Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

野菜ソムリエ同期のNさんとのランチ♪

2009-06-27 05:15:38 | 外食
お料理教室にも毎月参加してくださっている 野菜ソムリエ同期のNさんとランチに出かけてきました

東生駒にあるポルチーニさんへ初めて伺ってきました

お魚のランチコースをいただきました


前菜とミニサラダ


海老のクリームパスタをチョイス


淡路の鯛


デザートにはチーズケーキをチョイス

お喋りに夢中になっていたらあっという間に時間が過ぎて…

また、行きましょうね


噂のHajime…♪

2009-06-23 04:02:59 | お気に入り
随分と前のことになりましたが・・・(笑)
Oさんと肥後橋にある Hajimeさんに行ってきました
グランメゾンという噂のもと…楽しみに潜入

ランチタイムに伺いました。
いい時間を過ごせたのでUPしますっ


各人へ、本日のメニューと裏にはシェフからの心意気が伝わるメッセージが


アミューズ
石鯛のガレットに、たまご


ほたて貝柱のスプーマ


Hajimeさんの看板商品
60種類以上のお野菜たち
(ちなみにディナーコースでは105種類ものお野菜たちにバージョンアップされるそう)

しつこく、もう一度アップでドーン(笑)

こんな感じ、横浜で食べクイーンアリスのクスクスのサラダも40種類とかで、目に見えないくらいの刻みでちょっとづつだったなぁ
器がガラスで、透き通ってテーブルへ写るのもまたサイコーな見せ方
ここでもたくさんのスガハラガラスさんのものがありました やっぱり素敵です



脂がしっかりのっていて…付け合わせのホウレンソウ1枚が…
「低気圧調理」されて細胞に味を入れた物
(①気圧を低くして、ホウレンソウの細胞を開かせる ②その開いた細胞にオリーブオイルはじめ、味を入れる ③通常気圧に戻す ④開いた細胞が再び閉じ、味をキャッチし閉じ込める)
うーん レストランならではの調理法、真空調理をはじめ、今では気圧変動させる科学実験みたいな調理が多くなりましたね
Hajimeさんでは この調理にスペインのガストロバックを取り入れられているそう。


仔羊
絶妙な火入れが最高でした
グーンと柔らかいもの美味しい


クロワッサンのアイス
したの石台もキンキンに凍っているので、流行りのストーンアイスみたい


デザート

この他にも数種のデザートが続きます

そうそう、パンはシュクレのもの 美味しいのは当然ですよね

ゆっくりとじっくりと味わいながら食べたい内容でした
店内には、私たち以外に、おひとり様の男性、マダム2人組、中国?の家族でした

・とてもインパクトがあり、美味しいお料理。
 再訪した場合に、同じお料理とかが何種類か被ってくるのだろうか…。
 そこがちょっと気になる点…

お見送りには キッチンからシェフ自らご挨拶に出てきて、私たちの車が見えなくなるまでスタッフと整列してお見送りくださいました(一番緊張した時間だったかも(笑))

この秋に出される「ミシュランガイド ~大阪・京都~編」へに掲載されるのは間違いないでしょう

横浜♪

2009-06-22 00:06:44 | おでかけ
今月の第2週目、夕方から打ち合わせのため横浜へ行ってきました
行きの新幹線は仲良しの美枝ちゃんと妹のHIROMIちゃんと一緒だったのでワイワイと
彼女たちは東京までだったので、一足お先に新横浜駅で降りました

打ち合わせは夕方からだけど、せっかく行くのだから…とお昼過ぎに新横浜に到着
インターコンチネンタルホテルの2階にある フランス料理 アジュール
のランチで、おひとり様を狙っていたのだったけど…残念ながらこの日のお昼間、団体貸切のため予約できず…
残念すぎた…←いやいや←こんなくらいショック…
でも仕方ない、他をあたろう

せっかくみなとみらいまで来ていたのだから・・・近くで…
パンパシフィックホテル クイーンアリス (石鍋裕がプロデュースする、フランス料理の名店)へ潜入

ランチもコースのみです




前菜 福島県産鶏とフォアグラのフォンダン
   周りには硬いマッシュポテトの台にお野菜の頭をトッピング

正直…コース内容に あまり惹かれるメニューがなかったので…
追加で別途フォアグラをオーダー

フォアグラと大根のソテー
(しっかり目の味付けで美味しい


魚料理
白身魚と40種()の野菜のクスクスサラダ


肉料理
仔羊のグリル


デザート
他にパンが数種、ちなみにバターはエシレです

ホテルの中にありますが…
レストランの中に入ると…
メルヘンチックな内装…
メリーゴーランドが似合うような店内でしたぁ…

帰りには横浜中華街にも寄り道
めっちゃー広い



次の横浜の機会ではちゃんと余裕をもって事前予約をして出かけたいと思います

ホテルニューオータニ サクラでお勉強会♪

2009-06-20 06:31:30 | 勉強
先日、大阪城公園にあるホテルニューオータニのフレンチダイニングサクラで、有名なドミニク コルビシェフのお料理講習会に参加してきました
今回ご一緒してくれたのは大好きなスーパー主婦のフミさん


前菜の前のお楽しみ
カルパッチョ(牛フィレ)


牛テールとマッシュポテトのコンソメ仕立て
(コンソメの取り方、一から教えていただきました 丁寧にとったコンソメは全然違います


サーモンのコンフィ
(これはレシピはありませんでした だってぇ~、真空調理自宅ではできないですよェ~


メインの「牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」
これ、フワトロで美味
レッスンでも紹介したい


デザートたち


会場奥の個室で
ここもグラス類は菅原ガラスのものを使用されていました
お水のグラス、全く同じものがありましたが・・・衝動買いを禁止している禁止されているので、考え中です
ポンテベッキオをはじめ、京都のイルギオットーネなどなど有名レストランでもここのグラスやお皿を使用されています
私も大好きで、芦屋店へよく行きます

この日も、レッスンで満腹になった後、フミさんとお酒を飲みなおしに行ったのでした
フミさん、またご飯行きましょう~ねっ

プライベートレッスン ~リクエストメニュー~

2009-06-15 09:27:20 | 教室のこと♪
先週、プライベートのグループレッスンで野菜ソムリエの先輩チームが来てくださいました

リクエストメニューは「担担麺」をやってほしいということでしたので、過去の「担担麺」も入った献立にしました

過去メニューレッスンをすると、そのレッスンをした時や、メニュー試作、レシピ立ての時のことを思い出すこれまた楽しい時間となるんです


中華スープは、鶏がらではなく、コラーゲンたっぷりになるようにとりもも肉と手羽先を使用 鶏独特のイヤなにおいが出ないようにコツを抑えながら美味しく出汁を取ります


前菜3種盛
・海老チリ(海老を揚げないのでヘルシーにしかもフライパンひとつでプリップリの海老に仕上げます)
・棒棒鶏(特製黒酢たれ)
・青菜の炒め物(干し貝柱の旨みを効かせます)


・担担麺


デザート
・ココナッツプリンのマンゴーソース


随時、プライベートのグループレッスンやリクエストレッスンを開催しております
お気軽にお問い合わせください

6月レッスンは「中国料理」でお楽しみいただきます!

2009-06-13 03:09:35 | 教室のこと♪
今月レッスン「中国料理」のレシピ、完成いたしました

・こだわり卵とトマトの炒めもの
・特製春巻き
・セロリとジャガイモのシャキシャキピクルス
・ジャージャー麺
・黒ゴマの豆乳プリン ~白ゴマクリームソース~

ジャージャー麺を盛り付けたいって思いで購入したリチャードジノリの菱形ディッデュを使用します

しっかりと食べて、梅雨の憂鬱な時期を乗り切りましょう

今月も皆様のお越しを心より楽しみにお待ちしております

食器♪

2009-06-12 06:22:46 | お買いもの
大好きなショッピングですが・・・
洋服や靴を見るよりも気になるのが「食器」

ついつい、目が向いてしまいます
この日もYちゃんとのお買いものの間、つい目が行ってしまったお店、とうしょう窯
神戸の北野坂にあります
このお店はリーズナブルな価格で、オリジナルの美濃焼が中心です
この日も例外でなく…
いつか使えそうってレッスン用に8セットづつ購入
どんなお料理を合わせようか、また楽しみが一つ増えました

〒650-0003
兵庫県神戸市中央区山本通2-14-26 1F
電話番号 078-271-6630
FAX番号 078-271-6631
営業時間 月~土曜日 10:00~19:00
日曜・祝日 10:00~18:00

おひとり様… 実身美サンミさんへ

2009-06-12 03:49:41 | 外食
梅田へ寄った帰りに実身美~サンミ~さんで、ランチをしました

俗にいう…「おひとり様」です


玄米や豆乳、有機野菜、水などなど、天然の素材を中心としたお店で有名


豆乳仕立てのクリームドリアをオーダー
ドリアっていうよりも、柔らかいクリームお粥のような…柔らかいリゾットのような…

器の和ものを使い、イマドキ天然素材カフェ
こんなメニューもいいものです

~実・身・美~ sangmi サンミ
〒530-0014
大阪府大阪市北区鶴野町3-10
06-6375-3531
55席
11:00~21:00(ラストオーダー20:30)

日曜、第一・第三月曜(祝日除く)