「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

師走・・

2004-12-01 09:10:50 | 歴史・民俗
今年2004年も早12月、一年は早いものですね。
今年はいつになく歴史探訪含み遠出の回数が増えた年でもありました。
まずは皮切りに遠野阿曽沼氏発祥の地、栃木県佐野市の訪問を2月に、遠野南部氏縁の山梨県身延町をリンク仲間の稲用氏、高橋氏のご同行で実施、その前日には東京品川にて幕末仲間とのミニオフを4月に、5月には盛岡にて南部氏関連にてお世話いただいている工藤先生を囲んで稲用氏、飯田氏、さらに紫波の中野氏と共に盃を酌み交わし、一週間後には八戸訪問、飯田氏、八戸逗留中の稲用氏と再会し歴史談義。
6月末、戊辰戦争関連の拙サイトへお越しの幕末ファンと会津若松にてオフ会、史跡探訪と郷土料理、酒を堪能、8月、秋田市にて戊辰戦争関連史跡若干見学。10月には研修視察旅行で関西訪問、自由時間に遠野南部の殿様の先祖、南部師行公の足跡を訪ね大阪阿倍野神社、堺市石津を訪ね、枚方の阿弖流為首塚、さらに京都にて我家の伝説関連縁の寺、安楽寺を訪ねることができました。
10月末、八戸再訪、歴史シンポジウム参加、津軽浪岡訪問。そして11月末、宮城の白石城、山形にて伊勢の永田氏とお会いして歴史談義。

またサイトを通じてお迎えしての出会いも例年よりございました。
2月のどべっこ祭りでは、見ず知らずの方々と意気投合、その後サイトを通じてのお付き合いも継続中でもあります。5月、遠野ざっこ祭りに2度出没、実際は4度・・。
同月、埼玉のご夫婦をお迎えしてのジンギスカン、10月、こちらにて書き込みいただく栃木見の暁さんをお迎えしてのジンギスカンオフ。

今年はサイト関連の催しが結構あったと思いますし、その運営も充実していたと自負しております。
懸案だった事項もだいぶ消化、最大の懸案事項は、明治時代、我家に滞在すること7年、菩提寺である福泉寺開基に多大な影響を与え、さらに我家、先祖の大恩人とされる真言行者、前川慶喜師、この前川師の墓前にて手を合わせることと、できればご子孫、縁の方とお会いしたい、これが最大の懸案事項でもあります。こちらは調べも進まずいつになるやらわかりませんが、いずれ本格的に実現に向けたいと思うところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする