JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

VU4PB on 160m

2011-03-22 05:21:50 | DXing
 昨日に続いて午前4時過ぎに起床して、VU4PBを160mで
待った。昨朝は20mのCWにいてQSY160mと言ったので、
1824.0を聞いたが、聞こえなかった。
 今朝も4時20分に聞いたら、5の局がON FREでコールして
いるのが聞こえたが肝心の相手が聞こえない。JA4松江の
Big GunがQSO.そのうちUP指定になったみたいだが、まだ
聞こえない。1825より上ではVU4PBを呼ぶUAの局も良く聞
こえていた。
 結局今朝も駄目だった。

 S21YXは午前0時過ぎにクラスターにUPされていた。
 これでは両方追いかけるのは無理。
 5時頃は14012でW相手にしているのが良く聞こえていた。

 また今朝も坊主のままベッドに戻ります。
コメント

QRP運用

2011-03-21 11:49:42 | 無線
ここ2,3日はS21YZとVU4PBの追っかけをしておりました。
なんとかハイバンドはできたので、ヨシとしましょう。

 CQ誌4月号は「5W以下のパワーで電波はどこまで飛ぶか?」
とQRPの特集をしております。
 QRPといえばよくお宅におじゃまして長々と喋り、いろいろ
教わったJA6FB大西OMを思い出す。
 大きな体でこよなくQRPが好きだった大西さんは、500W
の免許があるのに、もっぱらQRPで運用されていた。
直線で2Km程の距離で聞く電波の強さはこれがQRPでの運用か
と思うくらいDXに飛んでいた。
 QRPをやるのらできる限り高いバンドがいいと15mでよく
運用されていた。FT-50の終段部を6Ak5ファイナルに改造し
て0.5W でどのくらい飛ぶかとよく運用されていた。
 形見分けで頂いたQRP用の通過型電力計や清水電子のトラン
シーバーなどはまだ保管してる。
 元電監職員の大西さんがQRPをやっていた本当の気持は、
電話級に10Wだったら海外に飛んでいかないからと、10Wを
免許したことへの大西さん流の反骨精神であったとよく言わ
れていた。10Wもあれば十分海外と交信ができることを証明し
ようと5W以下のパワーでよく運用されていた。
 もう一人のQRPerは所属している北九州DXクラブ(NKDXC)の
JA6PA原田OM. 今度のサイクルが最後かなと言われているが
QRPで英国の局とのQSO数をさらに伸ばそうとされている。
 QRPも面白そうだが、私は未だ修行が足りないのだろうが、
なかなか足を踏み込めない。
 パイルでどうすれば取ってもらえるかをあれこれ考えながら
運用して、とれたときの満足感が忘れられず、いまだQRPの
運用に至らない。もうそろそろ歳なんだから、往生際はQRP
に足を突っ込んだらどうか、なんていうといまQRPを楽しんで
おられる方から、QRPは年寄りがするものと決め付けるなと
叱られそうだ。

 
 
コメント (2)

PJ2W

2011-03-20 14:23:55 | DXing
 なんのコンテストに参加しているかわからないが、
21.233でPJ2WがクラスターにUPされたが、こちらでは
聞こえなかった。14.330のPJ2WはYLがOPしてナンバ
ーを交換しているのが良く聞こえてきた。
 しかし聞こえてもなかなかJA6からは遠い。今朝も
聞くだけで終わった。
 S21YZとVU4PBがハイバンドでサービスをしている。
 28もそこそこ開けているようで、信号が強くはないが
よく聞こえてきている。どちらの局も北のほうはよく
開けているようだが、こちらで聞こえるようになるのは
30分以上遅くなってからで、かすかに聞こえていても、
なかなか取ってもらえない。かなりの時間じーっと我慢
する必要がある。
 いまも12mのSSBでVU4PBがよく聞こえてくるように
なったが、クラスターにUPされてもう30分も経っている。
 ピックアップされているのは、まだ北のほうの局が多い。

 今日はLoTWで4W6UNの6mで2000年5月SSBでQSOしたDATA
がUPされていた。もちろんバンドニューです。QSOは結構
しているのですが、QSLの請求をしていなかったので、
10年も過ぎているとなかなかQSLが帰って来ないので、
これはうれしいCFMです。
コメント

PJ2/NA6YL

2011-03-19 13:49:24 | DXing
今朝は7時台に17mをワッチしておりました。
18135でPJ2/NA6YLでYLの声がよく入っておりました。
しかしUSの連中のパイルもきつく、時々JAが割って
はいって取って行っていました。こちらもちょっかい
を時々出しますが全くお呼びではない模様。
 Wの局がJAがコールしているとQSPしてくれて、JA1
の指定になり、2,3となんとか進んでのですが、
コンディションが落ちだしたのかそこで指定はSTOP.
 4,5,6は待ちぼうけでした。でも2に移る頃が
一番強く来ており、6に来たときはおそらく駄目だった
だろうと思います。

 CQ誌4月号とQSTの4月号は一緒に配達されました。


 CQ誌にFT-2000の69M 帯のルーフィングフィルターの
交換する記事が載っているので、早速読んでみよう。
 今月の別冊付録は「まるごと楽しむコンテスト」
で、コンテストログCTESTWINの解説が面白そう。
コメント

暑さ寒さも彼岸まで

2011-03-18 14:15:30 | 無線
早いもので、東北太平洋大地震からもう1週間が過ぎた。
もうお彼岸もすぐで、大分ではようやく冷たい北風も収まり、
あたたかい陽射しが注いでいる。
 東北地方の被災地にも早くあたたかい陽射しが射しこんでく
れるといいのだが。

 今朝は久しぶりに5時半よりワッチしてみた。
 160mでは常連のIV3PRKが6時頃までQSBを伴いながら
よく入っていた。ほかにはUR5IAWがよく聞こえていたが、
コールする局は少なかった。
 連日夜は9時から10時半まで1824.0で4A4Aが入感してくる
のを待ったが、残念ながら聞こえてこなかった。どうもこの周
波数1824ではビート混信があって、良くない。
 
 ここのところジャパーンと思い切ってコールするのが悪いこ
とをしているという雰囲気がある。もちろん地震の被災者、犠
牲者のことを思うとそう思う心情はよくわかる。また節電がよび
かけられている時でもあるからお遊びのアマチュア無線に電気
を使うなど非国民に呼ばわりされるかもしれない。
 西のほうの電力を簡単に融通出来ないこの国の電力事情を考
えると明治時代にアメリカとドイツから発電機を輸入したことが
そのもととなっているのだが、将来を考えてどちらかに統一して
くれておればよかったのになどと今頃言っても仕方が無いか。
 周波数変換の能力は100万KWしかないという。
 将来を見通すことのできる政治家が本当に必要なのだろう。
 100年もたってこんなことがネックになるとは。
 その場その場で神がかりな力を発揮するのは得意だが、先を
見通すということに関しては、どうも日本人は苦手な民族と思う。

 
コメント

被災情報

2011-03-17 09:39:37 | 日記
 昨夕娘や孫たちが無事に帰ってきました。
 60日ぶりにみる孫の成長を楽しみにしておりましたが、
寒いし疲れているだろうと早々に嫁の実家に帰しました。
 東京を離れる人が多く、飛行機は混雑していたようです。

 同じく昨夕yamaさんから電話で、海外青年協力隊にいって
いた友人から、相馬市の協力隊の友人と連絡が取れない。
 無線をやっていたのを思い出して、無線をやっているyama
さんに情報はないかと問い合わせてきたそうです。
 相馬の局がDXをやっていたということで、yamaさんは私
に聞いてきたのです。
 ちょっと待ってと電話を切り、JA1ELY草野さんから送られて
来ている被災地のDX愛好家の情報を探すと当該の局が無事で
いるという情報を見つけ、yamaさん連絡出来ました。
 お礼を兼ねてそのことを草野さんにメイルしておいたら
今朝返信があり、その局は山形に疎開しているという新しい
情報を知らせてもらえました。もちろんyamaさんにすぐ連絡
をしました。

 草野さんのところに被災地のアマチュア局の安否の情報が
寄せられ、それを毎日のように知らせてきてくれております。
 あの局は無事だったのだということを知るだけで安心でき、
こうしたちょっとした情報が役立つのですね。
 ツイッターを始めネット情報が新しい情報源として、今回の
災害では大いに役立っているのは、TVでも盛んに取り上げられ
ている。
 離れているわれわれとして直接的に動くことは出来ないが、
ネットを利用し、アマチュア無線を利用した新しい情報網を
構築できるとすばらしいと思います。


 
コメント

東京より避難

2011-03-16 09:26:37 | 日記
 昨夜東京の次男宅から電話。
東京も暮らしにくくなったので嫁と子供と犬を
帰郷させるといってきた。
 そのあと、長女から電話で、明日大分に帰る、
週末までいるからよろしくといってきた。

 嫁、孫、犬はかねてより4月になったら帰郷する
といっていたので、予定を早めただけらしいが、
東京も買占めなどにより物資が少なくなり生活し
づらくなっているようだ。
 大分の実家は車で10分ほどのところにあり5月
はじめまで生活するらしいが、また行き来で忙しく
なりそうだ。
 老人ばかりの環境に孫のような0歳児が一人入り
込むだけで、みんなに微笑みと元気を与えてくれる。
 にぎやかになるのはいいことだ。
コメント

原発問題

2011-03-15 11:04:30 | 日記

福島第一原発の事故について、NHK TVの解説を 聞いていても、さっぱりわからない。  以下のURLをクリックして、長文を読んでみて下さい。  

http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/

コメント (2)

仙台での炊き出し

2011-03-15 09:40:23 | 日記

 仙台にいる長女の夫はイタリアンのシェフをしている。
ビルの1階にある店は地震でぐちゃぐちゃになり、電気
は来ない、ガスはストップで、金曜日の夜は従業員も
帰宅するすべもなく、ローソクを灯して寒さに耐えて全員
が泊まったそうだ。
 オーナーと連絡が取れず、海岸近くにいたので心配して
いたが無事だという連絡があったようで一安心。
 閉店後3日も経ち食材が持たなくなったので、隣から
七輪をかり、ガソリンスタンドから適当はドラム缶
を借りて立ち木を燃やして暖かい鍋物と野菜に煮込みを
調理して、道行く人7,80人に食べてもらったらみん
なが久しぶりに暖かいものと喜んで食べたそうだ。
 ちょうどそこに居合わせた東京のNPOの人から明日東京
から食材が来て被災地に行くんだけど料理する人がいない
から一緒に行ってくれと頼まれ、今日は炊き出しに行って
いるようだ。
 被災地ばっかりに物資が行っているけど、同じくらい
中心地も困っているのに、ちっとも国は対応してくれない
と市役所に文句を言いに行ったが、埒があかんようだ。
 老人などが何か食する物はないかといって店にくるらしい。
 行政も慣れない事態に、戸惑っていることは充分に理解

できるが、何とかみんなで力を合わせてここはしのいで行

くしかないのだろう。
 
 

コメント

G5RV アンテナ

2011-03-14 18:11:19 | 無線
地震・津波の被害に遭われた方たちを思うと、なかんか
無線ネタを綴る気になりません。なにか申し訳ない思い
がします。
 
 今日2月中旬にMFJに発注していたG5RVアンテナが到着
した。
 
 80mから10mまでオールバンドで使えるワイヤー
アンテナとして海外で良く使われているアンテナ。
 80mと40mで使用しようと考えている。
 タワーの途中からぶら下げて、IV形式で使用する予定
だが、早速マニュアルをながめてみたら、IV形式では
給電点のエレメントの角度を120度以上にせよとある。
 ということはあまり給電点を高く出来ないということに
なる。ラダーラインはUSA製で幅が2.3cmあり、JA
の300Ωのリボンフィーダーにくらべて結構強そう。
 片側のエレメント長は15mちょっとで、450Ω
のラダーラインが10mほど、そこに同軸ケーブルを10回
ほど巻いたバランをつくって給電し、アンテナカップラーで
無理やり同調をとってやるというもの。
 それほど製作が難しいアンテナではないが、適当なラダー
ラインがないのであまりJAでは使われないようだ。
 同軸ケーブル10回巻のバランの重さを考えると荷重をラ
ダーラインに掛けるのはちょっと考えねばならない。同軸ケ
ーブルの重さを支える方法を別途考える必要がある。
屋根の上にたらしておくのも良いかもしれないが、ラダー
ラインは空中においておきたい。
 実際に展開して考えることにしよう。
 160mではマルコニーアンテナとして使用するようにな
るようだ。要するにT型アンテナだからそれなりのアースが
必要のようだ。160mは送信には使うことはなく受信につか
ってみる予定だ。スローパーとの違いがあるかどうか知りた
いと思っている。

コメント