代なのだ。この記録は当時、もはや破られる事はないとまで言わしめた記録なのだが。俺としては、おそらくこの辺りまでは、民主党ならば放置しかねないと思っている。

 まあ、ご存知の通り、現在の民主党は、旧社会党の流れを組む連中で牛耳られているので、村山内閣メンバーとはかなり被っている。
 つまりこいつらは、15年前と同じメンバー所属で、15年前と同じ過ちを繰り返しているわけだな。

 前にも言ったが、民主党はピッコロ大魔王なのだ。
 神様が昔追い出した悪い心が、ピッコロ大魔王になってしまったのじゃ…。

 ドラゴンボールでは、神様を超えたピッコロが、神様を吸収して、神でもピッコロでもない存在になってしまうのだが…。
 自民党と大連立とか、嫌だなぁ。

P.S.
 今、お盆休み中。保育園が休みな関係上、嫁さんと半々で強制的に絶対に休みを取らねばならない状況だったりする。
 正直、自宅にいる方が自由がない。掃除したり洗濯したり。
 毎日更新、できんのかなぁ。

人気ブログランキングへ

ハマコーと森祐喜逮捕の関連性

2010年08月11日 22時33分07秒 | 政治(菅政権)
【カナダde】ハマコー逮捕は森祐喜逮捕から国民の目を背けるため?
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2189.html

 職場で記事あさりをしてて、思わず鼻で笑ってしもた。
 森祐喜県議が飲酒運転でコンビニに突っ込んでこの間逮捕された時、「ネットゲリラ」とか、「カナダde日本語」とかが、かなり嬉しそうにエントリしていた。

 森祐喜にどんな悪評がついてまわっているかは、そんなに詳しく調べたりはしていないのだけど、押尾学がドラッグセックスで連れの女を誤って殺してしまった時、同席してたとか、真偽不明の極めて悪い噂が目立つ。叩けばそりゃあホコリぐらい出てきそうなもんなんだが…。マスコミとしては、あまりにも地味だ。森祐喜のテレビ露出もあまりなかったし、別に人気があったわけでもない。上記美爾依ねぇさんのエントリが本気なら、どうも小澤やら鳩山由紀夫レベルの人間のスキャンダルと同じレベルで考えているような気がする。

 その森祐喜のスキャンダルを隠す為にハマコーを逮捕?ぶっ。そりゃー考えすぎだろう。息子の不始末が、親に悪影響を及ぼす例は、まあ多少あるんだろうけど、親が破滅するような事はほぼないと思うぞ。そんなに森元総理が嫌いなのかねぇ。

 ハマコーの逮捕は、どっちかと言えば、こっちの意図じゃないのかな。

836 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2010/08/10(火) 17:51:38 ID:5qOny2mD [4/5]
ツィッターの方で、話題になっていて、気になったので、こっちにも投下してみるテスト。

菅総理の談話の放送、始まったのが14時55分で、
ハマコー逮捕のテロップがNHKで流れたのも14時55分。
偶然にしては、すごくねぇか? って話題が広まってる様子です。

843 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/10(火) 17:54:42 ID:NGSAxrQu [3/6]
>>836
マジで?マジでじま

845 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/10(火) 17:55:19 ID:A8yrhQcv [4/7]
>>836
のりPを思い出したのはワタシだけでしょうか?

857 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/10(火) 17:59:04 ID:RPhpUac6 [3/6]
>>836やっぱ菅談話をそらす為に我が党がなんか探してたら、
ハマコーが釣れてこのタイミングで流したとか?


 まあ、ハマコーの話が不自然なのは同意する。
 4年前の事件なのに、このタイミングでの逮捕はな。作為を感じるよ。
 で、センセーショナルに、「お茶の間の人気者、ハマコー逮捕」を速報テロップで流すことで、少しでもテレビで菅談話が流れるのを阻止しようとした…の方がよほど自然だと思うよ。

 「カナダde日本語」の美爾依ねぇさんは、どっちかと言えば、「マスコミがどっちを味方にしているか」を隠したくてエントリしているような気がする。

 鳩山由紀夫の「政権選択選挙」の時期、本来であればテレビで鳩山由紀夫が何をしようとしているか、特集しなければならない時期に、連日の異様な酒井法子逮捕報道。
 そして、「小澤秘書3名が起訴!」のスキャンダル発生時に、横綱朝青龍がまさかの電撃引退…。
 今回は、菅談話を覆い隠すように、完璧な同時刻、ハマコー逮捕。

 ま、偶然かもしれないけど、ちょっと出来すぎだよね。

人気ブログランキングへ

時事通信は民主がお嫌い

2010年08月11日 22時28分34秒 | 政治(菅政権)
【時事】閣僚の靖国参拝見送りに関するコメント
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010081000458

菅首相        A級戦犯が合祀(ごうし)。首相・閣僚の公式参拝は問題
原口総務相      内閣の方針に従う
千葉法相       公式参拝は控えるのが基本的な内閣の考え方
岡田外相       A級戦犯が合祀されており、閣僚の参拝は不適切
野田財務相      まだ判断していないが、多分行かない
川端文科相      静かな環境でその日を迎えたい
長妻厚労相      A級戦犯の合祀にかんがみて
山田農水相      カトリック信者のため
直嶋経産相      予定はない
前原国交相      A級戦犯が合祀されているため
小沢環境相      閣僚としては行かない
北沢防衛相      終戦関連の本を読んで思いをいたす
仙谷官房長官     閣僚は参拝を自粛するのが従来の政府の考え方
中井公安委員長    帰省中
荒井国家戦略相    参拝予定がない
玄葉公務員改革相   閣僚として参拝することはない
蓮舫行政刷新相    理由は特段ない
自見郵政改革・金融相 近隣の国が不愉快に思うことは閣僚として避けるべきだ


 いやあ、最近時事はいい記事を流すねぇ。民主党が嫌いなのかな。
 本気で、理由になってない連中がいるね。まだ「A級戦犯が合祀されているから」とか理由を言ってる連中の方がかわいいわ。
 自民党時代は、どちらかと言えば、

「閣僚の立場であれば、行くべきかもしれないが、様々な理由で『行けない』」

 といった雰囲気だったんだけど、今回のコレはなぁ。喜色満面で「行きたくないです」と宣言しているようにしか見えん。
 でも、「行きたくない」と言えばかなり問題なので、なんか理由をつけて「行けない」事にしている感じがする。「A級戦犯云々」とか「閣僚は行くべきでない」とかは、体の良い断り文句なんだろうけどさ。

 蓮舫の「特に理由なし」に始まって、山田の「カトリックだから」とか、中井ハマグリの「帰省中」とか、靖国神社の英霊をバカにしているとしか思えない。普通に遺族会とか怒ると思うぞ。
 まあ、遺族会は自民党支持だから、民主党の人達はまったく関係ないのかもしれないけどね。

 蓮舫…「理由なし」は何を意味するんだろうな。「行く必要がない」という意味であれば、日本人である資格はないと思うな。なんらかの意思で「行かない」と言わなければ、政治家じゃなかろう。
 蓮舫や、はまぐり、山田は、現在日本は、二次大戦で日本の為に散っていった尊い命の上に立っているという認識がないんだろうか。

 ま、ないんだろうな。日本人じゃねぇよ。

人気ブログランキングへ

分割統治されている自覚はありますか?

2010年08月11日 22時25分32秒 | 政治(菅政権)
 おお…。
 早いね。菅総理。中国の土石流報道の翌日声明発表とは…。

 【変態】中国土石流:127人死亡、1294人不明…第1報(8/8)
 http://mainichi.jp/select/world/news/20100809k0000e030005000c.html

 翌日、既に支援の用意ですよ。

 【時事甘粛省土石流、支援の用意=菅首相】(8/9)
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010080900350


 ちなみに、日本の激甚災害指定の閣議決定は、来週ぐらいの予定である。

 【NHK】農業被害を激甚災害指定へ
 http://www.nhk.or.jp/news/html/20100811/t10013287221000.html

 6月中旬ぐらいから、農業被害の復旧を国で負担して欲しいという要望が出てて、それから2か月後の事である。ちなみに、麻生政権を含めた歴代自民党政権は、支援策のまとめを数日で行ってきている。まあ、今回の菅総理の、中国への土石流被害の支援声明ぐらいのスピーディーさは常にあったのだ。

 ほんっとに、日本人はどうでもいいんだなーーーー。マジで。

 別に、中国への支援声明はイカンとは言わないけど。口蹄疫の戸別補償を国が負担する話とか、水害に対する復旧費用補償とかを、口に出してから実行に移すまで、どんなけかかっとるねん。
 口蹄疫の話なんか、「国で負担はしない」とか言い出してたりするし、いい加減にしておけよぅ。

 ああ…。まあしゃあないのか…。日本は今、特定亜細亜国家群に分割統治(少数の民族や華僑に特権を与えて大多数の現地人を支配させ、その上に欧米人が坐るという支配の構造の事)されてるんだしなぁ。
 少なくとも、分割統治される前まで、政治家は多少は「国益」を考えてたのにな。

 さっさと自覚した方がいいと思うけど、民主党に次回も投票する気の人は、なんでここまでされてて平気なんだろうな。俺には理解できんわ。

人気ブログランキングへ

日韓新基本条約

2010年08月10日 21時56分16秒 | 政治(菅政権)
 本命はこっちか…。

 菅談話、どうも各方面に「村山談話を踏み越える事はないからっ!ネッ」という文言で了承を得ようとしていたようだな。
 そして、談話のついでに、朝鮮半島由来の文化財の返還を行なおうとしているそうだ。
 中央日報(韓国の3大新聞の1つ)を読むと、韓国の専門家の言い分が書いてある。なんでも日本が強奪していった韓国の文化財は数十万点に登っており、それらを返してもらうのは、当たり前だと。

 菅や仙石は、菅談話を隠れ蓑にして、こっそり文化財…つまりお宝を韓国に差し上げるのが狙いの模様。
 国を売る奴と書いて、「売国奴」と言うのだけど、国の宝を差し出すわけだから、売ってすらいないわけで。さしずめ「貢国奴」といったところかな。

 ご存知の通り、日本と韓国の国家間賠償は、従軍売春婦の件の時から常に何度も何度も繰り返し言っているように(繰り返し言うことが重要)、日韓基本条約で完全に終了している。
 今更、韓国由来だからと文化財を返せとか言い続けるのは、はっきり言って言いがかりだったんだが。驚くべき事に日本政府はそれに応じるわけだ。菅とか仙石は、なぜテロに屈してはいけないのかを、まったくわかっておらん。

 ま、「韓国に向かって日王と共に、五体投地で土下座でもしない限り、民主党の支持母体は納得するまい」と以前、俺が言っていたように、これは韓国への五体投地の一環なんだろうな。まさか本当にやっちゃうとはなぁ。まず間違いなく、これでは終わらず、ヘタをすると世界各国から文化財の返還要求がきちゃったりするよ?
 ちなみに、仙石のアホボケカスは、韓国を「大日本帝国が植民地支配」と言っているが、植民地支配をした事はないと断言しておく。攻め込んだ事も征服した事もねぇよ。むしろ莫大な投資をして、正規に雇用したんだよ。マジで。

 …今回のこの発表、これはまさに、キチガイの所業だ。当然、日韓基本条約とは別の新規条約締結が視野に入っている模様だ。基本的に、最新の条約が有効とされる為、日韓基本条約は新条約の発行により、無効となる。

 おおお。
 すげー話になってきたなぁ…。マジで、莫大な国家賠償を行ったにもかかわらず、再度韓国に国家賠償を行う危険性が出てきた。

 ここまでくると、すんごい実感がわくな。
 現在、日本は韓国に占領されているのだという事を。

 ちなみに。今回日本が韓国に朝貢する予定であろうと予想される「朝鮮王室儀軌」は写本で、1922年に朝鮮総督府を通じて日本に寄贈されたものだ。
 韓国の言い分としては、朝鮮総督府は日本が作った行政機関なので、写本は寄贈という形で強奪されたものだと主張している。
 当時韓国は、原本と写本2部を保管していたとされ、うち写本が皇室(現・宮内庁)に寄贈された事を考えると、「強奪」は不自然な気がするなぁ…。

 それに、韓国の公文書を保管する国家記録院には、2005年に初めて監査が行われて、ここで韓国憲法の原本とか建国当時の国印が紛失している事が明らかになっている。朝鮮王室儀軌の原本紛失も、実はこの時判明してたりしてな。(※いつ紛失したか、調べてみたけど出てこなかった)
 すると、はっはっは。こんな年表が完成する事になる。

1921年以前
 朝鮮王室儀軌、原本と写本2つを韓国が管理。
1922年
 朝鮮総督府を経由して、朝鮮王朝儀軌の写本が日本の皇室に寄贈される。
1965年
 日韓基本条約締結。日韓の国家間請求権が完全かつ最終的に解決した。
2005年
 韓国公文書を保管する国家記録院に監査。様々な重要文書の紛失が判明。
 ※この時、朝鮮王朝儀軌が失くなった事に気がついた?
2007年
 朝鮮王朝儀軌、ユネスコの「世界の記憶」に指定。
2010年1月
 朝鮮王朝儀軌の写本を返せと、日本に要求
2010年8月
 日本政府、韓国に土下座すると共に、朝鮮王朝儀軌の写本を朝貢予定。


P.S.
 「当時、朝鮮王朝儀軌は、日韓友好の精神で日本にプレゼントされた」という方がおられるんだけど。そんな証拠はどこにもないような気がする。こっちもソース募集中。
 確かに、日韓併合当時、日本の文化財と韓国の文化財を交換し、双方の国で展示したりしていたのは事実なのだが、残念ながら朝鮮王室儀軌がそうだったという証拠がな…。あったら知りたいものだ。
 もしそうなら、朝鮮王朝儀軌なんて叩き返せばいいような気がする。日韓友好の象徴なんだから、叩き返すのであれば、意味があるんじゃねーかな。

人気ブログランキングへ


硫黄島案件

2010年08月09日 21時50分40秒 | 政治(菅政権)
【政治】今も硫黄島に眠る戦没者の遺骨を本国へ…菅首相の肝入りで、省庁の壁超え「特命チーム」発足 [08/08]
http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-6334.html

 と、言うわけで、菅自らが動き出したと報じるこの案件だが…。
 まあ、前提知識のない人でも、多少現在の民主党の実態をご存知であれば、違和感を感じるのではないだろうか。
 その違和感は大正解。要するに保守への人気取りである。

 この話、麻生総理の時代に、青山繁晴氏がさんざん講演で話のタネにしてたもので、ようつべとかニコ動とかですぐに確認できる。
 硫黄島に眠る遺骨の回収作業が決断され、各省庁との調整が概ね終了したのは、麻生総理の時代で、青山繁晴氏が、この件について強く働きかけていたのは安倍元総理の時代からである。

【青山2009/02/27】ネットをめぐる2つのお知らせ、そして、硫黄島の滑走路について
http://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july/e/2146871a654b4473a862a6165537e702

 ついに硫黄島の滑走路を引き剥がして遺骨を取り戻すことを、政府(防衛省と厚労省)が決断したからです。
 このことは、また、あらためて。


 重要な点は、「防衛省と厚労省が決断」の部分。この時の内閣(麻生内閣)が、各省庁との調整を行っていた事になるからだ。
 実際、この後の3月25日の「青山繁晴のニュースの見方」で、

「実は、麻生政権がこの滑走路を引き剥がす事を決めました。この平成21年度の予算にもすでに調査費をつけました。こういう静かな流れのような変化にも着目して頂きたいと思って今朝はあえてお話いたしました。」

 とまあこのように報じている。
 そして、この案件を強力に推し進めていた人物が、戸井田とおる氏のブログによれば森元総理であったとされる。

【転載】硫黄島の遺骨収集
 http://dandyroads.livedoor.biz/archives/51277398.html

 昨年(筆者注:2008年)4月22日「硫黄島問題懇話会」(会長森喜朗元総理)において、森元総理から、滑走路の改修に伴って、滑走路下の遺骨収集を実施するよう強い支指示があり、防衛省は滑走路改修計画の変更にむけて検討されることになった。


 これまでこの件について動きがなかった理由は、滑走路下の遺骨収集に、300億円超の予算が必要であったからのようだ。
 それが、2006年の映画「硫黄島からの手紙」で脚光を浴びる事になり、政府が動く原動力となったのではないかと、俺は思う。

 さて。それでは改めて、菅の、「今も硫黄島に眠る戦没者の遺骨を本国へ…菅首相の肝入りで、省庁の壁超え「特命チーム」発足」という記事を読んでみようか。

 ん?読んでみる価値ないかな。タネがわかったって?
 いやいや。阿久津補佐官のセリフだけでも、読んでみる価値はあるとおもうよ。

「菅首相の強い意志もあり、そうした“省庁の壁”は吹き飛ばされた感じがする。国のために命をかけた方を故郷へお帰しするのは国の責務であり、今後は超党派での取り組みに広げていきたい」

 何が省庁の壁だ。笑かすな。
 その壁をぶち破ったのは、麻生内閣だ。平成21年度に民主党によって葬り去られた自民党の案件を、そのままパクって復活させただけだろうが。

 …でも。
 ありがとう。復活させてくれて。
 単なるパフォーマンスである事は明々白々なんだけど。俺は、正しい事をした時は、評価するべきだと思っている。100点満点で、30点ぐらいかな。
 麻生総理にごめんちゃいして、「引き継ぎました」と記者会見でもすりゃー、70点ぐらいの話だったと思う。

人気ブログランキングへ

原爆投下は正しかったのか

2010年08月07日 18時21分25秒 | 政治(国内・その他)
 アメリカの世論調査で、「原爆投下は正しかった」という回答がおよそ3分の2に達したという記事が発表されていた。

【AFP】米国人の6割「原爆投下は正しかった」、米世論調査
http://www.afpbb.com/article/politics/2627862/4427553

 「アメリカの国益」という面から考えて、このアンケート結果は正しいとは思うものの…。嫌悪感は拭い去れないな。

 言い方を変えてみようかな。

「日本の民間人の大量虐殺は正しかった」

 こいつらはそう、言っているわけだ。
 ちなみに、この当時日本は敗色濃厚で、別に原爆を落とさずとも降伏させる手段は沢山あったとされる。
 この時、アメリカは原爆投下でその強烈な威力を世界にアピールしたかったという説が有力であり、実際その後、冷戦という形で、「相互確証破壊(お互い大量破壊兵器を使っちゃうと世界が滅びるので結果として利用できない)」の元、長きに渡る平和が訪れる。
 だから、このアンケートで「原爆投下が正しい」と答えたアメリカ人の大半が「原爆投下が日本の降伏を早めた」という考えは、単なるプロパガンダであり、間違っていると思う。
 単に、後の冷戦に繋ぐためのステップとして、アメリカは必要だと判断しただけだろう。

 だから、俺は別に「原爆投下が正しい」というアメリカを責めようとは思わない。

 しかし。

 アメリカのニューヨーク・ポストのこの論調はあかんだろう…まあ、ニューヨーク・ポストっつーのは日本で言う「夕刊フジ」みたいなタブロイド紙だけどな。

【NYP】社説「日本のアジア攻撃は悲惨なもので、原爆は戦争を効果的に終わらせた」
http://news.gree.jp/news/entry/552970

 実はこんなアメリカ人は結構多いらしい。

 「日本とヒトラーに殺された民間人は25万人(広島・長崎で死んだ人の数)より多い」「通常兵器で日本を焼き尽くす前に原爆で弱体化させる事に成功した」「当時の日本人は人権意識の欠片もない。戦後我々が植え付けたものだ」「日本がアメリカ西海岸に生物兵器を使用する予定だったので、先手をとった」「パールハーバーがなければこんな事にはならなかった」等。

 これは、アメリカのネットでの、「原爆投下は正しい」派の意見の一部だ。
 まあ、2chでだって、ネガティブな意見を拾おうと思えばいくらでも拾える昨今、こーゆー考えの人も全部でないにせよ、いるんだとは思うのだが…。あまりに酷い。

 2次大戦時、民間人が大量に虐殺されたのは、何も原爆だけではない。東京大空襲では8万人が死亡している。焼夷弾で逃げ道を塞いだ上での絨毯爆撃だ。既に日本本土を焦土にしているのだ。
 それに、パールハーバーパールハーバーというが、これのどこが悪いと言うのか。
 宣戦布告と同時の奇襲攻撃だからか。それを言うならフライングタイガースを知っているか。

 【Wiki】フライングタイガース

 アメリカは、真珠湾攻撃の前から、中国に与し、日本を攻撃した事実がある。アメリカの方が、よほど卑怯者だ。

 ちなみに、真珠湾攻撃の目標はアメリカ海軍の太平洋艦隊だ。民間人の犠牲者は57名で、死者の98%が軍人である事を付け加えておく。リメンバー・ヒロシマと言えば、リメンバー・パールハーバーと言い返す人がいるらしいが、まったく別物だろう。

 俺がアメリカ人なら、「原爆は正しかったのか」という議論には加わらない。ノーコメントが正しい選択だと思うね。
 日本の民間人虐殺が正しかったというのなら、さっさとめんどくさい中東に落としたらええやん。正しいんだろ?


人気ブログランキングへ

皇室の水面下

2010年08月06日 21時59分46秒 | 国内の事件
 口蹄疫問題は、現在かなり、下火になっているのだけど。別に話題として終息したわけではない。
 特に最近、皇室の関わりが聞こえてきている。水面下で何が起こっているのだろう。深読みしてみたくなる話だ。


 まずは、8月2日、秋篠宮ご夫妻と佳子様が宮崎県にご来県。口蹄疫に苦しんだ農家を慰労。「父(天皇陛下)が大変心配しておりまして。殺処分は辛かったでしょう」


※写真は、宮崎の農業高校訪問時。佳子様は写っていない…
【さきがけ】秋篠宮ご夫妻が口蹄疫被害を慰労 宮崎で農業高校訪問
http://www.sakigake.jp/p/news/national.jsp?nid=2010080201000472

 そして、東国原知事の昨日のツイッターで知ったこれ。



 これは現政権、というかカスな赤松前農水大臣と山田現農水大臣にとって、強烈なプレッシャーだ。
 陛下は科学者でもあるし、ネットで話題になっている事ぐらいなら当然のごとくご存知だろう。

 その上で、東国原知事への待遇が異常。いい意味で。
 実は今でも天皇陛下は、こっそり勅令とか出してるんじゃないだろうな…なんてな。



 陛下は、直接的な表現はなさらないが、間接的に意思表示をされたのではないかという場面を、しばしば見ることがある。

 小澤の「一ヶ月ルール破り」習近平アポイントの時も、会談の席に飾られていたのは黄色いバラで、日本の花言葉では、「あなたには誠意がない」だしな。



 今回の件、当然現政権は不快感を持っているだろう。
 いったい、東国原知事との密談に、なんの意味があるのだろうな。この場合、何か意味があると考える方が自然だ。

人気ブログランキングへ

行くも地獄、帰るも地獄

2010年08月06日 21時49分15秒 | 政治(菅政権)
 菅は、この「原爆の日」に、

「核は必要」

 という会見を広島で本日行った。

 【読売】菅首相が広島で会見「核抑止力は引き続き必要」
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100806-OYT1T00489.htm

 刻一刻と、菅談話発表の時が近づいている。
 発表の日は「敗戦決定の日」8月15日。

 内容は、村山談話を踏襲したものとなり、それを上回るものではないという。
 いずれも、菅ご本人はご不満であろう。

 7月中頃、ウチのブログでもこの「菅談話」については紹介したが、その時のニュアンスでは、村山談話を超えるものになるというのがもっぱらの噂だったのだ。

 【拙】最強の売国奴・村山富市を超えるかもしれない漢
 http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/243f327e118ddbded20c54329669f017

 明らかに、急速な右旋回。
 俺が以前から述べているように、菅は思いのほか、マトモなのである(あくまで全員…としか思えない民主党の中では…であるが)。

 左翼というのは、「全世界が俺の独裁政権下に置かれれば、必ず平和になる」という大前提で政策を語る。そりゃ敵がいなくなるので俺だって世界を平和にできるわと、哀れみの目で見て諭したくような連中である。

 故に真面目に政権を運営しようとすると、どうしても矛盾が噴出するので、急速に右旋回せざるを得ないわけだが。
 これをやるとどーなるかと言うと、間違いなく両方から恨まれるのだ。保守陣営は、どんなに妥協しようとも今の菅の有り様を許せるわけないし、売国度・村山を超える事を期待されているのに超えられないので、リベラル陣営にも失望される。

 菅が、現有勢力の支持を得続けたいのであれば、広島の地から天皇陛下と共に、北の韓国に向かって高らかに屈辱的謝罪の言葉を発しながら五体倒地で土下座するぐらいの事をしなければならない。大絶賛されるであろう。
 ま、そこまですんのは冗談としても。少なくとも現在自民党が否定し、韓国の教科書が肯定している内容で、明らかに嘘な部分を談話内で肯定しなければならないだろう。

 これが出来ねば、多分菅には明日をもないのだけれども。
 これをやっちゃうといずれ政権維持ができなくなるんだよね。将来を考え、後者を選択する辺り、菅はマトモなのだ。

 今回の菅談話だが、俺は、嫌な気分ではあるものの、比較的冷静に見つめている。
 現在の自民党の鼻息からして、歴代首相が「菅談話」を踏襲するかという話になった時、踏襲するわけないと思うからだ。
 自民党内の誰かが発表する談話と、敵対する党が発表する談話は性格が異なる。
 だから、俺は菅が、どんな踏み絵を踏もうとしているのかを、楽しみにしていたりする。

 いっそ、談話発表見送りとかになったりしてな。仙石あたりが唇を噛みそうだな。


人気ブログランキングへ

リビアいいなぁ

2010年08月05日 22時13分58秒 | 特定亜細亜
 リビアで、韓国の外交官がスパイ行為をしてて国外追放になっているのを、ご存知だろうか。
 この間、断行寸前の状態をとりなす為にリビアに特使として派遣されていた李相得ハンナラ党議員が、鼻息も荒く、

「しつこくすがりついてこじれを解消してきた」

 と誇らしげに国内メディアに語(かた)っていたのだが、どうやら本当に「騙り(かた)」だったようだ。

 国家レベルの本気の怒りを見た気がした。

【外交官追放問題】リビア、韓国に対し謝罪と賠償を要求、10億ドルの無料工事を 応じなければ韓国企業制裁[08/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280879675/l50

 この記事、日本人としては羨ましくて仕方がない。
 
 リビア→日本
 カダフィ国家元首→小泉元総理

 こう置き換えれば、以下のような記事になる事が、おわかりになるだろうか。

先月中旬、スパイ行為をしたという理由で韓国外交官(情報担当職員)を追放した日本が、約10億ドル(1兆1680億ウォン)規模の土木工事を‘無料’でするよう韓国政府に要求していることが分かった。
 政府関係者は3日、「今回の事態の解決のため、最近現地を訪問した情報機関交渉団に対し、日本側がこうした立場を明らかにした」とし「日本はこの要求が受け入れられなければ、現地に進出した韓国企業を制裁するという点も通知してきた」と述べた。
 政府関係者は「日本はスパイ活動をしたという韓国の外交官が接触した日本側関係者の名簿も渡すよう要求した」と伝えた。また「韓国の教科書が日本と小泉元総理を否定的に扱っている」とし、これを是正することも強調したと、政府関係者は説明した。
 日本は「現地で韓国の宗教関係者が布教活動をしない」という約束をすることも要求した。
 日本のこうした立場は事実上、謝罪と賠償、再発防止を要求するものであり、今後の政府の対応が注目される。
 政府関係者は「諜報活動をめぐる葛藤が生じれば、情報機関の副責任者級(韓国の場合は国家情報院次長)が相手国を訪問し、釈明・謝罪するレベルで決着するのが国際慣行」とし「天文学的な補償と情報要員が接触した自国要人の名簿まで渡せという日本側の要求は異例」と述べた。
 これと関連し、日本英字紙「トリポリポスト」は3日、韓国外交官追放事件について「日本が韓国政府にある種の要求をした」と報じた。同紙は匿名を求めた日本のある官僚の話を引用し、「韓国が要求を期間内に履行しなければ、韓国企業が日本で進めている事業の見直しと特定措置が考慮されるだろう」と伝えた。
 日本の関係者は「今回の事件にかかわった外交官は韓国メディアが主張するように1人ではなく2人」と明らかにした。スパイ容疑で忌避人物に規定された外交官が後任者に任務を引き継いだということだ。



 韓国に対する、正しい対応と言える。
 この対応が出来れば、日本に侵食している連中の一掃は容易だろう。リビアは日本の2ch東亜板とか見てるんじゃねーか?

人気ブログランキングへ