Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

関西食文化研究会 ~蒸す~

2013-03-22 09:03:12 | 勉強
関西の有名シェフと、脳科学の知見から美味しさを分析する教授の先生とが組んで、毎回テーマに沿って美味しさを説明してくださる会。

今回のテーマは「蒸す」。

焼く、炒める、揚げるとは違う特徴について。
日本食、イタリアン、フレンチ、中華の各シェフがレクチャーしてくれ、試食をします。


京都 「菊乃井」の村田さん。
海老芋とフォアグラ、そしてトリュフをつかったお料理を。


大阪 「ポンテベッキオ」山根シェフ。
スズキのポワレ。菜の花を美味しくする方法をお話しされました。


神戸 「北野ホテル」の山口シェフ。
鶏とまたまたここでもトリュフを使ったお料理です。


シェフ同志も専門ではない料理についての勉強会。


最後は大阪 「一腕水」の南シェフ。
これは雲南省の伝統的な蒸し鍋、汽鍋だそう。
蓋をあけると、下部から中央へと突起があり、その先端には細い穴が。
そこから蒸気が上がってきて食材に火が通る仕組み。
このお鍋、欲しい!


お料理の「なぜ?」を解明する時間でした。





あべの 辻調理師専門学校 3日目、4日目そして最終日

2013-03-21 17:03:11 | 勉強
毎朝、学校についたらコックコートに着替えて教室へ。
授業開始の25分は前なのに教室はすでに全員が集まっているような状態。
名古屋や群馬、そうして岡山から参加されている方もいらっしゃっいます。
皆さん料理に対しての気持ちが熱い!!!
そんなメンバーに交じって私もとっても大切な時間を過ごすことができました。

調理室のコンロ。
中華鍋を置くような五徳の仕組みになっています。



手前からは炎が出ないように壁があります。
しかし、このせいでセンチの高さが上がるので、背の低い私にとってはなかなか作業がつらくなる。。。
初日は恒例?の鍋振りから。
手首が痛い~、鍋が振れん(+_+)。。。
ちょっとした悩みもありましたが、お料理を満喫できる最高の時間。

丸鳥のさばき方から、





こじき鶏まで。
お祝いの席でのサービスのお話しもいただきました。


豚の皮からゼラチン質を取り出して、小龍包に。




熱々が最高に美味しい!


粽も美味しく出来ました。

あっという間の5日間。
次は秋。

年齢も職業もバラバラだけど、料理が大好きな素敵な方々とも出会え、とても満足な時間でした!
また皆さまに 会いたいです!

あべの 辻調理師専門学校 2日目

2013-03-21 16:10:38 | 勉強
辻調2日目。

昨日に続き、この日も特選素材が。

熊の手。
前足と後ろ足。
私の机の真横に、バットに乗せられて布巾がかかっているものがあったんだけど、全然 気にしていなかったけど。。。
授業が始まり、いきなり布巾をとられて「くまもんの手です~」って先生。
めっちゃびっくりして、なんだか先が不安になった、、、(+_+)
でも、さすがにこの熊の手は 食材見本で直接調理をしませんでした。
お味は「強烈に獣臭い 豚足のような食感」やって。
あかん。大好きな豚足やのにぃぃぃ。。。

気分を取り直してお勉強。

香港のペニンシュラで販売されている精進のXO醤もお味見させてもらったり。


調理の下準備から始まります。


鍋の温度、食材をあげるタイミングについてもお話いただきます。


毎日5~7品目。試食もたっぷりで2日目にして胃腸が悲鳴を。


中国料理、文化も料理も奥が深いです。

あべの 辻調理師専門学校

2013-03-21 15:47:21 | 勉強
先週の1週間、大阪あべのにある「辻調理師専門学校」にて、中国料理を習ってきました。
1週間毎日、朝から夕方までみっちりと授業。

初日。
特選食材は「干しナマコ」
いきなりキツイわ~(~_~メ)

しかも、かなりの大きさ。。。
ちょっとビビる。。。
けど、調理してTOPの写真と変身します。
醤油煮込み。
食感も最高に柔らかくてチュルンチュルン!

 
猫耳の麺を手打ちして、茹でて炒めて~。


先生のレクチャーもあります。

楽しすぎるお料理の時間!

ビーバップハイヒール

2013-03-20 07:27:49 | お知らせ
ABC放送 毎週木曜日 ビーバップハイヒールの料理アシスタントに行ってきました。

程先生をはじめ、3名の料理人が登場。
ピーマン嫌いな方々へ、ピーマンを食べてもらおうという企画。

他のお二人はいかに、ピーマンのニオイをマスキングすることができるのか。。。試行錯誤されていましたが、
笑っちゃう、程先生はド直球!
パイナップルボートの酢豚にピーマンの千切りをドーンッとこれでもかと言わんばかりにてんこ盛り~!

結果は。。。

OAは4月11日木曜日です!
是非ご覧ください!

今後のレッスン予定

2013-03-17 07:48:39 | 教室日程
今後のレッスン日程です。
(TOPの写真は以前のレッスンコーディネートのものです<(_ _)>)

3月末からシンガポールへ料理研修に行ってきます。
新しいホテルも続々と建ち、世界でも有数の観光客を誘致しているシンガポール。
きっとたくさんの新しい発見があるはず!
また、報告いたしますね。

シンガポール料理 特別レッスン
4月5日(金曜日)…残1名様
  6日(土曜日)…残2名様


4月中国料理 本場の麻婆豆腐をマスター (他メニューは未定)
15日(月曜日)…残1名様
20日(土曜日)…残1名様
21日(日曜日)…残3名様
22日(月曜日)…残1名様
24日(火曜日)
25日(水曜日)
26日(木曜日)…残3名様

5月 手作りの調味料をつくって、料理に使います。(XO醤・香り高い七味唐辛子ほか)
(作った調味料のお土産付き。5月のみレッスン費用を5000円とさせていただきます)
12日(日曜日)…残3名様
14日(火曜日)…残1名様
16日(木曜日)
17日(金曜日)…残2名様
20日(月曜日)…残3名様
23日(木曜日)
25日(土曜日)


お申込み
Emi携帯 090-3997-0717
携帯アドレス 9039970717@ezweb.ne.jp

皆様と、お料理を通して楽しく美味しい時間を共有できますこと、楽しみにしています!

2013-03-16 22:42:40 | 日々の暮らし
今日は親戚宅にお呼ばれ。

奈良は西ノ京。
唐招提寺と薬師寺のおひざ元にある、昔ながらのお家。
薬師寺のお役を務めていた親戚おじいちゃんが亡くなって2年。
90歳になるおばあちゃまと、mamaの従妹と、そうしてmamaと4人の女子会でした!
お庭には綺麗に梅が満開!

もう春ですね!

モバックショー インテックス大阪

2013-03-15 22:16:05 | 日々の暮らし
モバックショーの招待状を持って、インテックス大阪へ。
「パンとお菓子の未来地図」という魅力的なテーマ。

製菓と製パンの業者さんのブースがたくさんあり、商品展示や試食、新しい提案などなど、フーデックスのお菓子とパンバージョンです。

急いで出て行ったので、携帯もカメラも忘れちゃい、写真はナシ(+_+)。

刺激を受ける、食展示!

Kさま、そうしてKさまのお姉さま、ありがとうございました!

モードディ ポンテベッキオ

2013-03-14 23:31:24 | 外食
先日 Yukaちゃんとのランチは 大阪 梅田の美味しいイタリアン
モード ディ ポンテベッキオ

明治安田生命 大阪梅田ビル30階。
数年前にリニューアル改装されてから、初めて伺います。

30階のワンフロア―がすべてポンテベッキオに。(以前はお隣半分が和食屋さんでした)

30階なので眺望もよく、窓際の席と半個室を増やされ、ウェディングもできるスペースも確保されていました。
プライベート空間で、ゆっくりと、そうしてサービスもとてもスマートで素敵です。

TOPの写真は「お店からのお楽しみの1品」 ワカサギのフリット。

続いて、パスタとメインは2種類の中から。
ドルチェは4種類の中から選びます。
メニューを迷っていたら、お久しぶりにお会いするマネージャのⅠさん登場。
それぞれ違う種類を半分ずつに分けてサービスしてくださいました。
お陰様でお料理も冷めないし、こういうサービスってとっても嬉しいです!


  
・自家製初かつおのコンフィとホワイトセロリのタリオリーニ プッタネスカ風
・若ごぼうとパンちぇったのスクランブルスパゲッティ

メインも2種(詳しくは忘れちゃいました(~_~メ))

すずきのポワレ


赤ワインで煮込んだ猪。パートフィロ包み焼き

デザートもコーヒーも美味しくいただきました。
ポンテベッキオのお料理、やっぱり美味しいですね!





モード ディ ポンテベッキオ
〒530-0001 大阪市北区梅田3-3-20
明治安田生命 大阪梅田ビル30F

TEL.06-4795-8888 FAX.06-4795-8880


レッスンレポート 2月中国料理

2013-03-13 21:05:09 | 教室のこと♪
2月のレッスンの報告です!
2月はまだまだ寒い季節。お部屋も身体も暖かくなるメニューをご紹介いたしました!

メニュー

・海老とブロッコリーの淡雪あんかけ
・牡蠣の紹興酒と豆鼓の香り蒸し
・豚肉の蓮の葉包み蒸し ~甘味噌~
・大餅 ターピン(小麦粉料理)
・桜海老の土鍋ごはん
・大根の中国漬物
・黒胡麻の豆乳汁粉
・薬膳茶

海老とブロッコリーの淡雪あんかけ

今回は中華街の八百屋さんへ買い出しに行き、フレッシュの金針菜もプラスすることができました。

ここでは、あんのつけ方と、卵白を入れるタイミングをお伝えしました。

牡蠣の紹興酒と豆鼓の香り蒸しの写真がない(+_+)
料理工程のみ。。。

じっくりと薬味(豆鼓、ニンニク、生姜、唐辛子)を油でいためて香りを引き出します。

下処理して下味をつけた牡蠣とねぎを炒めていきます。

合わせ調味料もプラスして、蒸し煮にしていきましょう。
 




↑この写真は試作の時の浅利。
牡蠣の季節が過ぎたら、浅利を使ってみてください!これも美味しいです。

豚肉の蓮の葉包み蒸し。
豚肉にエノキのみじん切りを揉みこみ、調味料として使いました。

ほんのりと蓮の葉の香りが移って、いい感じ~!(^^)!


豚肉と共に召し上がっていただくのはこちら。
大餅。北京を代表する小麦粉料理です。
野菜、甘味噌とともみ召し上がっていただきます。

捏ねて、

のばして、

くるくると巻き、ねじってつぶしていきましょう。
この方法、とても特殊なのですが、仕上がりは素晴らしかったです!みなさん、さすがでした!

そうして、桜海老の土鍋ご飯は色もきれい。
大根の中華漬物も、いい具合に漬かっています。


そうしてデザート。
この時期はお雛様の季節だったので、お干菓子も準備!






いつもお越しいただき、ありがとうございます!