waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

鴨川市内の路線バスの動き

2012-03-18 16:03:39 | Weblog・新着

2012年3月15日の鴨川市の広報誌より


鴨川市内を走る、鴨川日東バスの大学線の時刻変更が4月1日よりあります。


鴨川駅西口発城西大学行き
8時35分、9時20分、11時、12時50分、14時45分、15時35分、16時35分

城西大学発鴨川駅西口行き
9時40分、11時15分、13時15分、15時12分、16時10分、17時5分、19時


安房鴨川駅の西口ロータリーが現在工事中。しばらくのあいだは、一般車両の乗り入れは控えてください。



安房小湊駅近くの駅前駐車場より発着する小湊鉄道の上総牛久行きの急行バス。
4月5日より、本数が1往復で日曜祝日のみの運転になります。

安房小湊13時35分発→上総牛久14時50分着。



参考
鴨川日東バスの安房小湊発東京行きの高速バス
7時25分、13時50分、19時20分
この高速バスは、小湊のホテル三日月前に発着し、勝浦、上総牛久、横田を経由します。途中、金田バスターミナルで乗り降り可能で、羽田空港行きの高速バスなどに乗り換えできます。
コメント (1)

13日から17 日をまとめて3

2012-03-18 01:35:13 | Weblog・新着
千葉市では、災害時に高齢者、障害者の方々の安否確認や避難支援のために、


災害時要援護者支え合いカード


を千葉市内全域の町内自治会に作成をお願いをしているそうです。



浦安市のある市立保育園。
昨年の震災発生後より、保護者の方との電子メールのやりとりの記録を残しているそうです。


不安解消、困難克服、細かい情報の共有


これらのことが問題がおきても、メールのやりとりと記録で、精神面も含め助けになったそうです。



茂原市の本納中学校で、クラス替えのために、同じクラスにしないでほしい人などの記入アンケートを配布していたことが、明らかになりました。



奨学金を受けている学生さんの長期の返済の滞納が増えているそうです。ケースによっては、信用情報機関に提供しているとか。
これは早急な対策を。


山武市議会は、次回の6月定例会より、常任委員会の公開する方針を決めたそうです。また、大網白里町では、市制施行を目指すための手続きが進行。次回6月の町議会で、大網白里市を目指すための関係議案がでるそうです。



いすみ市議会は、東京電力の電気料金値上げに反対する意見書を決議をしました。


震災のがれきの広域処理の受け入れ表明が出てきていますが、納得できる範囲の情報公開と責任の扱いを明確にして、事にあたるべきと思います。



千葉県館山市の市立第二中学校で割り印がない、東京都立忍岡高校で校長印がない。
それぞれ、卒業生に授与する卒業証書の不備のトラブルだそうです。
どちらも関係者に謝罪と、あらためて授与をしたそうです。
コメント

13日から17 日をまとめて2

2012-03-18 01:10:56 | Weblog・新着
千葉市で上下水道の料金徴収の一元化について、千葉県水道局と4月から協議に入るそうです。


千葉県いすみ市が、市内にある千葉県立夷隅特別支援学校を、障害のある方の福祉避難所に指定。双方で協定が締結したそうです。
千葉県では松戸市の2箇所に続き、3箇所目だそうです。


14日の千葉日報より。
92歳の母親の介護のために、原発の警戒区域から避難を拒否している63歳の女性が取り上げられています。
理由は10年以上の寝たきりでとても動かない状態だそうです。
避難住民からの非難中傷はあったものの、往診した主治医は、


問題なく、避難していたら体調を崩していたはず


という話。
障害のある方、介助・介護が必要な方にとって、自然災害が一番つらいです。



名古屋市が、震災で被害を受けた岩手県陸前高田市を幅広く長期に手助けする、丸ごと支援が成果が。
14日の東京新聞の朝刊の社説に掲載。
ようは役所の職員を、単発な派遣でなく、必要な期間と人材を双方で助け合い、役所の業務を円滑にできるよう助け船をだす、ようです。
これはかなり参考になります。


東京都内の森ビルの、災害時にヘリを屋上に発着させる取り組みが、14日の東京新聞で紹介されています。都内では、アークヒルズヘリポートしか、常設のビルの屋上ヘリポートしかないそうです。
コメント

13日から17 日をまとめて

2012-03-18 00:52:20 | Weblog・新着
先ほども書きましたが。
埼玉県川越市の東武東上線の川越駅で、視覚障害者の方がホームに転落し、列車との事故になりました。
13日の東京新聞朝刊の社説で、あらためて、対策について取り上げています。


千葉県旭市で、あらたに津波避難マップを作成。来月以降、順次、沿岸の住民に配布するそうです。


立川市やさいたま市で相次いでいる孤立死。貧困問題で取り組んでいる団体、


生活保護問題対策全国会議

NPO法人・自立生活サポートセンター・もやい

反貧困ネットワーク埼玉

全国生活と健康を守る会連合会


などの団体が、問題調査団を結成。専門の立場から、現地調査を行い、孤立死の原因究明と再発防止に取り組むそうです。
コメント

電子白杖と川越市

2012-03-18 00:37:11 | Weblog・新着
17日の東京新聞朝刊より。

国土交通省関東運輸局は、相模鉄道いずみ野駅で、電子白杖の実証実験を実施。
この杖は、駅のホームの端、下り階段に接近すると、落差を赤外線センサーで感知、これを音や振動で知らせるものです。

実際に視覚障害の方3人の協力のもと、使いながら検証。


人混みの中では、ブザーが聞こえにくいのでは


という声はありましたが、落差が杖でわかるのはありがたい、という話。


これは是非とも開発を進めていただきたい。


なお。
17日の報道で、埼玉県川越市はじめ県内の一部の市町村が、先日の川越市内の東武線の駅での、視覚障害者の方の事故を受け、JR東日本、東武、西武の3つの鉄道会社に対し、駅のホームドアの設置の要望を出したそうです。
コメント

県議会でちょっとうれしい話題など

2012-03-18 00:36:47 | Weblog・新着
各サイト共通で書きます。

3月17日の千葉日報より。
総武本線はじめとする千葉県内の鉄道について取り組む、


鉄道問題研究議員連盟


が、千葉県議会の自民党の有志の県議47人で結成。山武市選出の松下浩明県議が会長に就任。

活動として、鉄道会社へ増便や踏切の設置などの要望をしていき、


鉄道会社がローカル線切り捨て営業を危惧する。運行本数の削減を食い止めたい


という松下議員。


私は相容れない政党会派ではありますが、今現在、私が集中して取り組んでいる問題を何とかしよう、ということであれば、コンタクトには応じたいと思います。

行政の要望活動団体である、千葉県JR線複線化等促進期成同盟があります。しかし、会長の千葉県、内房線の対策部会長である館山市などが、9駅のみどりの窓口廃止の事態が起きても、全く動かない。情けないです。

しかし、政党会派をこえて可能性があるのであれば、この議員連盟の動向にしばらく、注視をしていきたいです。


なお。
17日の東京新聞の朝刊。
御殿場線の山北駅、駿河小山駅が、昨日から無人化になったことが掲載。地元の神奈川県山北町の関係者は、なんとか、きっぷの販売を民間に委託をできないか、検討をしているそうです。


千葉県と内房線の沿線自治体は、山北町はじめ、御殿場線沿線自治体の方々と同じぐらいに危機感を持つべし。
聞くところによれば、駅長がいる駅でも、委託化、合理化が検討をしているようです。

私は万一、内房線のどこかの駅で無人化の話がでれば、無人化にしないよう、きっぷの販売業務を引き受ける考えはあります。

地元の交通機関にもっと危機感を持って取り組みを。
コメント (2)