卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

フラワー温泉 花月苑

2012-10-26 00:19:18 | 温泉(青森市)
先日、青森中央高校演劇部の公演が青森市民ホールであったので観に行った。無料だったし。
全国高校文化祭の最優秀賞受賞したから期待し過ぎたけど、まあまあ面白かった。
数年後のナベゲンに期待。ま、どうでもいい話。



その公演観てからこちらの「フラワー温泉花月苑」に行ってきました。


場所は、青森市浜舘のツタヤやガストのあるバイパス道路をもう少し戸山方面へ進むと右手にあります。
ダイソーや西松屋の手前です。


4年半振りに訪れます。

以前訪れた時は湯使いがイマイチだったので再訪する気はなかったが、いつからか湯使いがだいぶ良くなったとの情報を得たので、遅くまで営業しているので今回立寄った。


同市八重田にある「フラワー温泉やえだ」と同系列の温泉施設です。


22時前と閉店間際に行きましたが、結構混んでました。


浴場は、メイン浴槽、熱め浴槽、寝湯、ジャグジー浴槽、低温浴槽、水風呂、サウナ、掛け湯があります。

カランは32ヶ所くらいあったかと。独立式シャワーが2ヶ所。

お湯は無色透明無味無臭、スベスベ感あり。


メイン浴槽は42度の30人サイズ。

ここはおそらく加水掛け流しされている。
以前は循環していた(HPにも循環と表記あり)が、吸い込み口が作動していないし、カルキ臭もしないし、溢れ出しもあるから今は循環してないと思います。


隣の熱め浴槽は44度の4人サイズ。

ここは源泉掛け流ししています。


バイブラ浴槽は39度の6人サイズ。
ここは加水掛け流し。


寝湯は37度の3人サイズ。
ここは加水循環しています。


水風呂は20度の3人サイズ。


低温浴槽は26度の15人サイズ。

浅めのほとんど水風呂です。


ちなみにサウナは92度の20人ほどのサイズ。テレビ付き。


掛け湯が源泉掛け流しなので、客居なかったら入ろうかと思った(笑)


浴後はずっとポカポカでした。


以前訪れた時より印象がだいぶ良く感じたが、湯使いは変わったのかな?
4年半前は今ほど温泉に詳しくなかったから仕方ない。

センター系の施設にしては結構いい温泉だと思います。



オススメ度(温泉評価)・☆☆★(2.5)


泉質・カルシウム-ナトリウム・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・46.2度(加水・循環・塩素消毒有り)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・400円
備品・リターン式コインロッカー、無料ロッカー、有料ドライヤー
施設・日帰りのみ、マッサージ、酸素セラピー

住所・青森市浜舘5-3-6
電話・017-743-8888
営業時間・5:00~22:30
定休日・なし

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽぽ)
2012-10-26 22:33:58
ここ知らなかったー(・∀・)
今度行ってみるー(*^▽^*)
無類のフラワー温泉好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2012-10-26 23:01:42
ぽぽちゃんどうも~。

ここは青森市の温泉にしては湯使いもまあまあ良い方だと思うよ~。
批判するわけではないですが (歩太吉)
2013-11-19 23:01:35
フラワー温泉の社長宅が浜館の小学校のそばにあります。
私が偶然家の前(公道)を通りかかったとき、家の方から石(ボールだったかも)が私の方に飛んできました。飛んできたものは私の目の前を横切り向かいの青い家の壁に当たりました。
飛んできた方向を見ると子供がいました。
そこのご子息かはわかりませんが、とても怖い思いをしました。子供だからしかたないかもしれませんね。

それとは別に、その家では犬を数匹飼っていらっしゃるんですが、散歩中に糞をさせそれを飼い主はそのまま放置しているところを目撃したことがあります。たまたま回収する物を忘れたのか回収すること自体を忘れたのかもしれませんが、公道は自宅の庭ではないので気をつけて欲しいとおもいました。

ただ、温泉としてはいいところだと思います。
無類のフラワー好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-11-21 01:46:29
歩太吉サンどうも~。

いや、社長だろうが何だろうがそれは文句言っていいと思います!

青森市の温泉としてはまだ良い方ですが、津軽全体からしたらイマイチな温泉ですけどねー。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。