Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

教室レッスン日程! 2016年9月~11月 チャイニーズアフタヌーンティーレッスンもはじめます!

2016-08-29 23:51:33 | 教室日程
TOPの写真は真夏の中国料理メニューレッスン時のもの。
もともとは中国料理ではなかったメニューですが、
日本人が好きな冷たい麺を「冷やし担担麺」としてご紹介しました。
また、さっぱりと塩でいただく「セロリ餃子」も!
食欲の落ち気味になる暑い夏にピッタリのメニューとして好評いただきました。
お越しくださいました皆様有難うございました!


11月までのレッスン日程をお知らせいたします。
また、過去メニュー等のリクエストレッスンやプライベートレッスンは4名さまより受付させていただいております。
是非お問い合わせください!

第1回「チャイニーズ アフタヌーンティー Lesson」
新・チャイニーズアフタヌーンティーレッスン

中国茶とともに、身体に嬉しい薬膳スイーツを召し上がっていただく新しいレッスンです!
中国茶の美味しい楽しみ方とともに、薬膳食材の使い方をご紹介します。
このレッスンは13時からとなります。
9月15日(木曜日)
9月18日(日曜日)
10月1日(土曜日)…満席
10月3日(月曜日)…残3席
10月4日(火曜日)…満席
10月9日(日曜日)…満席
10月12日(水曜日)…満席



9月「中国家庭料理」
19日(月曜日・祝)…満席
20日(火曜日)…残1席
21日(水曜日)…満席
23日(金曜日)…残3席
25日(日曜日)…残3席
26日(月曜日)…満席



10月~11月「中国料理」
10月24日(月曜日)
10月25日(火曜日)
10月28日(金曜日)
10月30日(日曜日)
11月1日(火曜日)
11月4日(金曜日)



皆様のお申込みをお待ちしています!




大阪マリオット都ホテル シェフセミナー 「薬膳料理」

2016-08-29 23:35:30 | お知らせ
春より温めてきました企画!

大阪マリオット都ホテル 
吉田総料理長とのコラボイベント開催がきまりました。

お料理メニューや内容も決まり、
新聞折り込みチラシや 近鉄線で設置しているフリーペーパー「ハルカスライフ」に掲載されました。
HPでも受付が開始!



大阪マリオット都ホテル 
第11回 シェフセミナー 
テーマ「 薬膳料理 」
日時  2016年 10月6日(木曜日) 12時から
20階 茜の間
7,000円



マリオットホテルの総料理長吉田シェフはフレンチシェフですが、
このイベントのために特別に「中国・薬膳料理」をご披露くださいます。

この機会、是非皆様お越しくださいませ!

みなさまに楽しんでいただけますよう、当日まで打ち合わせを重ねてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!

詳しい内容はこちらから!

アスカグリーンファーム 五條 奈良県産 白木耳

2016-08-18 12:53:07 | お知らせ
私のLessonで欠かせない白木耳。

いつもは台湾産のものを使用していましたが、ありました!国産 白木耳!!
しかも、奈良県産・五條 アスカファームさん!!!



薬膳カフェのオーナー 長谷真由美さんからご紹介いただきました。


ちょうどこの日は、御所にて打ち合わせがあったので、そのまま足を延ばして。

山間を運転し、吉野川の間際にありました!
バーベキュー用のスペースもあります。





担当くださった小川氏からは、本当にいろんなことを効かせていただける体現貴重な時間となりました。



栽培のビニールハウスも、普通のものではありません。
工夫がいっぱい詰まった研究の賜物。








可愛すぎる白木耳をみてテンションあがりっぱなしに。

沢山の試食をいただき、また冷凍品、乾燥品、生ものとの食べ比べをさせていただきました。







Lessonでもご紹介決定!



9月からのチャイニーズアフタヌーンティーレッスンにてご紹介予定です。
皆様、どうぞお楽しみに!





チャイニーズアフタヌーンティー 申込み受付始まりました

2016-08-16 00:02:52 | お知らせ
9月より、毎月のお料理教室とは別に新しく
「チャイニーズアフタヌーンティー Lesson」 はじめます。




中国茶や薬草茶、大和茶を飲みながら
こちらも今年より推奨している薬膳食材を使った「おやすみまえスイーツ」をご紹介します。

美味しいお茶のいれかた、そして薬膳食材についてもお勉強します。
見た目にも可愛くて、身体にもうれしい薬膳スイーツ「おやすみまえすいーつ」を一緒に楽しみませんか。






奈良 生駒教室にて開催。
また このレッスンは
お時間はお料理レッスンとは異なり、13時からの開催となりますのでお間違えのありませんようお願いいたします。

空席は下記よりご確認くださいませ。
お問い合わせ、お申込みをお待ちしております。


9月15日(木曜日)…残席3名様
  18日(日曜日)…残席3名様

10月1日(土曜日)…満席
  3日(月曜日)…残席4名様
  4日(火曜日)…満席
  9日(日曜日)


FBのメッセージ、またはこちらのコメント欄、またはメールにてお待ちしております。

9039970717★ezweb.ne.jp

上記メルアドの★を@に変えてお願いします!

夏バテ対策 酸梅湯

2016-08-15 15:45:56 | お気に入り
中国や台湾、香港の夏の風物詩のひとつ
「酸梅湯」!

屋台でも、缶入りドリンクでも。
または、カルピスのように薄めて飲む濃縮タイプのものも売られています。


7月レッスンでは
オリジナルブレンドされた酸梅湯をご紹介。


燻製させた青梅の烏梅や、洛神花(ハイビスカス)、陳皮やグァバ、山査子などをしっかり煮出していただきます。


烏梅の燻製香がぐーっときますね(笑)みなさん、少し飲みにくそうでしたm(_ _)m


が!
これらは疲労回復や集荷を助け、また夏風邪対策にもってこいなのです。


暑い夏も、これを飲みながら乗り切りましょう!