今日の午後は19度と気温も上がり、まるで春の陽気になりました。
北のほうではまだ吹雪だとニュースは伝えておりますが、
これからは3寒4温で、日に日に春が近づいてきそうです。
中古で購入したNECのノートパソコンの電源がONできなくなって、修理をと
沢山のボルトをゆるめ、マザーボードを取り出そうと格闘しましたが、どうしても
うら蓋が外せない。無理をしてどこかで止めている爪でも折ったらどうしようもない
ので、市内で修理できるところはないかと探しました。
そんなに多くのお店があるわけはないのですが、多くの店はソフト的な問題解決は
できるようですが、ハードとなるとメーカー送りのようです。
そんななか1軒の個人でやっているらしいお店が修理工房があるということで、
点検をお願いしました。
その結果、やはりマザーボードの部品がダメで修理代が15Kということでした。
さてどうしたものかと思案しましたが、このまま捨ててしまうのももったいないので、
修理をお願いしました。
たとえ自分で問題の箇所を見つけても、その部品をまた手配しなければならないし、
恐らくチップ部品だろうから、その取替えも容易ではなかろうとの判断です。
大枚15k払い修理の終わったNEC君こんどはおとなしくいつまでも動いてくれれば
ありがたいです。
Nap3の新しいバージョンを動かそうと思っています。
北のほうではまだ吹雪だとニュースは伝えておりますが、
これからは3寒4温で、日に日に春が近づいてきそうです。
中古で購入したNECのノートパソコンの電源がONできなくなって、修理をと
沢山のボルトをゆるめ、マザーボードを取り出そうと格闘しましたが、どうしても
うら蓋が外せない。無理をしてどこかで止めている爪でも折ったらどうしようもない
ので、市内で修理できるところはないかと探しました。
そんなに多くのお店があるわけはないのですが、多くの店はソフト的な問題解決は
できるようですが、ハードとなるとメーカー送りのようです。
そんななか1軒の個人でやっているらしいお店が修理工房があるということで、
点検をお願いしました。
その結果、やはりマザーボードの部品がダメで修理代が15Kということでした。
さてどうしたものかと思案しましたが、このまま捨ててしまうのももったいないので、
修理をお願いしました。
たとえ自分で問題の箇所を見つけても、その部品をまた手配しなければならないし、
恐らくチップ部品だろうから、その取替えも容易ではなかろうとの判断です。
大枚15k払い修理の終わったNEC君こんどはおとなしくいつまでも動いてくれれば
ありがたいです。
Nap3の新しいバージョンを動かそうと思っています。