goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

内房線など新ダイヤ修正私案

2012-02-28 06:55:02 | Weblog・新着
国土交通省関東運輸局鉄道部監理課 御中

内房線などの新ダイヤの修正私案は以下の通りです。

内房線上り
館山5時27分発・上り千葉行→君津で6時14分発の京葉快速に接続するよう8分の繰り上げ。

千倉5時36分発・上り千葉行→君津で6時42分発の京葉快速に接続するよう6分繰り上げ。

安房鴨川7時23分発・館山行→10分繰り上げ、館山~上総湊間の延長。上総湊始発8時33分・上り千葉行に接続すること。その後、折り返し下り館山行きとして設定。
この見直しに伴い、特急さざなみ8号を全区間特急扱いとする。

館山15時14分発・上り千葉行→蘇我駅で特急わかしお22号東京行に接続させるため、16時台の上総一ノ宮発着と君津発着の総武快速双方を入れ替えるかたちで、改善をはかること。

上総湊18時10分発上り千葉行→君津18時24分発の総武快速に接続させるため5分繰り上げること。


内房線下り
上総湊止まり8時27分着・下りに接続する上総湊~館山間の下りの設定。

君津13時58分・下り総武快速と13時50分発・下り安房鴨川行を接続させること。

君津15時25分・下り総武快速と15時16分発・下り安房鴨川行を接続させること。

千葉17時34分発館山行→佐貫町駅でなく、君津駅で特急さざなみ7号の待ち合わせを行うこと。

君津20時20分発・千倉行→保田駅、岩井駅での長時間停車の解消策として、君津駅で特急さざなみ11号の待ち合わせにあらためること。

千葉21時33分発千倉行→佐貫町駅での長時間停車の解消策として、君津駅22時32分着の下り京葉快速と22時37分着の特急さざなみ15号の接続をはかること。

今改正で、上総湊始発の京葉快速と館山方面からの各駅停車の接続により、特急さざなみ4・11号は東京~君津間の運転にあらため、11号は毎日運転とする。

さざなみ6号は毎日運転にあらためること。

さざなみ12号については、土休日運休のさざなみ6号の車両の一部を活用し、毎日運転にあらため、館山~君津間を普通列車扱いにすること。


総武本線
特急しおさい13号と、佐倉駅20時1分発の下り銚子行を佐倉で接続をさせること。


平成24年2月28日
提出者住所
提出者氏名
コメント

内房線・新ダイヤなどについて

2012-02-28 06:54:49 | Weblog・新着
国土交通省関東運輸局鉄道部監理課 御中

本年3月17日のダイヤ改正などによる、東日本旅客鉄道千葉支社内房線について申し上げます。


その前に。
袖ヶ浦、巌根、青堀、大貫、東金、横芝、八日市場、鹿島神宮、布佐の各駅にある、遠隔操作の券売機・かえるくん・みどりの窓口廃止による、指定券発売機または多機能券売機に変更になる点について。
今回の変更は、平成18年3月の千葉県匝瑳市議会で決議された、


八日市場駅にみどりの窓口の復活を求める決議


に示されている、地域としての問題点、不安を解消するどころか、逆行した変更と完全なるみどりの窓口の廃止は、受け入れられないものであります。

少なくとも終日、駅社員が常駐している各駅であり、みどりの窓口の再設置=マルス端末機の設置を、すべきものと思われる。

今回のこれらの駅の合理化動きについては、障害のある方、介助が必要な方の移動制約になる可能性が考えられる。
千葉県障害者条例=障害がある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例に抵触するかどうか、千葉県側に見解を伺うことを申し添えます。

さて。
この文書は来る3月17日のJRグループのダイヤ改正のうち、内房線などについて、さらなる改善を求めるものである。
特に蘇我駅の17時台における、館山方面からの上りと外房上り特急が、再び、4分違いで接続できないのはきわめて遺憾であり、沿線地域に配慮したものとはいえないものである。
相変わらず、平成16年10月改正以降、内房線君津駅におけるデータイムを中心に、館山方面と東京方面の快速の接続が、わざと意図的にさせない状態は、ただ単に列車を走らせるだけのレベルのもので、ニーズに反するものである。

私としては、現時点で可能な修正を行うことにより、すこしでも問題点の解消のために、別途のメールで内房線などの新ダイヤに対する修正私案を出させていただきます。

当該鉄道会社に対して、早急な改善を求めることを強く促していただきたいと思います。



平成24年2月28日
提出者住所
提出者氏名
コメント

今年3回目の監督官庁へ

2012-02-28 06:54:26 | Weblog・新着
みなさま、おはようございます。
泊まり込み勤務の関係で、簡単に。

こちら岩井は、南房総市の富山支所の移転工事、岩井駅構内では保線用線路の一部撤去の工事が。
サークル合宿の大学生の岩井の民宿街への滞在はきています。


さて。
本日、さきほど、監督官庁=関東運輸局に対し、3月17日のダイヤ改正の地元内房線などの修正などの申し入れをメールで送りました。

次とその次の投稿で公開をします。
コメント