goo blog サービス終了のお知らせ 

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

宇治公園(平等院近く)

2025-04-01 18:58:10 | 風景

(つづき)

時間があったので、平等院近くの宇治川付近の散策に行きました。

 

川沿いで咲いていた桜は「エドヒガン」。

客を乗せて進む船も。

(25/03/28撮影)

 

橋を渡って、中洲の宇治公園へ。

「野生のウミウ」と「人工ふ化で生まれたウミウ」が鵜飼のために飼育されていました。

数種の桜も植えられていました。

「神代曙」

「オオシマザクラ」

「ソメイヨシノ」

「宇治川しだれ」

 

散策をしている時、若い(当方の半分以下)女性(オーストラリアからの一人旅?)に声を掛けられ、

片言の日本語と英語とジェスチャーで会話すると、桜や川の流れを背景にスマホのシャッターを押して欲しいとの事。

数か所を移動しながら相手をしたが・・、幾つかの条件がクリアーされたなら・・「マディソン郡の橋」・・。

(つづく)


平等院

2025-04-01 06:48:17 | 風景

(つづき)

平等院、南門から入ります。

(25/03/28撮影)

鳳凰堂

鳳凰

枝垂れ桜と・・

馬酔木と・・

 

鳳翔館(博物館)に入館しました。

「世界遺産、平等院の敷地内にあり、鳳凰堂を中心とする史跡・名勝庭園に調和するよう配慮して施設の大半を地下構造としている。
館内には、国宝の梵鐘や鳳凰、雲中供養菩薩像、重文の十一面観音立像や平安時代の鬼瓦など貴重な文化財を多数展示している。」

良いものを見せて頂きました。

 

外に出ると、

桜の樹にヒヨドリ

(つづく)