goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

11月19日未明にまとめて

2013-11-19 03:10:13 | Weblog・新着
今夜はまとめ書きです。


今夜と次の夜は富浦から君津までの館山道・富津館山道の深夜の点検工事で通行止めやっています。


24日は南房総市千倉の小松寺のもみじまつり。前日の23日は和田浦から岩井までのサイクリングのイベントあります。


大阪の団地で31歳の方が孤独死。ライフラインが全く止められた状態の発見。残念です。


安房郡鋸南町の保田小学校の廃校のあとの再利用問題。
直売所事業で、地元の農家の方を対象にアンケートをやっているようです。住民の垣根をこえて、親しみのあるかたちが必要です。


18日の千葉日報。
千葉の研究機関である千葉経済センターの分析で、千葉県内52市町村で、将来、赤字財政が予測されるのが10自治体という結果が。
財政指標である経常収支比率や公債費比率は改善するものの、扶助費の増加、税収の減少が可能性として。
安房、海匝、山武の各地域の自治体の財政が特に厳しいとのこと。
→私の地元の南房総市では平成の大合併の恩恵が終了する以降は、見通しが厳しいことは市長自ら発言をし、また、銚子市では4億円の不足が見込まれていることもでています。
まずは、きちんと情報公開をして、住民の理解と協力を得た財政運営の改善が絶対条件です。


千葉県館山市のペットボトル処理問題。

http://wandara.net/blog/blog.php?key=47065

こちらのリンク先の通り、あらたな事実がでてきました。住民に対し広報誌で事実と異なるような掲載の疑いは、明確な説明と釈明が求められます。



以上、ざっと。
コメント

私と房総政治塾で

2013-11-19 03:09:55 | Weblog・新着
衆院千葉12区を中心に活動されている房総政治塾。

私個人、塾の主宰の方とは7年前より存じている方です。

私は時間的、経済的に制約がなければ、塾の中でという考えはありますが、現時点、私個人としては主宰の方の支持者の立場として、見守るスタンスをとりたいと思います。

数日前、主宰の方が関わる事務所を通じ、来春予定の地元の南房総市の2つの選挙に対する私の考えを伝えましたが。


選挙でエネルギーを使うより、私個人のライフワークである内房線の問題を優先させる


ことをあらためて話をいたしました。

私以外にもっと多くの、政治に対して強く感心と情熱を持った方々が、和の中に関わること、切望をいたします。
コメント