Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

NHKきょうの料理 11月 程一彦氏が出演します

2014-10-30 18:49:50 | お知らせ
NHKきょうの料理
中国料理 程一彦先生が出演します。

先日、大阪のNHKスタジオ収録の同行でした。

今年に入って2回目のNHK。
毎回リードしてくださるお料理担当の方々と会えるのも楽しみのひとつ。
とてもスムーズにお仕事こなされていて、とても勉強になるんですよ。


この日も雲雀ヶ丘の先生のスタジオへ出向き、タクシーで向かいます。
タクシーの中でももちろん打ち合わせをしながら。。。





司会の一柳亜矢子さんもとても気さくな明るい女性です。


お弁当も打ち合わせと顔合わせを兼ねてみんなでいただきます。


食べるのが遅い私は、、、いつも半分食べたところでまわりのみなさんに合わせてお弁当の蓋を閉めます。
早く食べる習慣、身につけないと。。。





リハーサル始まり、本番を。

テレビの番組制作。
皆、一致団結。
いい番組ができるはずだわ!とこの日もとても楽しい時間を過ごせました。


三田ホテル3周年記念イベント 中国料理「皐花飯店」

2014-10-24 10:14:18 | おでかけ
程一彦氏 × 金城保夫シェフ

料理教室ライブ&ランチショーイベントに行ってきました。




金城シェフは程氏の元で働いておられた経験がおありで、関空ゲートタワーホテル料理長を経て、いまは三田ホテルの中国料理「皐花飯店」料理長です。

久々のお二人の競演。

ファンの方々も多く参加された楽しいイベントでした。

また、お二人ともお料理教室もされており、お料理教室生ライブもあり、充実した内容の楽しいイベントでした。

 


参加されておられた、たくさんの方にお会いできてとても刺激をいただいた楽しい時間でした!
ありがとうございました!

これから紅葉も楽しめる三田へドライブかねて是非!
御食事は是非、">皐花飯店で!

奈良テレビ放送 ゆうドキッ!

2014-10-18 16:26:15 | お知らせ
先日の奈良テレビ放送

10月のテーマは「秋にぴったり 彩ごはん」です。

季節の栗を使った中華おこわをご紹介しましたよ。
土鍋を使いたかったのですが、IH対応の土鍋をもってないので、ルクルーゼで。
ルクルーゼもとても美味しく炊きあがりました!


詳しいレシピは、コチラ 奈良テレビHPからご覧ください!
10月の最終週にもう一度同じテーマで出演します(^_-)-☆


レッスンにキャンセルでました!

2014-10-14 09:15:04 | 教室日程
関西。奈良の生駒は報道のほど強い雨風はなく、穏やかに去ってくれた台風に感謝して朝を迎えました。
一部の地域では浸水やけがのニュースもあり、お見舞い申し上げます。
また、昨夜の公共機関の乱れもあり、予定がずれ込んだ方も多いのでは・・・。

レッスンにも急なキャンセルが何件か入っています。

急なご案内ですが、ご都合いかがですか?


☆日程
10月15日(水曜日)…2名様
   17日(金曜日)…2名様


☆時間
11時から14時前後

☆メニュー
・竹の子のメンマ風炒め
・~ピリ辛四川ダレで食べる~ 海老と長芋の雲呑 
・とろとろ白菜の豆乳クリーム煮
・獅子頭の醤油煮込み
・トマトの杏仁プリン ~冬瓜のジャム添え~

皆様からのお申込みお待ちしております!

酸辣土豆絲 中国定食・定番小鉢

2014-10-14 06:28:36 | 教室のこと♪
酸辣土豆絲。

文字から読み取れるように

「酸…酸っぱくて
 辣…辛く
土豆…じゃが芋
 絲…細切り」

じゃがいもの千切り・酸辣炒め。

千切りしたじゃがいもを、唐辛子と米酢を使った炒め物。
中国では定食の小鉢などでよく食べる副菜。おかずです。
日本でいうと。。。ほうれん草のお浸し のようかな。

有りそうでなかったお味。
冷めても美味しく、おつまみにもなる万能な1品です!

広東料理 蠣油牛肉と中国茶

2014-10-13 10:14:56 | 教室のこと♪
広東料理を代表する人気メニューのひとつ
「蠣油牛肉」を作りました。

牛肉を薄切りにして、しっかりと美味しく下味をつけるのがポイント。
その後、低温の油で油通しをしていきます。



試作段階でも、案外さっとレシピも整い、間違いない美味しさにニヤリ(笑)。


食事の後は中国茶をご紹介。
わかりやすく飲み比べをするべく、「白・青・黒」のお茶をチョイス。


白…白豪銀針
青…阿里山高山茶(台湾)
黒…普洱茶

それぞれの特徴をかんじながら。
お味はもちろん、香りもしっかり楽しみました。
お茶も奥が深い~!
勉強すること、本当、いっぱいありすぎます!


薬膳 茶葉蛋

2014-10-12 15:43:59 | 教室のこと♪
台湾旅行をされた方は見たことあるかも!?

台湾のコンビニの扉を開けたら 八角の匂いが!
その、ニオイの元はきっとこれかな
「茶葉蛋」

しっかりと煮だしたお茶(烏龍茶や紅茶など)に八角や丁子、シナモンなどのスパイスと一緒に醤油で煮込んだもの。

台湾のセブンイレブンでの売り上げはスゴイそう。
1個約30円程度で販売されています。

レッスン時にもお茶うけとして作りましたよ。

ゆで卵にヒビを入れて~
スパイスTeaでしばらく煮込みます。
台湾では専用の即席パックが売られています。
(茶葉と数種のスパイスがパックになったもの)

ひび割れた間から浸透してきた煮汁で、卵に柄がつくのも面白い。

ほんのりと、八角の香りが美味しさのポイント。



目指すは パラパラ炒飯!

2014-10-11 14:52:01 | 教室のこと♪
中国料理
蛋花炒飯をメインとしたレッスン終了いたしました。

この回のメニューは
・酸辣土豆絲 (千切りじゃがいもの酸辣炒め)
・蠣油牛肉 (牛肉のオイスターソース炒め)
・蛋花炒飯 (シンプルなたまごの炒飯)
・薬膳茶蛋 (薬膳スパイスとお茶で漬け込んだたまご)
・薩摩芋の蜜和え
・白きくらげと季節フルーツのコンポート
・中国茶3種



お一人様ずつ、中華鍋で実際に作っていただきました。
焼き飯と炒飯は違うのです!
パサパサではなく、パラパラの炒飯を目指して!

数点のポイントさえおさえたら、あとは実践あるのみ~!(^^)!

皆さん、とっても上手に美味しいチャーハンを作ってくださいました。

出来立てをお味して、「おいしい~。お店の味や~!」と!

楽しかったなぁ~!!!


2014・10月以降のレッスン日程!

2014-10-06 07:37:25 | 教室日程
台風が来ている・・・。
公共機関の乱れもでるのでしょうか。
皆様くれぐれも 気を付けてくださいね。

さて。
今後のレッスン日程をUP致します。
(TOPの写真は過去レッスン時のもで今回のものではありません)

最近特に、ご予約いただく日程に偏りが有り、
満席の場合は、キャンセル待ちとして受付させていただ射ております。
(斜線の日程が満席日となります)

どうぞよろしくお願いいたします。

10月「中国料理」
14日(火曜日)
15日(水曜日)
17日(金曜日)
18日(土曜日)
19日(日曜日)
20日(月曜日)…プライベートレッスン
22日(水曜日)…プライベートレッスン
27日(月曜日)

11月「冬のおもてなし クリスマス」
15日(土曜日)…残席2名様
20日(木曜日)
21日(金曜日)
23日(日曜日)
25日(火曜日)
26日(水曜日)
27日(木曜日)…プライベートレッスン
29日(土曜日)…プライベートレッスン


皆様のお申込みお待ちしております(*^。^*)