Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

今月のレッスン 終了いたしました!(^^)!

2013-01-30 07:04:23 | 教室のこと♪
1月は「おうちごはんでおもてなし」として、寒い冬にピッタリの発酵食品を多用したメニューをご紹介させていただきました。

新年早々にも関わらずに、たくさんの方々にお越しいただけましたこと、感謝します。
いつも ありがとうございます!

全てのメニューに発酵食品を使用。
下準備も済ませて
皆様のお越しをお待ちしているこの時間もまた、楽しいんです!

 

バーッと並びました。


メニュー
・切り干し大根のサラダ
・里芋豆腐
・酒粕のトマトシチュー ~パイ包み焼き~
・豚ヒレ肉の漬け込みから揚げ ~酒粕・ゆず胡椒~
・実山椒と鯛の蒸し寿司
・花弁餅
・日本茶

切り干し大根は、うまみと甘さを残すために、さっとだけ湯にくぐらせます。
カイワレ大根と切り干し大根を合わせて、大根コンビのサラダです。

里芋豆腐には、吉野本葛を。
里芋の粘り成分である「食物繊維」も無駄なくいただきましょう!

酒粕種を使って、粕汁とトマトシチューを足して2で割ってみました(笑)。
これがまたよく合うのです。
和食材の具材たっぷりです。
ちょっと豪華に、パイシートをかぶせて、仕上げはオーブンで焼きます。

ちょっと上がり切っていない箇所もありますが、パイの上がる条件を満たすように、
あるときはベラ〇ダに出したりも・・・。
寒いこの季節ならではの技!??

そうして、豚ヒレ肉のから揚げ。
これにも酒粕種を使用し、ゆず胡椒もピリッと効かせます。
さっぱりと 鬼おろしを添えて。


ご飯ものは蒸し寿司です。

叔父がた~っぷりと炊いてくれた 実山椒をアクセントに甘酢生姜と合わせます。
蒸篭からの蒸気もごちそうです!

そうして そうして~~~。。。
今回はなんと、厚かましくも。。。デザートには花弁餅をしちゃいました。
うわぁ~。うまく形が整いますように~。
祈りながら(笑)。

白味噌入りの餡は、味噌の香りを残すことがポイント。
ほんのり透ける 優しいピンク色に。



どうですか??花弁餅ですょ。
皆さんは私よりも器用に上手に仕上げてくださいました。
初日チームの皆様からは、アドバイスもいただき、後に活かしました!
いつもありがとうございます!(^^)!

お家のいつものご飯をちょっとだけアレンジしてできるように レシピをつくってみました。
2013年度も始まりました!
お料理を通して、たくさんの方々と出会い、たくさんの美味しい笑顔といっぱい出会えますように(*^。^*)


からだの メンテナンス

2013-01-29 23:10:00 | 日々の暮らし
ここのところ、手首が 酷く痛み、鍼をしていただきました。

痛いところの状況を聞いていただきましたが・・・
それがね。。。
わたし、自分の体の症状もイマイチきっちりと説明することができなかったんです。
痛みと気温、気圧、生活のリズムとの関係をはじめ、
体温も聞かれるも、わからない(>_<)。体温に至っては はかっていませんでした。
聞かれれば 聞かれるほど、自分のことなのに たくさん わかっていないことに気が付く。
病院の先生に 丸投げ~。。って(;_:)

運動不足。エレベータではなく階段を使い、駅まで歩く。
そういった 簡単なことを含めて、なかなかできていない課題がいっぱいです。

ちょっとずつ、頑張る!!!




酒粕種

2013-01-27 14:29:55 | 料理
1月のレッスンは発酵食品を多用して、ご提案しています。

酒粕、味噌、酢、醤油に漬物 などなど。
微生物がタンパク質を分解させて 旨みたっぷりのアミノ酸に変えちゃうんです!
そうして、何よりも おいしい!(^^)!
まさに、生きている食品です。

なかでも、今月 多用しているものは「酒粕」
ビタミンBや葉酸が豊富。
食物繊維に至っては ごぼうに匹敵。
また酵素が豊富に含まれるので、代謝が上がり、健康や美肌につながる。。。
(酵素…消化酵素・食物酵素・代謝酵素)

もう、これは摂るっきゃない!(^^)!

酒粕をもっと簡単に使用するために、レッスンでは「酒粕種」なるものを使います。
鍋に、酒粕と水、そうして塩を加え、軽く煮立たせる。。。
簡単ですが、この下準備があるとお料理にグンっと使いやすくなります!
冷蔵庫でも1ヶ月は保存OK!

写真は、酒粕のトマトシチューです!
トマトと酒粕の相性 抜群!


ここ、毎日 とっても寒い。。。寒すぎる~(>_<)
暖かくして、良い睡眠。そうして、栄養をとって元気いっぱいでお過ごしくださいね!


おうちごはん

2013-01-26 18:04:44 | ホームパーティー
お家に親戚のおばさんと、おばあちゃまが来てくれました。

おばあちゃまは ナント 御年90歳!!!
すこし足が悪いので、うちまでの長~い廊下は車いすですが、それを除くと他は丈夫でお元気です。
そうして、中国料理がお好みとのことで、簡単に皆でランチタイム!
「女子会」の始まりです!(^^)!

寒いので、暖かいお料理を!
地鶏と大根の豆鼓煮込み


そうして春巻きに海老蒸し餃子、サラダに大豆ご飯。
  

デザートには杏仁プリンを準備しておきました。


お土産にいただいた苺はチョ~ビッグサイズ!
それに、めちゃくちゃ甘い~!


ギモーブにヌガーも!

90歳のおばあちゃまから、昔のお料理のこと。
行事料理や、昔の調理道具のこと。。。
沢山のお話しを聞いたり。
楽しくて、ためになるお話し満載でした!

ワイワイと食卓を囲めるって幸せ!

外国から見る 日本料理

2013-01-24 17:46:29 | 日々の暮らし
海外へ行くと、必ず本屋さんへ行って、ローカルフードのレシピ本を買うことにしています。

10月のネパールでももちろん。
滞在期間のお買いものの中で一番重たいお買いもの・・・。
その国のレシピ本をゲットしたあとは、いろいろと物色。

日本食のレシピ本もあります。


ミツカン酢!

そうしてこんなページも。

何の説明かわかりますか???
天ぷらに添える大根おろしwithおろししょうが。
天ぷらのレシピ説明よりも、このことのほうが説明長く書かれていました。

 

 



沢山 本を買ってから、いつも一休みするときに行っていたカフェ。
外国人向けに値段もちょっと高いのですが、なんて言ってもおトイレがきれい。おトイレ休憩にほぼ毎日通っていました!(^^)!


寒い冬

2013-01-22 16:37:11 | 教室のこと♪
今月のレッスンでは、寒いこの季節にもっともピッタリな発酵食品をたくさん使ったメニューをご提案しています。

テーブルには、南天と万両が。
どちらにも 雪が降り、葉に積もっています!(^^)!

酒粕はそのままだと、溶けにくくて使うときにちょっぴり困難・・・。
そういったことの無いよう!スムーズにお料理ができるような下準備として、「酒粕種」なるものをご提案しています。
冷蔵庫でも長期保存もOK。
これがあると、便利で使いやすくて重宝します。

明日もレッスン。
お越し頂く皆様。
どうぞ暖かくしてお越しくださいね。

あたたかい黒豆茶をいれして、お待ちしております!(^^)!

シュガークラフト レッスン決定!(^^)!

2013-01-20 19:31:18 | 日々の暮らし
打ち合わせにて、けいこ先生と待ち合わせをしました。

美味しお紅茶がいただけるお店
「マルディ マルディ」さん。

店主の直子さんと女子3人で、いろんなお話に花が咲き、時には息が苦しいほど(笑)盛り上がったり、楽しかった~!(^^)!

けいこ先生とのイベントも急遽決めちゃいました!
楽しいシュガークラフトを教えていただきます!(^^)!

日程は
2月2日(土曜日)
   7日(木曜日

上記の2日間限定です!!!

けいこ先生は日本抗加齢医学会正会員・日本抗加齢医学会認定指導士でいらっしゃり、
アンチエイジング研究に力を入れられています!
そんな、楽しいお話しを交えながら、素敵なシュガー作品をつくりませんか??

当日はいつもと同じく11時からです。
けいこ先生からのシュガーレッスン後、私からはワンプレートランチ(レシピ付き)をお召し上がりいただきます。


皆様からのお申込みをお待ちしております!(^^)!

来週早々にも、打ち合わせをします。
詳細も追ってUPいたします!

お申込みは
09039970717(携帯)又は
9039970717@ezweb.ne.jp(携帯メールアドレス)
Emiまでお願いします。

1ヶ月の間で、忙しいとき。。。

2013-01-19 00:39:03 | 日々の暮らし
1ヶ月のうちで一番バタバタするとき。
レッスン間近になり、試作と仕上げ。レシピにコーディネート。買い出しにお家の片づけ。

普段、ダラダラとサボって過ごしていたので、雑誌やたたんでいないお洗濯ものを一気に!

そんなこんなで ずっとおうちにいるばっかりなので、ちょっと自身に気合を入れるためにも(笑)。
外の空気を吸いに、ある日は映画をおひとり様で。

お昼過ぎに急に思い立って、インターネットで調べて行ってきました。
嬉しいことに、この日は、水曜日でレディースデー!女性は1,000円で映画を観られるのです。
これはいかなきゃ!
観たい映画は上映まだとかで、、、「砂漠でサーモンフィッシング」なるものを。
それが、私にはちょうど良かった。
時間も短くて、明るく、楽しく!そうして難しくなく!!!
心身ともにリフレッシュ。

また、別の日には、年末年始だけのお楽しみ。
ネイルをしていたので、オフしてきました。
そっとそこらじゃ、剥げないジェルネイル。
なので、自宅でも簡単にオフすることができないので行ってきました。
面白いもので、普段は自爪なので気にならないけど、ジェルネイルはすごい。
お料理時、ラップはお皿じゃなくて、爪にくっついてくる(笑)。
そんなネイルともおさらばして、すっかりレッスンモードに切り替えです。

今月のお料理も、楽しく美味しく皆様がリフレッシュしていただけますよう!(^^)!


點 みやざわ

2013-01-18 10:52:22 | 外食
福島 朝日放送のなにわ筋を挟んだ向かいにある「點 みやざわ」さんへ。
みやざわさんは、何店舗か経営されています。
高級中華、麺やさん、そうして洋食まで!
  


ガラス張りの明るい店内。建物の2階に有ります。
ぐるっとカウンターと、窓際にテーブル席。


席へ着くと、あらかじめランチとディナー両方と、また補足メニューの内容が書かれたホワイトボードが置かれていす。
  


前菜盛り合わせ


白菜と鶏肉のスープ。
鶏肉がよ~く煮込まれています。


今回の一押し!
牛肉と野菜のあんかけ焼きそば。
具だくさんで、平麺のちょっとカリカリ具合もよくって美味しかったです!


海老マヨ。
甘い~<(_ _)>
マヨはあまり効いていなくって、コンデンスが大半をしめている感じ・・・。
甘く仕上げているのは、女性好みなのかなぁ??


スペアリブの煮込みを乗せた、蒸篭ご飯。
蒸篭の蒸しご飯のメニューがたくさんありましたが。。。
このままだと、たべにくいなぁ。。。

他にもちょこっとずついただきました。

デザートにはタピオカとトウモロコシ(粒々)の入ったココナッツミルク。

あんかけ焼きそばと、焼売が とーっても美味しかったです!(^^)!
この二つ、また食べたいなぁ!



點 みやざわ (TEN MIYAZAWA)

TEL 06-6452-0707
住所 大阪府大阪市福島区福島2-1-41 ブリーズコート 2F
[ランチ]11:30~14:00(L.O)
[ディナー]17:30~21:30 (L.O.21:00)
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日