JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

好き物同士の新年会

2018-01-21 18:51:38 | 無線
 毎年佐賀から案内をいただく新年会に昨日から参加し、夕方帰宅しました。
 DXを酒の肴に、大いに語り合う楽しいミーティングです。
 昨日はちょっと早く到着したので嬉野温泉の湯を堪能しました。
 飲み会に先立ち、FT8のことをしゃべれとの幹事さんのお達しで、用意した
プリントで説明しましたが、十数人集まったのですが、意外とFT8の運用経験者
が少ないのには驚きました。
 プリントには運用上のヒントを羅列しておいたのですが、これはあまり
役立ちそうにありませんでした。
 実際に運用するときにまで、保管しておいてほしいとお願いし、FT8の世界的な
現状を説明することで終わりました。
 参加者中わたしが最年長で、その年長が最も新しい電波形式を説明するというのも
おかしなもので、結構皆さん晩生といいますか新しいものに飛びつく先進性
がないようです。

 しかしうまい酒とおいしい料理、それにいつもの名物になっている取れたて「なまこ」
をいただきながらする四方山は面白いです。
 この二日間思いっきり喋り捲りました。

 その席で出た話題を二つ。
 太陽光発電に伴うノイズなどのクレームは電力会社に相談するのが良いとのこと。
 電力会社も配電線にノイズが乗ることをきらっていて、特にインバーターの性能
については詳しいデータを持っているとのこと。

 もうひとつが、電気工事でも現在使用している、もちろん多くのハムのアンテナ工事に
必須の胴綱が安全基準の変更で来年からフルハーネス型に切り替わるとのこと。
 プロ用が一斉にフルハーネスに切り替わるといまのような腰周りに巻く形式の
ものが生産中止になる可能性もありそうです。
 われわれもフルハーネス型を使用するほうが安全でしょうが、今でも安くない
価格が高くなることが予想されます。
 今のうちに予備に胴綱を購入しておいたほうが良いのかもしれません。
 でも最近はみなさんもうタワーに登ることはしなくなっているというより
タワーに登ることができなくなっているから、必要ないのかもしれません。
 タワーに登ることができない若者も多いようですから、この話は役に立たない
かも知れません。
コメント

3Y0Z運用に向けて出航した

2018-01-20 10:16:19 | DXing
 今日のTwitterはブーベ島に向けてようやく船出した模様で持ちきり。
 公開された動画を見ていると、さすが大規模なぺディションですね。
 思った以上に大きな船、甲板には2機ヘリがカバーを被せて並んでいます。
 ふと持ったのですが、船の最後尾にヘリポートがあるのですが、いま
並べているところから、どうやってヘリポートに移動させるのだろか と。
 たぶん備付のクレーンで吊り下げてヘリポートまで持っていくのでしょうね。
これから14日近くの航海でブーベ島に到着のようですが、無事に航海して
ほしいものです。

 しかしCo-LeaerのK0IR Dr.Ralphはもうかなりの歳になったでしょうが、
元気いいですね。初めてデイトンのハムフェアの会場であったのはもう24年前です。
 確か本職はお医者さんだったと思うのですが、南極海のペディションには
常連のごとく参加というよりリーダーです。相当な財力があるのだろうと感心
します。

 話は変わりますが、最新版のARRLのアマハンをプレゼントされました。

 中身の厚さが4.3cmもある、ハードカバーの立派なものです。
 手元に2007年版のアマハンがあるのですが中身の厚さは3.5cmですから
内容が少し増えているようです。
 技術的変化の激しい昨今ですから、内容の刷新も大変でしょうね。毎年改定
というわけではないでしょうが、これだけの内容のアマハンを出版し続ける
ARRLはさすがですね。
 これだけ厚い本ですから、最初から読むというのはできっこありませんが、
何か知りたい、わからないことがあるときに紐解くというのがいつもの使い方です。

 折角プレゼントしていただいたOMの好意ですから、大いに中身を読んで
理解に努めようと思います。
コメント

80mのE31A

2018-01-19 16:57:56 | DXing
 昨日書きましたブログの更新サイトが昨夜遅くに回復したようです。
 いつも慣れ親しんでいるサイトが稼動していないのはやはりさびしいですね。

 今朝は4時前にリグの前に座りました。
 はじめは40mのFT8を眺めたり、猫パンチを出したりしましたが、獲物はなし。

 5時を回り、XT2AMWが見え始めました。もちろんバンドニューです。
 適当なところでレポートを送っておりましたら、いきなりRRRが送られてきました。
 まだ相手からのレポートも確認できていないのに、いきなりのRRRです。
 受信欄にはRRRの一行しかでてきません。
 果たしてこれにはどう対処してよいのか迷います。
 アクティブに出ているようですから、またの機会を狙うことにしましょう。

 6時を過ぎて80mでE31AのCWが聞こえ出しました。しかし弱いです。
 時々CQやE31A,599TUなどは聞き取れるのですが、応答しているコールサインは
半分ぐらいしか確認が取れません。グレーラインに沿って時間が過ぎれば
よく聞こえてくるかと待ちましたが、弱い信号のままであきらめました。
 ちょうど時間的にもEUが開けているようで、JAにはあまり応答がなかった
感じでした。
 今朝は80mのFT8でA71AMをゲットできたぐらいでさえない朝でした。

 先日だめになった同軸切り替え器ですが、今日JA1のOMから譲っていただいた
FBな切り替え器が到着し、さっそくセットしてみました。快調に動作してくれました。
 どうもOMありがとうございました。感謝申し上げます。
コメント

何かがおかしい

2018-01-18 11:50:07 | インターネット
 昨日あたりからいつも利用しているブログの更新情報が更新されない状態です。
 a1clubのブログリストやNDXA bloglistesです。
 各局がブログを更新すると自動的に最新のブログの題名などがリストされ便利に
利用しておりました。
 リストされないから、更新がないのかと訪問するとすでに新しいことが綴られて
います。
 これらのBlog Listがどのように新しく更新されているのかのシステムはよく
わかりませんが、同時にふたつの更新がおかしいのは、使っているシステムが
同じだからなのでしょう。
 早い回復を願うばかりです。

 トラブルといえば、先日中古で購入したNCEのノートPCのSWをいれてもうんとも
すんともいわないトラブルが起きました。
 バッテリーを外して、AC電源を接続しても起動しないのです。
 静電気除去も試みましたが、だめでした。
 電気製品の故障の多くが、電源を切ったときに発生することが多くあり、
次に電源ONしたときに動作しないというケースです。
 おそらく電源OFF時に発生するサージ電圧で電源回路の部品が破壊されたのだろうと
想像しますが、確かめる技術も気力もありません。
 しかしこのまま廃棄処分というのも口惜しい。
 誰か治せる人を探さねばとおもいます。

コメント

FT8でこちらのRR73を受信できない原因の考察

2018-01-17 14:22:46 | FT8
朝4時前に起きだしたら、気持ちが悪いほど気温が高い。外気温が14度
もありました。
 寒いより暖かいほうがいいですが、こう寒暖の差が激しいと喘息気味の気管の調子が
悪く、のどが気持ち悪いです。
 
 さて30mのFT8をワッチしてみますと、E31Aが見えるようで、JA1のOMがコール
されています。この時点ではE31Aがどこにいるのかもまだわかりませんでした。
 しばらくすると突然見えてきました。
 もちろん世界中がコールしているようです。

 ついにわたしにも返事が返ってきました。

 ところがこちらのRR73がなかなか届かない模様。
 ついに他の局をコールしてしまいました。

 なぜ調子よくやり取りできていたのが、突然あちらで受信できなくなった
のだろうかを考えるに、E31Aをコールする他の局がわたしの送信周波数で
送信を始めたのではないかと思うのです。
 よくCWやSSBのパイルで応答のあった局の周波数でコールするという癖が
あるのかもしれません。FT8などのFM変調波では被さると両方ともdecodeできない
のを知らないのかもしれませんが、こちらも送信をしているタイミングのため、
確かめようがありません。
 今度から面倒でもRR73を送るときは、スプリットをやめて、DX局の送信周波数
で送信するように試みてみようと思います。
 果たして今朝のE31Aは交信を認めてくれているのか、LOG CHECKがたのしみです。

追記 LOG CHECKの結果 今回はNot in the logのようでした。残念。
コメント (2)

40mの6Y6J と160mのE31A

2018-01-16 10:44:02 | DXing
 知り合いの関西のおじさんたちがジャマイカにDX Vacationに行かれております。
 SSB,CWでは厳しいカリブですが、昨夜は40mのFT8でよく見えているようです。
 JAの北のほうの局がコールしているので、出ているらしいことはわかるのですが、
こちらではどこにいるのかが初めのころはわかりませんでした。
 ようやくいる周波数がわかったのは0956ustでした。
 低いところでコールをはじめました。
 念のためPSKReportで飛び具合を確かめてみると、北米までも飛んでいないようで、
国内以外からのレポートはない状態で、これではどうしようもありません。
 コールするのをあきらめて、夕食タイムとしました。

 再びリグの前に座れたのは1200ustでした。まだー20ぐらいで見えております。
 時間が経過するにしたがって、信号は強くなってきているようでした。
 この時間になるとこちらの信号もフロリダからレポートが得られました。
 北米の局とJAを半々でとっているようです。
 これなら交信ができるかと、PSKReportをみると、なんと6Y6JがPSKReportに
わたしのレポートをあげているではありませんか。

しかし昨夜は6Y6Jからお呼びはかかりませんでした。

 2,3日まえのTwitterで空港の待合室らしいところに腰掛けているいつもの3人
の写真がありました。今度はどこに行くのだろうとおもっていましたら、再び
E31Aで運用がはじまりました。
 今朝は160mでクラスターUPされました。
 聞きにいくと、もうJAのパイルが始まっておりました。
 しかし肝心のE31Aの信号は聞こえません。
 日の出ごろになると聞こえるかと待ちましたが、今朝はとうとう聞こえて
くれませんでした
 もうなんどもチャンスをもらっているのですが、めったに聞こえないから
いつもチャンスを待つのみです。果たして今回は聞こえてくれるのだろうか?

 
 
コメント

同軸切り替え器

2018-01-15 11:12:39 | 無線
 今朝も3時過ぎにトイレに行きたくて目覚めました。
 ならば40mをワッチしてみるかと、寒い中SW ONしました。
 FT8下で9K2がみえます。コールしてみるかとコースサインをダブルクリック。
 ところがパワーがでません。あれこれチェックすると、どうもSWRが高い。
 おかしいなー昨夜はチャーンと動作していたのにと同軸切り替え器から
ケーブルを抜いてチェックするとアンテナは問題なし。
 ということはもう長く使っている同軸切り替え器が問題かと疑いましたが、
寒い夜中にどうすることもできず再びベッドインでした。

 今朝になり早速件の同軸切り替え器をチェックすると、はやはり接点切り替えが
動作しないようです。
 この同軸切り替え器は1994年に始めてデイトンのハムフェアにいった時購入して
以来使用し続けているものです。珍しいドイツ製のもの。

 分解して内部を点検しようと思ったのですが、マイナスのボルト3本が硬くしまっていて
とてもまわすことができません。
 もう寿命とあきらめることにしました。それにしても長いこと動作し
続けてくれたものです。
 さーてこれに代わる品物があるのでしょうか。5回路切り替えになっております。
 国産では3回路切り替えというのはあります。MFJには4回路切り替えというのもありました。
 でも5回路というのは見当たりません。
 仕方がありませんから、当分は5本の同軸を面倒でも差し替えつつ切り替えていかねば
なりません。
 サカミエンジニアリングはお店を閉鎖したみたいだし、困ったことになりました。
コメント (5)

FT8の交信成立の条件は?

2018-01-14 11:31:38 | DXing
 今朝ほどLoTWをチェックしたら80mでうれしいNEWが二つ認証されていました。
 ひとつはこの1月8日に交信できましたV31MAです。-24dBのレポートを送って
いますからぎりぎり受信できた弱い信号でした。
 もうひとつは12日のブログで話題にしましたYO8CRUが早くもLoTWにUPしてくれました。
 12日にスクリーンショットを掲載しておりますが、YO8CRUからの信号はたった1行です。
 彼はそのとき、他の局をコールしている最中にコールしている局から応答がなかなか
得られないようなので、レポートを送りながらブレイクしたところ、いかにも
面度くさそうに一度だけ[RR-16]を送ってきてくれました。そのあと73を送ったのですが
それに対しての返事はなく、ふたたび他の局を呼び出し続けていました。

 さてよく話題になるのが、FT8の交信で交信成立の条件です。
 他局のブログを見ておりますと、DX側が73を受信できなかったから、DX局側から
交信成立ではなかったといわれたというのもありました。
 はたしてどこまでで交信成立とみなすのでしょう。
 交信した局同士がお互い認め合えばいいというのが基本でしょう。
 ですから73を受信できなかったから、認めないといわれれば仕方ないことになります。
 GRIDを省略してレポートを送っていると、相手からR+reportが送られてきますが
この時点でお互いがレポートを確認しあったとみれば、交信成立とみていいのでは
ないかというのが私の意見です。
 
 おそらく今月後半の3Y0ZのFT8の運用では1分の交信で、といっていますから、
73は送り会うことはないだろと思います。

 いずれいしてもJAサイドとしてはDX局に対してはどちらかといえば受身と
いいますか、弱い立場ですからあちらさんに交信と認めるかどうかのイニシアティブを
握られているようなものです。うまくいけばもうけものといぐらいの気楽な
気持ちでいくとストレスも貯まらないでしょう。






































































コメント

Key Board

2018-01-13 15:12:56 | PC関係
一昨日使っていたキーボードの「S」が反応しなくなりました。
 おそらく接点が汚れたのでしょう。このキーボードはELCOMのトラックボール
付きのWirelessoの小型のもので、すでに3代目です。
 それほど高いものではありせんので例によってアマゾンで手配しました。
 今日配達されてきました。
 ところがまったく違うものでした。
 注文したとき、なんだか違うと違和感がありました。注文確認のメイルで
表示されてる品名にELECOMとは違うメーカー名が出ていました。
 
 改めて検索すると、ELECOMのものはすでに販売終了となっており、
トラックボールつきにキーボードで似たような値段の商品を送ってきたようです。

 横幅が5cm,上下が2.5cm大きく、キー配列は英語表記は同じですが、キーの
大きさは標準の大きさです。あとマウスのクリックにあたるキーがELECOMのは
上の左側にあったのが、右上のトラックボールを挟んであります。
 新しいキーボードに慣れるしかありませんが、これまでの小さなキーに
慣れており、EnterやBack Spaceの右側にもキーがあり、使いづらいです。
 この商品、なんとドイツでデザインされたもので、生産国はもちろん中国。

 Ten keyの付いたものより横幅が12cm狭いので、机の上が広くていいので
生産終了ではしかたありません。

 ELECOMのキーボードを分解清掃すれば復活するかもしれませんが、裏蓋を
とめているボルト1本が特殊なもので、治具を加工しなければなりません。
 キーボードはやはり消耗品ですね。無いものねだりしても仕方ありませんから
新しいキーボードに慣れるようにせいぜい使い込みましょう。
コメント

80mのYO

2018-01-12 11:16:03 | DXing
 6時過ぎにRIGの前に座りました。
 すごい冷え込みで、外気温は-2.9度 寒波とともに快晴のため放射冷却も
あったのでしょう。

 6時台は80mバンドでしょう。80mでYOを焦げ付かせています。
 といって最近はCWでもあまり聞こえません。ならばFT8で狙ってみようと、
ワッチしておりますとYO8CRUが4L6QLをコールしているのがみえます。
 何度もコールしていますが、応答がないようです。
 そろそろブレークしてみようかと、離れたところでレポートを送って
みました。6度目に私がコールしていた周波数に合わせてR-16が返ってきました。
即RR73を送ったのですが、これに対して73は返って来ません。
 おそらくまた4L6QLをコールするためもといた2180に帰ったのでしょう。
 こちらから送った73は受信されているものとして、交信成立と勝手に記録して
交信の模様をスクリーンショットで残しました。

 しばらくワッチしておりましたら、YO8CRUは無事4L6QLと交信できたようで
よかったです。残念ながら4L6QLはこちらでは見えないままでした。
 一応このスクリーンショットとともにSAEを送ってみようと思います。

 今朝の80mのFT8でこれはどうかというシーンがありました。
 9K2MUがCQ NAを出したのが見えました。
 地域指定ですから、交信したくてもコールするのはマナー違反でしょう。
 ところが数局のJAがスプリットでコールし始めました。
 かなりしつっこく呼び続けていましたが、結局9K2MUはJA局に対して応答する
ことはありませんでした。
 ジャーお前は他局をコールしているYO8CRUを呼んだではないかと
いわれそうですが、ブレークというのと地域指定のCQに対して指定地域外から
コールするというのとは違うと思っております。どんなもんでしょう?/font>
コメント (3)