goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

2つ簡単に

2009-05-10 16:11:17 | 管理人の報告・主張・言い分
鋸南町の127号沿いの自動車販売の従業員の方々が、一足早く、ゴミゼロの清掃作業をされていました。
お父さんと一緒に子供さんも手伝っている光景を見受けました。


さて。
明日以降調べますが。
富浦から三芳方面に至る安房広域農道の東部線。
三芳の滝田郵便局近くにその道路と思われる入り口が開放されている。標識はいっさいありません。
先日の連休を踏まえ、広域農道とはいえ、幹線道路の混雑緩和にはこういった道路は役割をはたします。
農林関係の行政サイドはあらためて、この農道がどこまで進んでいるのか明らかにしていただきたい。
重複して書いている話題ですが、地元近隣のことでありながら、何もわからないのはおかしい。
私が南房総市の石井市長に投げかけていることと同じことを訴えているのです。
コメント

今日も草刈りです

2009-05-10 14:31:40 | 管理人プライベート
昨日に続き、仕事はありますが、時間を区切って自宅の空き地の草刈りをやりました。

述べ7日目です。

面積でいくと、半分まで到達していますが、残した部分は5本の樹木に雑草が茂っている状態。親戚が廃棄物処分であけた穴の部分の向かって反対側を少しずつ進めました。
樹木が草刈りに支障があればその樹木の枝を切り落とす。
電動だけでは無理な箇所は、鎌で。刈ったら竹ぼうきで場所をあけていく。
その繰り返しです。でも、目的は放置していた空き地をできる限りきれいにする。
月末になれば、いい達成感を得られる。

コメントをいただく前職の同僚の方。1日だけでいいので、日当は要相談で、草刈りをやりませんか。


本日は車は連休ほどでなく普段の週末程度の来訪。
ツーリング、大学生の合宿の団体が目に付きます。

海ほたるは相変わらず、混雑していますが、一歩先にきていただくとありがたいです。

ガソリンは館山市内のセルフで114円。このところ、価格が微妙にバラバラになっています。

さあ。少し、疲れがとれてきましたので、仕事前に別のことを。


当ブログの編集チェックは明日やります。
コメント

補足を書きます

2009-05-10 01:19:25 | 管理人の報告・主張・言い分
先ほどの投稿で。
Mさんからのコメントに対して、満足にお答えしていない部分があり、あらためて書きます。

最初にSL問題。
私のブログの先輩である人生チャレンジのサイトで、東北における類似のケースについて書いてあります。
地元への還元的な措置は当然です。チケットがパックツアーで数を抑えられた、また、購入できた一部のマニアが記念購入のために実際は乗車しなかったということの批判は多々。しかし、それに対して何も改善する気がない。
Mさん。忘れていけないことがあります。受け入れる側の自治体にも問題がある。
私は3年前に地元近隣の自治体の議会に関係した陳情書をだしました。でも結局は、地方の議員さんは、目先の、客寄せパンダ、しか見えていない。
Mさんがいうところのチケットの問題、私がいう保線の問題は、議員さんにはわかってくれない。つまり、そんなことよりも、SLが走ってお客さんがくればいいという、単純発想しかできない。結果、安全面で少し、目を配った程度。
いかに地方の自治体がなにも考えないていないかの証拠。
我が南房総市は、ウエイトは観光によるパックツアー。あの鉄道会社に追随しているだけ。それしかできない。
鉄道会社と沿線自治体の双方にものをいわなくてはなりません。

久留里線の問題。
これは、なんとか監督官庁へどういうかたちで話を出すか。加えて、結果、乗車マナーにつながるという点。
年数回、あの鉄道会社、千葉県教育庁、千葉県警による、マナーキャンペン巡回。
それがきちんとやっているか。その上で、通常時、乗務員が職務通りにやっているか。
順立てをしてやりたいと思います。
いきなり、乗務員問題よりも、あとの結果の部分の乗車マナーからのほうが。


そうですね。
私の仕事も同じことですが。マニュアルで接遇をすませたい傾向。果たしてこれがいいのかどうか。
マニュアルでないこともあるわけだから、いかにお客さんが困らないようにするか。
その姿勢が一番、要求されていると感じます。

長くなりましたが。
Mさんのいいたくなるお気持ちはわかります。
ただ、時間が経過してもなにも変わらないというのは私も怒ります。
そういうやりとりをしなければならない。
ほんとだったら、そうならないようにするのが、サービス業なのですが。
コメント (1)

日付変更でかきます

2009-05-10 00:10:30 | その他・まとめ書き・分野横断的
一つ前の投稿で。
私が利用しているネット通販で、今度の水曜発売の某コンビニ幹部の記事の雑誌が、取り置きがまだできない。在庫を確認出来次第とのこと。
発売日が近いのだから、予約ができるかどうかはっきりしてほしい。
ちなみに週刊金曜日は品切れ扱い。金曜日から出版のセブンイレブンの正体はなんと取り寄せ可能である。
この通販は某コンビニ幹部の影響が強く、悪く書いている本や雑誌の店頭販売には神経質になっているのに、摩訶不思議。


今度の水曜は天候が悪い。私の自宅の空き地の草刈りを、昨日、1時間に区切ってやりました。このまま、休みの日の天候が思わしくないのであれば、仕事があっても、少しでもやらなくてはならない。
ちなみに取りかかった空き地の残り半分は、難航。容易に刈れる状態ではない。でも、電動機、鎌、高枝と鋸を駆使して、やれるところまでやらなくては。
ゴミゼロ清掃日の今月末までにはなんとかメドをつけたい。

父の見えない後押しがあればありがたいのですが。
コメント (1)