goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

最初の一周ほか

2017-03-02 01:34:50 | 鉄道問題・民鉄以外
千葉県知事選と関係の公開討論会などについては、Yahoo!ブログのみなみのあしたで。



2017年最初の内房線・外房線一周

その前に。
ネットを通じた情報提供。
成田線の簡易委託駅の下総橘駅が、4月以降終日無人化。
また、外房線の鵜原駅についても簡易委託から終日無人化の情報がありましたが、後日、現地確認します。


来るダイヤ改正で廃止になる内房線の下りの特別快速乗車からスタート。
下りも折り返しの上りも、しっかり乗客いました。廃止の意図が理解できないです。


内房線であらたに踏切非常ボタン設置箇所→農校前踏切、九頭竜様踏切、平田踏切。これにより9箇所で確認。

内房線の南三原、江見、五井、木更津の各駅で制限速度の引き下げた標識を確認。


外房線長者町駅の駅の営業時間は9時20分から15時30分までに変更予定


勝浦から御宿、太東から東浪見、蘇我駅構内で線路枕木ボルトなし放置が


内房線浜金谷駅で、列車交換はできるが、上下発着番線を固定したため、折り返し運転ができなくなります。


以上が今回の一周の収穫です。


木更津駅構内の電留線は4本、大原駅構内は3本で現状のまま

来るダイヤ改正で、内房線の君津での快速乗り継ぎが改善がされるが、この時期の大学生の団体の合宿来訪が多い、私の地元の岩井駅が、かえって来訪が減らない事態が予想されます。



中央本線の長坂駅。
みどりの窓口廃止と無人化になる予定ですが、なんと、4月からSuicaのチャージ以外のサービスの取り扱いを開始の案内が、JR東日本の本社のプレス発表に。
無人化になる駅で、果たしてできるのだろうか。
ちんぷんかんぷんであります。
コメント

2017年3月改正以降の房総方面

2017-02-23 20:56:20 | 鉄道問題・民鉄以外
3月4日のダイヤ改正以降の房総方面の臨時列車などを

総武本線 成田線
特急こうざき酒蔵まつり号
下り 両国7時21分発〜佐原8時55分着
上り 佐原14時12分発〜両国15時36分着
3月12日運転

特急しおさい号
81号 東京9時30分発〜銚子11時36分着
82号 銚子15時14分発〜東京17時29分着
5月3から6日まで運転

特急あやめまつり号
下り 新宿8時29分発〜鹿島神宮10時38分着
上り 鹿島神宮15時29分発〜新宿17時38分着
5月27日から6月18日までの土休日運転

特急しおさい1と12号の船橋停車は6月までの土休日にかぎり

快速おさんぽ成田佐原号
下り 新宿8時5分発〜佐原10時21分着
上り 佐原15時47分発〜新宿17時38分着
3月4日から26日までの土休日と4月15と16日運転

快速お座敷水郷号
下り 新宿8時5分発〜銚子11時21分着
上り 銚子16時33分発〜新宿19時28分着
5月5・6日運転 成田線経由

3月12日のみ運転
千葉8時21分発〜佐原9時44分着
成田15時8分発〜下総神崎15時30分着
佐原14時23分発〜成田14時57分着
下総神崎15時40分発〜成田16時4分着

外房線
特急かつうらひなまつり号
1号 東京8時7分発〜勝浦9時51分着
2号 勝浦15時5分発〜東京16時55分着
3号 大宮8時50分発〜勝浦11時14分着
4号 勝浦15時45分発〜大宮18時6分着
3月4・5日運転


特急外房いすみ酒蔵開き号
下り 新宿8時26分発〜大原9時55分着
上り 大原15時23分発〜新宿16時54分着
4月16日運転

特急新宿わかしお号
下り 新宿7時18分発〜安房鴨川9時38分着
上り 安房鴨川16時15分発〜新宿18時29分着
土休日運転

特急わかしお82号
安房鴨川14時32分発〜東京16時45分着
5月4から6日運転

快速お座敷外房号
下り 新宿8時5分発〜安房鴨川10時42分着
上り 安房鴨川16時3分発〜新宿19時28分着
5月3・4日運転

内房線
快速房総の休日号
下り 両国7時49分発〜館山10時23分発〜勝浦11時39分着
上り 勝浦13時44分発〜館山15時10分発〜両国17時33分着
3月4・5日運転

特急新宿さざなみ号
1号 新宿7時50分発〜館山10時7分着
3号 新宿9時8分発〜館山11時19分着
2号 館山15時1分発〜新宿17時13分着
4号 館山16時1分発〜新宿18時7分着
土休日運転

特急さざなみ
81号 東京10時15分発〜館山12時18分着
82号 館山16時49分発〜東京18時58分着
3月18から20日までのと5月3から6日まで運転

快速お座敷内房号
下り 新宿7時56分発〜館山10時48分着
上り 館山16時43分発〜新宿19時28分着
4月29・30日運転

快速南房総満喫号
下り 大宮8時48分発〜館山11時43分着
上り 館山15時13分発〜大宮18時29分着
3月11・18・19・25日運転
コメント

2017年3月4 日・岩井駅ダイヤ改正・下り

2017-02-20 13:41:46 | 鉄道問題・民鉄以外
2017年3月4日改正
内房線岩井駅・下り方面

5時58分発 館山 終点で安房鴨川行16分接続 10両
6時50分発 安房鴨川 土休日は館山始発 4両
7時43分発 安房鴨川 6両
8時32分発 館山 終点で安房鴨川行14分接続 6両
9時21分発 館山 終点で安房鴨川行38分接続 6両
9時54分発 館山 特急新宿さざなみ1号 土休日運転 5両
10時17分発 館山 終点で安房鴨川行39分接続 6両
11時6分発 館山 特急新宿さざなみ3号 土休日運転 5両
11時17分発 館山 終点で安房鴨川行41分接続 6両
12時17分発 館山 終点で安房鴨川行36分接続 6両
13時23分発 館山 終点で安房鴨川行28分接続 6両
14時16分発 館山 終点で安房鴨川行37分接続 6両
15時16分発 館山 終点で安房鴨川行39分接続 6両
16時46分発 安房鴨川 4両
17時58分発 館山 6両→東京15時45分発総武快速で君津で乗り換え可能
18時32分発 館山 終点で安房鴨川行11分接続 6両
19時31分発 館山 終点で安房鴨川行14分接続 8両
20時25分発 館山 6両→東京18時6分(平日は18時16分)発の成東勝浦行の京葉快速で蘇我で乗り換え可能
20時58分発 安房鴨川 8両→東京19時発の外房特急で蘇我で乗り換え可能
21時35分発 館山 6両→東京18時55分発の総武快速・上総一ノ宮行きで蘇我で乗り換え可能
21時58分発 千倉 6両→東京19時33分発の総武快速・君津行きで乗り換え可能
22時37分発 館山 10両→東京20時5分発の総武快速・君津行きで乗り換え可能
23時11分発 千倉 8両→東京21時発の外房特急で蘇我で乗り換え可能
0時01分発 館山 6両→東京22時01分発の勝浦行きの特急で蘇我で乗り換え可能


参考
上総湊止まりの下り列車
7時38分着、8時27分着、16時01分着→君津で東京からの総武快速の接続あり
コメント

2017年3月4 日・岩井駅ダイヤ改正上り

2017-02-20 13:41:35 | 鉄道問題・民鉄以外
内房線岩井駅発車時刻
上り方面

4時59分発 千葉 終点で総武快速4分接続 6両
5時43分発 千葉 君津で総武快速4分接続 6両
6時21分発 千葉 君津で総武快速2分接続 8両
6時34分発 千葉 上総湊で京葉快速2分接続 10両
6時52分発 千葉 平日に限り君津で特急東京行3分接続 10両
7時18分発 千葉 平日に限り君津で特急東京行11分接続 8両
8時16分発 木更津 君津で総武快速1分接続  6両
9時6分発 木更津 君津で総武快速2分接続 6両
9時54分発 木更津 君津で総武快速5分接続 6両
10時51分発 木更津 君津で総武快速7分接続 6両
12時01分発 木更津 君津で総武快速7分接続 6両
12時59分発 木更津 君津で総武快速9分接続 6両
14時00分発 木更津 君津で総武快速8分接続 6両
14時52分発 千葉 君津で総武快速4分接続 6両
15時16分発 新宿 特急新宿さざなみ2号・土休日運転 5両
16時14分発 新宿 特急新宿さざなみ4号 土休日運転 5両
16時31分発 千葉 蘇我で特急東京行4分接続 6両
17時34分発 千葉 君津で総武快速7分接続 4両
18時33分発 千葉 蘇我で特急東京行7分接続 6両
19時08分発 千葉 蘇我で総武快速8分接続 6両
20時09分発 千葉 蘇我で総武快速2分接続 8両
21時19分発 千葉 終点で総武快速5分接続 6両
22時13分発 千葉 終点で最終総武快速8分接続 6両


参考
上総湊始発上り方面
7時47分発、8時45分発、16時6分発→君津で総武快速接続あり
コメント

房総方面の駅の合理化など

2017-02-15 19:22:48 | 鉄道問題・民鉄以外
先ほど、一部で書きましたが、来月のダイヤ改正にあわせ、千葉県内でまたも駅の合理化


佐貫町駅と安房勝山駅でみどりの窓口廃止


佐貫町、安房勝山、富浦、南三原、長者町、笹川の各駅では、駅の営業時間を

9時20分から16時30分

に変更。
佐貫町駅と安房勝山駅は券売機のみの営業で、いずれも3月7日または9日からの実施です。



参考
房総方面で2駅以外にみどりの窓口廃止駅は、幕張本郷・新検見川・潮来の各駅。

今月からは新検見川・西千葉・検見川浜・千葉みなとの4駅で初電から7時まで、駅員無配置の合理化。


久里浜駅は9時15分から17時30分まで、大磯駅は9時30分から17時30分までみどりの窓口が営業で、それ以外の時間帯は券売機のみ。
久里浜・衣笠・田浦・東逗子・大磯・矢部・市川塩浜・二俣新町の各駅では初電から7時まで駅員無配置の合理化ずみです。
コメント

2017年3月の房総方面ダイヤ改正

2016-12-17 01:30:19 | 鉄道問題・民鉄以外
年明けの房総方面のJRダイヤ改正が、3月4日に決まりました。
ポイントを書いていきます。


成田エクスプレス
日中の新宿発着を30分おきに運転に。これに伴い、一部の時間帯の横浜方面を見直しをします。

夕方の時間帯の3往復で6両から12両に変更


特急さざなみ号
1号が姉ヶ崎駅に停車

新宿さざなみ2号が約2時間繰り下げに変更
館山15時1分発→新宿17時13分着


京葉線・武蔵野線
東京から西船橋方面へ、夕方1本の増発


内房線
平日1往復の特別快速を廃止の代わりに、1往復の君津発着の総武快速に変更。ただし、変更する1往復は千葉から君津までの各駅停車を振り替えるかたちになります。

日中の内房線の各駅停車を木更津乗り換えにする代わりに、君津での総武快速の接続をはかります。


下り
東京 君津 館山
8:02→9:29/9:31→10:31
8:54→10:25/10:36→11:31
9:55→11:31/11:36→12:31
10:55→12:31/12:36→13:36
11:54→13:31/13:34→14:29
12:55→14:31/14:35→15:30

上り
館山 君津 東京
8:02→8:57/8:58→10:24
8:51→9:50/9:52→11:22
9:40→10:45/10:50→12:22
10:38→11:45/11:52→13:22
11:47→12:45/12:52→14:22
12:46→13:43/13:52→15:22
13:46→14:44/14:52→16:22
14:38→15:34/15:38→17:06


なお、今回の発表にはありませんが、内房線の上り各駅停車の2本の見直しが予定。


久留里線
久留里発21時41分発の上総亀山行きは廃止
上総亀山発5時7分発の木更津行きは久留里始発に変更

以上になります。
総武本線・成田線・鹿島線・外房線・東金線については発表はありません。

全ダイヤの公表は、年明け2月20日発売の市販の時刻表に。指定券発売が関わる列車の改正分については、1月下旬発売の市販の時刻表に掲載予定です。



私見
いつものことですが、発表されない変更点がいくつかあることが予想されます。
昨年に続き、増発でないのに増発とする説明は正確ではない。

12年前に指摘をしてきた君津駅での総武快速と館山発着の列車の接続が、一部改善はされますが、あまりにも遅すぎる。

特別快速を東京から君津に短縮して、君津での館山方面の列車接続、もしくは特急廃止で余っている車両を活用するかたちで、特別快速を残すかの選択の余地がなかったのか。

これにより、唯一、都心からの毎日運転の列車がない内房線。君津乗り換えで2時間以上かかるのは、申し訳ないが、高速バスとのかねあいでお話にならない。
利便性と時間距離の短縮は、必要不可欠と申し上げたいです。
コメント

2016年12月以降の房総方面の続き

2016-11-28 01:06:47 | 鉄道問題・民鉄以外
内房線
特急新宿さざなみ
1・4号は2月26日までの土休日と12月30日から1月3日まで運転
3・2号は1月2・3日と7日から2月26日までの土休日運転

特急さざなみ臨時
83号・東京10時15分発→館山12時34分着
12月29日から31日まで運転

95号・東京14時38分発→館山16時44分着
12月30・31日運転

94号・館山10時34分発→東京12時37分着
1月2・3日運転

82号・館山15時11分発→東京17時13分着
1月2から5日まで運転

86号・館山16時55分発→東京18時58分着
1月21・22日運転

特急新宿さざなみ91号
新宿6時8分発→館山8時28分着
1月21・22日運転


1月29日に限り運転
特急さざなみ
91号・両国5時53分発→館山8時2分着
93号・両国6時25分発→館山8時27分着
92号・館山15時31分発→東京17時50分着
86号・館山16時53分発→東京18時58分着


快速房総の休日
下り・両国7時49分発→館山10時21分発→勝浦11時39分着
上り・勝浦13時44分発→館山15時5分発→両国17時32分着
2月25・26日運転


すでに先行して書きましたが、2017年1月21・22日運転のSL臨時列車
往路・館山8時54分発→勝浦11時42分着
復路・勝浦13時18分発→館山15時42分着
千倉・和田浦・安房鴨川・安房小湊が停車駅


千倉駅はみどりの窓口が廃止になり、券売機のみの駅です。千倉駅に関わる指定券などの購入は、前もって近隣のみどりの窓口がある駅で。
コメント

2016年12月以降の房総方面

2016-11-28 01:06:30 | 鉄道問題・民鉄以外
2016年12月以降の房総方面の臨時列車など
12月30日から1月3日までは休日扱いです


総武本線・成田線
特急成田エクスプレスの成田臨時停車
1月1・2・3日に限り停車
下りは東京発9時から11時3分発までの4本
上りは成田発14時から15時59分までの5本


特急しおさい1・12号の船橋臨時停車は2月26日までの土曜休日

特急しおさい
81号・東京9時30分発→銚子11時36分着
82号・銚子15時14分発→東京17時29分着
1月2・3日運転


快速おさんぽ成田佐原号
下り・新宿8時5分発→佐原10時21分着
上り・佐原15時47分発→新宿17時38分着
2月4から26日の土曜休日運転


1月1日運転
特急犬吠初日の出号
1号・高尾1時33分発→銚子4時21分着
3号・大宮1時45分発→銚子4時39分着
5号・新宿2時42分発→銚子5時7分着

快速銚子初日の出号
成田4時10分発→銚子5時27分着

この4本は成田線回り



外房線
特急新宿わかしお号は2月までの土休日運転、ただし12月31日と1月1日は運休

特急わかしお82号
安房鴨川14時32分発→東京16時45分着
12月4日と1月2・3日運転


特急わかしお号の長者町臨時停車
12月4日に限り長者町停車
下り1・3号と新宿わかしお
上り・14号


特急いすみマラソン号
長者町14時8分発→両国15時23分着


特急わかしお92号
勝浦13時48分発→東京15時23分着
1月22・23日運転


特急かつうらひな祭り号
1号・東京8時7分発→勝浦9時51分着
3号・大宮8時50分発→勝浦11時14分着
2号・勝浦15時5分発→東京17時1分着
4号・勝浦15時45分発→大宮18時6分着
2月25・26日運転


1月1日運転
特急外房初日の出号
1号・高尾2時11分発→千倉5時26分着
3号・新宿3時12分発→千倉5時52分着
2号・千倉9時32分発→高尾13時23分着
いずれも勝浦回り



久留里線延長運転
次の列車が久留里から上総亀山まで、12月11日の土休日に限り延長運転
下り・木更津9時16分発、11時12分発、13時56分発、14時55分発
上り・上総亀山10時42分発、12時34分発、15時21分発、16時15分発



内房線は次の掲載です
コメント

21日の交通弱者に冷たい千葉駅など

2016-11-23 17:30:04 | 鉄道問題・民鉄以外
写真は今月20日より駅ビルが一部開業しましたJR千葉駅の東口です。

21日に現地にいきました。

ひとことで、

駅ナカのお客さんには優しく交通弱者には冷たい千葉駅

という私の感想です。


千葉県庁より100円で利用できる路線バスで千葉駅へ。
東口より今回、3階に移転したJR千葉駅へ。
東口は階段とエスカレーターしかなく、2基のエスカレーターを使いました。
バスロータリーから3階の改札まで、移転前より5分余裕をもったいいと思います。

3階の改札前につき、正面が改札。移転前よりはスペースが6割しかないです。
向かって左側に券売機やみどりの窓口・びゅうプラザ。

あとはほとんど駅ナカの店舗。

改札を通過し、正面より若干左側に西口・北口の連絡通路があります。
改札からホームへは、1箇所減っています。西口・北口分含め、3箇所しか階段がありません。しかも階段とエレベーターのみで、問題になっている内房線の長浦駅と袖ヶ浦駅と同じです。
ただし、改札内の駅ナカ店舗で上の階に向かうのはエレベーター・エスカレーターがあります。

ホームでは4両編成の停車位置が改札への階段を考慮していないため、大声で車掌さんに伝えなくては、列車に乗れないことが考えられます。
立ち番の駅員さんはホームの南側にいますので、そういった乗り遅れの確認ができない場合が考えられます。

駅ビル建物の海側に、西口・北口と東口及び京成千葉駅方面に向かうことができる改札外の連絡通路ができました。しかし、途中、わずか3段の階段があり、車いす・ベビーカーの方は利用はできません。


ざっと書いてきましたが。
千葉駅は公共交通機関の鉄道駅でなく、単なる駅ナカばかりのショッピングセンターしか印象がない。
駅ビル1階に銀行などのATMを集約したのはいいとしても、千葉都市モノレールとの連絡通路も階段などを必ず通過をしなくてはならないです。

災害時の帰宅困難者の方の一時避難のスペースというのも考慮がないようで、5年前の震災の時の閉め出しを再び、なんでしょうか。


私は明らかに障害者差別解消法にいう、合理的な配慮をした駅構内とはいえず、是正が必要と思います。


お隣の総武線西千葉駅には、一時的に駅員を配置しない時間帯のための、遠隔操作の関係機器の設置準備を確認。
いったい、利用するお客さんをお客さんとしてとらえている感じには見えないです。
コメント

年明けの千葉の臨時列車

2016-11-03 17:38:21 | 鉄道問題・民鉄以外
年明けに千葉県内の勝浦から館山までのSL臨時列車の詳細が明らかになりました。


運転日
2017年1月21・22日

往路は館山駅を8時54分発で勝浦駅に11時42分着
復路は勝浦駅を13時18分発で館山駅を15時42分着

全車指定席の5両編成の客車

停車駅は安房小湊・安房鴨川・和田浦・千倉の各駅


この臨時列車運行に伴い、次の臨時の特急列車を運行

特急新宿さざなみ91号・新宿6時8分発→館山8時28分着
特急さざなみ86号・館山16時53分発→東京18時58分着

特急わかしお92号・勝浦13時48分発→東京15時23分着


なお、この年末年始から年明けにかけての房総方面の臨時列車の運行予定があります。
例年通り、初日の出、館山若潮マラソン、2月のフラワーシーズンにかけての臨時快速や特急のラインナップ。
すでに鉄道会社の報道発表でています。
コメント