BaiduIMEというソフトがあってだな。
そのソフトのアンインストール時の画面が卑怯すぎるという事で、ツイッターで話題になっていた。
ちなみに、Baiduという名前からも判る通り、このソフトは「百度(バイドゥ)」。中国の検索エンジンの名前で…「中国のグーグル」さんとこの、日本語FEPである。
このソフト、有名所ではGOM動画プレイヤーのインストールと同時にほぼ勝手にインストールされてしまう為、「勝手にインストールされている」と思っている人が、意外とたくさんいるそうな…。俺はインストールした事がないので、知らんけど。
とりあえず、まずこんな画面が出現する。

うん。確かに。卑怯だね。
「知らないうちにパソコンに入らないで欲しかった」とか、「ああ。自覚あったんだ…」とかシミジミ思ったものである。

これとか、よくないところをご指摘した後の画面らしいんだけど。
BaiduIMEをうっかりインストールしてしまいかねない連中をよくわかっているというか、こうやってブログで紹介された後、好奇心でBaiduIMEをインストールしてみようと考える連中をよく分析した画面だと思う。
あざとすぎる…。そして伝統芸すぎるぞハニートラップ。
余計なことばかり覚えるな。中国。俺は騙されないぞ…(´Д⊂ヽ
人気ブログランキングへ ※中国は倭人化してきているなぁと、ちょっと感じる方、1票お願いします。
警視庁情報官 ハニートラップ (講談社文庫)
そのソフトのアンインストール時の画面が卑怯すぎるという事で、ツイッターで話題になっていた。
ちなみに、Baiduという名前からも判る通り、このソフトは「百度(バイドゥ)」。中国の検索エンジンの名前で…「中国のグーグル」さんとこの、日本語FEPである。
このソフト、有名所ではGOM動画プレイヤーのインストールと同時にほぼ勝手にインストールされてしまう為、「勝手にインストールされている」と思っている人が、意外とたくさんいるそうな…。俺はインストールした事がないので、知らんけど。
とりあえず、まずこんな画面が出現する。

うん。確かに。卑怯だね。
「知らないうちにパソコンに入らないで欲しかった」とか、「ああ。自覚あったんだ…」とかシミジミ思ったものである。

これとか、よくないところをご指摘した後の画面らしいんだけど。
BaiduIMEをうっかりインストールしてしまいかねない連中をよくわかっているというか、こうやってブログで紹介された後、好奇心でBaiduIMEをインストールしてみようと考える連中をよく分析した画面だと思う。
あざとすぎる…。そして伝統芸すぎるぞハニートラップ。
余計なことばかり覚えるな。中国。俺は騙されないぞ…(´Д⊂ヽ
人気ブログランキングへ ※中国は倭人化してきているなぁと、ちょっと感じる方、1票お願いします。
警視庁情報官 ハニートラップ (講談社文庫)
