無線用に使っているNECのDESKTOP(Core i5 CPU)に赤文字で警告がでました。
何事かと警告文を見るとどうもUSBのバスパワーが不足らしい。
本体の背面にあるUSB端子の4つのうち1ケは5端子のHUBを接続しています。
最近は無線キーボードをはじめあれやこれやとUSBを使用しております。
とりあえず、無線マウスを有線にしたり必要のないものは取り外しました。
無線マウスは電池内臓だからバスパワーとは関係ないか?
SDR用のSDRPlay2はUSBから電源を得ています。
またSoundCard関係もUSBからの電源で動作しているようです。
しかし無線ではインターフェイスのSCU-17やSDRPay2、SoundCardのASUSのX-U7
は外せない。
こうなれば外部より電源を供給できるUSB HUBを増設するしかありません。
さっそく密林に手配することにしました。
あたらしいHUBが届くまでは、必要ないUSBは外しておくしかありません。
何事かと警告文を見るとどうもUSBのバスパワーが不足らしい。
本体の背面にあるUSB端子の4つのうち1ケは5端子のHUBを接続しています。
最近は無線キーボードをはじめあれやこれやとUSBを使用しております。
とりあえず、無線マウスを有線にしたり必要のないものは取り外しました。
無線マウスは電池内臓だからバスパワーとは関係ないか?
SDR用のSDRPlay2はUSBから電源を得ています。
またSoundCard関係もUSBからの電源で動作しているようです。
しかし無線ではインターフェイスのSCU-17やSDRPay2、SoundCardのASUSのX-U7
は外せない。
こうなれば外部より電源を供給できるUSB HUBを増設するしかありません。
さっそく密林に手配することにしました。
あたらしいHUBが届くまでは、必要ないUSBは外しておくしかありません。