読者のみなさま。
何度も書くのは申し訳ありませんが。
いわゆる、ネットカフェと言われている箇所は安房地域にはありません。パソコンがない方にとっては、館山市役所、館山コミセン、安房白浜の道の駅の3箇所が、とりあえず、開放端末が利用できます。
南房総市、鴨川市には公民館的な施設にあることはありますが、電源が入れていない、チップが入っていないなどの不備があり、安房白浜以外の安房地域の道の駅に至っては、端末があってもいつも故障。単なるお飾り状態であります。
今年の8月の房日新聞の投書で書きましたが、役所側がきちんとした住民への情報伝達、特にインターネットを使っての情報においては格差があってはならないと思います。残念ながら、肝心の役所の役人は、住民が皆、パソコンを持っている前提で情報処理をしている。
先月投書で書いた、南房総市の投票所の件は、ほとんど、パソコンを使わなければ、なにもわからない。これが、問題であると。
なんべんも書きますが。
君津市の図書館まで行かなくても、有償で借用と印刷ができる情報端末を、安房地域の各自治体は設置をしていただきたい。
もう一言書けば、この地域の役人はあまりにも問題意識もない、理解もない、鈍感と言わざるをえない。
銀行などのキャッシュコーナーで操作に苦労している高齢者の方を思い出していただきたい。そういう方にも、パソコンを買ってネットつなげて、役所の情報を見ろと、言っているのと同じである。よく理解をすべきである。
自分たちの仕事の利便性だけさえ、よければいいのでない。公僕であれば、どうすべきかを考えるのは当然ではないか。
何度も書くのは申し訳ありませんが。
いわゆる、ネットカフェと言われている箇所は安房地域にはありません。パソコンがない方にとっては、館山市役所、館山コミセン、安房白浜の道の駅の3箇所が、とりあえず、開放端末が利用できます。
南房総市、鴨川市には公民館的な施設にあることはありますが、電源が入れていない、チップが入っていないなどの不備があり、安房白浜以外の安房地域の道の駅に至っては、端末があってもいつも故障。単なるお飾り状態であります。
今年の8月の房日新聞の投書で書きましたが、役所側がきちんとした住民への情報伝達、特にインターネットを使っての情報においては格差があってはならないと思います。残念ながら、肝心の役所の役人は、住民が皆、パソコンを持っている前提で情報処理をしている。
先月投書で書いた、南房総市の投票所の件は、ほとんど、パソコンを使わなければ、なにもわからない。これが、問題であると。
なんべんも書きますが。
君津市の図書館まで行かなくても、有償で借用と印刷ができる情報端末を、安房地域の各自治体は設置をしていただきたい。
もう一言書けば、この地域の役人はあまりにも問題意識もない、理解もない、鈍感と言わざるをえない。
銀行などのキャッシュコーナーで操作に苦労している高齢者の方を思い出していただきたい。そういう方にも、パソコンを買ってネットつなげて、役所の情報を見ろと、言っているのと同じである。よく理解をすべきである。
自分たちの仕事の利便性だけさえ、よければいいのでない。公僕であれば、どうすべきかを考えるのは当然ではないか。