goo blog サービス終了のお知らせ 

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

悪い仲間・海辺の光景

2016-01-03 17:59:56 | 
全4編の全体を通じて、抑え気味で距離感・ニヒルさを感じる視点で書かれた感情起伏を、共感する部分もあると感じながら読みました。
この読書感は、安岡章太郎氏が戦争帰りで、戦中・戦後の混乱期を生き抜いた事と深く関連しているのだろうと思います。

中でも「海辺の光景」は、高齢になって精神を病んだ母親の入院する病院で、その母親の終末期を同じ病院に寝泊まりしながら過ごす中で、戦後の混乱期を生き抜く家族の生活の記憶を織り交ぜながら母親・父親との向き合い方に揺れる様子は、時代背景は大きく変化した現代の高齢化社会に於いても通じる部分が多いと感じるものでした。

(15/12/19撮影)

お熱いのがお好き(I Wanna Be Loved by You)

2016-01-03 05:39:59 | 果樹
八朔が何個か落果していたので、持ち帰って味見をしてみようと思いました。

(15/12/30撮影)

と、1個、隣の甘夏が混じっていました。(右下)
そして、鋏で切ったような・・。


さては・・、と探してみると、葉が無くなった長い枝付きも。


樹の方を見ると、スパスパ切った痕。


今季も、ピーターラビットが来て、ミカンの葉を食用にしたのだろう。
そして、そばの甘夏の実が着いた枝も噛み落したのだろう・・と。
まあ、無農薬栽培ですけどね。

なんせ、この畑では、にもにも遭遇しているから。
で、食べるのは、この畑では「川野甘夏」、別の畑では「タロッコ」の葉に偏っているように思うが・・。

もちろん、味見をします・・、実の方ですけど。
八朔は良いけれど、ピーター君の落し物はまだ酸味が強めだなぁ。

(16/01/02撮影)