goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

昨日の平群祭礼の日中3

2010-10-24 11:50:27 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ


 1枚目はみずらいですが、昨晩書きました吉澤集落の担ぎ屋台。出発したばかりです。
 2枚目は米沢集落の担ぎ屋台。出発前です。

 井川集落は、交通整理の関係で、撮影はできませんでしたが、8台、すべて、動きました。
コメント

昨日の平群祭礼の日中2

2010-10-24 11:49:13 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ



 次は、
 中区の宮式の担ぎ屋台。平群の国保病院前を通過しています。
 2枚目は山田区の担ぎ屋台。こちらは車庫から出発したばかりです。山田区は専用のサイトを開いています。
 3枚目は荒川の担ぎ屋台。こちらは出発前です。
コメント

昨日の平群祭礼の日中1

2010-10-24 11:48:00 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ




 昨日の南房総市平群地区祭礼の画像を載せます。

 1枚目は犬掛集落の担ぎ屋台の出発前。
 2枚目は平群天神社の神輿。
 3枚目はみずらいですが、下区の宮式の担ぎ屋台です。
コメント

この季節の富楽里近く

2010-10-24 11:46:20 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
 昨日の、道の駅・富楽里近くのコスモス畑の光景です。
 どうやら満開です。
コメント

高齢者専用賃貸住宅

2010-10-24 11:44:21 | ラジオ・音楽番組あれこれ
10月19日のラジオ深夜便のくらしすこやか、より

この日の村田幸子さんは、高齢者専用賃貸住宅を取り上げました。
自宅と特養ホームの中間的な住まいという位置づけ。
民間が主に建設。
高齢者住宅財団が関係する公的な機関。

住まいだけのサービスと、見回り支援のサービスと複数あります。

賃貸契約とは別途、サービスの契約が必要で物件の要確認。

介護要、そうでない方も。利用は可。ただし、難点は要介護になった場合は専門機関の支援が必要になります。
現在、30905箇所に全国であります。

高齢者住まい法という法律が根拠法。

次週は事例を交えて取り上げる予定。


以上が村田さんがはなされた内容をポイントをまとめました。
コメント

今年はこの時間に。吉澤集落より

2010-10-23 23:17:08 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ


ただいま、私の地元となりの南房総市平群地区の吉澤集落の神社です。
私の素人撮影ですいません。
平群地区祭礼で一番遅い時間に到着する、吉澤集落の担ぎ屋台の風景です。

昨年よりは遅いです。

花火の画像がありますが、各集落、祭礼の進行状況をみながら、花火をあげます。
自分の集落につく際もあげます。
コメント

一つ前の投稿の

2010-10-23 00:15:02 | 教育問題全般あれこれ
一つ前の館山聾学校の投稿の続き。

http://ameblo.jp/tatenaosou2010/

こちらのリンクがコンセンサスを得られない理由とする投稿が掲載のサイトです。
コメント

あらためて館ろうで

2010-10-22 14:23:09 | 教育問題全般あれこれ
千葉県立館山聾学校と安房特別支援学校の統廃合問題。

http://wandara.net/bbs/bbs_list.php?root_key=19817&bbs_id=205

こちらのリンクのまたリンク先で、館山聾学校で長年、先生をされた方の意見書が取り上げられています。

どうも、地元の関係当事者のコンセンサスを得ていないように見受けます。
千葉県議会の手続きが残されていますが、あらためて、今回の統廃合について、丁寧にやるべきではないか。
コメント

意外な起用

2010-10-22 12:18:56 | 政治全般
元TBSキャスター、広報担当の内閣審議官に(読売新聞) - goo ニュース

 懐かしい方のお名前を見て、びっくりしました。
コメント

本日で3年です。

2010-10-22 12:05:04 | 管理人よりお知らせ
 当ブログ開設、本日で3年です。
 ご愛好をいただきありがとうございます。

 正直、房州わんだあらんどの書き込みにウエイトがいっているのは確かですが、私の中では老舗のブログとして、やって行きたいと思います。

 これからもよろしくお願いをいたします。
コメント