昨日、ちょっぴり時間があいたので、映画、「ベイマックス」を見ました。ディズニーすごい。絵がきれい。躍動感が半端なくすごいです。
介護ロボットの話。戦闘できないロボットなのですが、ストーリーの中では、戦闘ばかり。(^_^;)
キャラはたってるし、笑いどころもいっぱい。テンポもよければ、ラスト、しっかり泣ける話になっています。
ああーおもしろかったと言える作品。映画館でも、見てよかったねっと言い合ってる声がたくさん聞こえました。暗いニュースが多い中、ハッピーエンドっていいね!って思いました。
でも、どうしてかな? 一日たったらなんか忘れちゃっている。あまりにも、うまくできすぎていて、すうっと流れちゃった感じかな?
映画の中にでてくるロボットバトル、おこなわれる時代、もう、すぐそこまできているような気がしました。ロボコンも毎年グレードがアップしています。
でも、ロボットが介護するのは、現実問題を考えると、まだまだ、むずかしいかな。アクシデントに対応することが、できにくいから。
つまり、介護ってバトルより、ずっと複雑でむずかしいんだね。戦うより、いたわるほうが人間的で、プログラムできずらい行為なのでしょう。それってちょっといいよね。
でも、わたしは映画は、すごーくひさびさ。映画館に行ったのは、アナ雪以来です。
一度いくと、また生きたくなるのが映画。次は「ビッグアイズ」が見たくなりました。
↓は寒い中咲いている、我が家のシクラメンです。

介護ロボットの話。戦闘できないロボットなのですが、ストーリーの中では、戦闘ばかり。(^_^;)
キャラはたってるし、笑いどころもいっぱい。テンポもよければ、ラスト、しっかり泣ける話になっています。
ああーおもしろかったと言える作品。映画館でも、見てよかったねっと言い合ってる声がたくさん聞こえました。暗いニュースが多い中、ハッピーエンドっていいね!って思いました。
でも、どうしてかな? 一日たったらなんか忘れちゃっている。あまりにも、うまくできすぎていて、すうっと流れちゃった感じかな?
映画の中にでてくるロボットバトル、おこなわれる時代、もう、すぐそこまできているような気がしました。ロボコンも毎年グレードがアップしています。
でも、ロボットが介護するのは、現実問題を考えると、まだまだ、むずかしいかな。アクシデントに対応することが、できにくいから。
つまり、介護ってバトルより、ずっと複雑でむずかしいんだね。戦うより、いたわるほうが人間的で、プログラムできずらい行為なのでしょう。それってちょっといいよね。
でも、わたしは映画は、すごーくひさびさ。映画館に行ったのは、アナ雪以来です。
一度いくと、また生きたくなるのが映画。次は「ビッグアイズ」が見たくなりました。
↓は寒い中咲いている、我が家のシクラメンです。
