goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

蕎麦の会でスイーツ

2018-11-05 | パン・スイーツ

  広島ブログ

日曜日は、いつもお邪魔している角打ちM本店さんでの年に2回の手打ちそばの会。

蕎麦は、挽き立て、打ち立て、ゆがき立てといいますから。
酒屋の倉庫を開放して、その場で打ち立ての蕎麦を堪能できるイベントには、ご近所から遠方から、たくさんのお客様がやってきます。

うちのオットはもともと酒屋育ち。いつのまにか、店主さんのお手伝いのボランティアをすることになり、いまやイベントのたびにエプロン付けて『いらっしゃいませー』とスタッフ側でやっています。
本業の銀行員やっているより、よほど楽しそう。

蕎麦打ちは佐川さんご夫妻。サラサラの粉がそばに変化する過程は、なんか魔法を見ているよう。

そして、この佐川さんの息子さんが、かのyou-ichiさんです。
まだyou-ichiさんが北広島町のお父さんのお店の片隅にひっそりと焼き菓子を置いていらっしゃったころから、目をつけてました。
あれよあれよというまに、広島を代表する人気パティシェになられて、おばちゃんうれしい。

毎回、蕎麦の会には無理を言って『you-ichi』さんのスイーツも持ってきていただくようお願いして、今回もビールケースで即席陳列台(爆)

いまは店舗があるので、お店に行けばyou-ichiのいろんなスイーツが手に入りますが・・・・蕎麦の会でゲットできるなんて一石二鳥ざんしょ。せっかく持ってきてくださったんですもの、ご両親を手ぶらで帰さなきゃ。

ということで、クッキー3種類。ちょっと不思議な歯ざわりでした。

そしてパイ2種類。こちらはマロンパイ。マロンの文字を見て、スルーなぞできようか。ましてやyou-ichiメイドならなおさら。


  広島ブログ


最終戦で印象に残ったのは・・・

2018-11-04 | スポーツなど

  広島ブログ

あぁ~あ、全国100万人のカープファンの今シーズン終わっちゃったね。

昨夜はどんよりした試合展開に、ここんとこ看病つかれで疲労気味だったもので、あろうことかテレビ前で爆睡してしまいました。
ジョンソンがホームラン打たれたところまでは記憶があるのですが・・・・ハッと目が覚めた時には、すでにテレビ画面には『世界ふしぎ発見』が映し出されていました。

ど・ど・どうなったの???
敗戦の瞬間を目撃しなくてよかった・・・とおもいましょうか。

ということで、昨夜一番印象に残ったのは、吉川晃司の始球式かな。
『おっ???まさかスーツで投げる???』帝国重工の財前部長キタッーーーーーー!!!

ボールを投げた後のこのポーズまで決まってるじゃないか。足ながっっ!!!
なんとカッコイイおじさんになったことでしょう。年取ってから、かっこよくなる人っていいなあ。


                                   (写真はお借りしました)

今後カープファンの関心は、丸選手が残留するかどうか、の一点に絞られたか・・・。
あ、松山選手もFA権取得したんでしたっけ???松山選手に関しては、みんな心配してないよね。

  広島ブログ


無パン屋地帯に新店オープン@cocokara

2018-11-03 | パン・スイーツ

  広島ブログ

好きなものを広言していると、その情報が自然と集まります。

ワタクシの場合は、パン屋情報かな。
職場近くの大手町に新しいパン屋さんができたよ、とLINEでブログでお知らせいただく親切をありがたく思って、さっそく行ってみました。

呉の『粉こから』が、広島市に進出。
大手町界隈って意外とパン屋さんがない。市役所前のリトルマーメイドとか、鷹野橋商店街のブラジルとかぐらい。
ここらあたりは、ぽっかりと無医村ならぬ無パン屋地帯。いいロケーションに目を付けたな。

なかなかオシャンティな店構え。店名も『粉こから』じゃなくて『cocokara』って、意識高い系ぽい。

・・・とはいえ、パンは実に庶民的。
ハード系はほとんどなく、低温発酵の特徴のソフトな風合いでした。
パンの種類はとっても多いです。揚げドーナツとか、黒豆大福パンとか、実に日常的なタイプの。意識高い系パン屋だと、置いてなさそう、なんか素朴な。


しかも価格がほとんど100円台。えっ、いいの??って聞きたくなる。
大手町界隈で、この価格帯で利益が出るのか???・・・・と心配です。いやまぁ、大きなお世話なんだけど・・・。
パン屋さんって、重労働なうえ薄利多売となると、応援しなきゃね。


  広島ブログ


ホルモン名店見ぃ~つけた@あきちゃん

2018-11-02 | そとごはん

 

  広島ブログ

家族が突然入院することになり、しかも、2人同時に。
こういう時は『どうしよ、どうしよ』と言っている場合じゃない。生活が立ち回れるように、まずは行動。
いろいろなハードルをクリアして、2人を同じ病院へ入院させることができました。
病人を抱えると、家族は何かと気苦労は多いけど、みんなで支えあわなくては共倒れ。
同じ病院、同じフロアに入院できたって、なんてラッキーだ!!と奔走した甲斐があった、とポジティブに考えてます。

そんなことで、めったに行くことのない西区に当分通うことに。
自宅からは反対方向、職場とのアクセスも悪いけど、この街になじみができそう。

で、最高なお店を、偶然発見しました。ホルモン天ぷらで有名なお店だって。
この店構え、なにかを期待させる。
常連さんや、地元のおっちゃんたちが、日本シリーズのテレビ中継に旧市民球場風なヤジを飛ばしながら、ガヤガヤと飲食中。
老夫婦がやっているのかしら???とおもったら、若くてきれいな女の人が調理を担当して、これまた感じの良い中年の女性と若い男の子がフロアを担当していて、アラ意外。

まずはビールの肴に頼んでチャーシューもやしが、こんもりで『オォーー』と声を上げました。
モヤシがレアでシャキシャキ食感が、めちゃ好み。

ホルモン天ぷらの盛り合わせを頼むと、1個ずつのボリュームがすごい。
一見、グロテスクだけど、ウマイものの前におじけづくな。ハチノスとか、血肝とか、大腸、センマイとか6タイプのホルモンフルメンバーそろいました。

顎と歯が弱いと、こりゃ無理かな???と心配しなくても、大丈夫!!
こんなプチまな板と包丁を出してくれるから、これで好きなサイズに自分でカットしろ、というてい。

硬くない、全然固くない。こんなフワフワなホルモン初めて食べた、というくらい。専門店ならではの新鮮なんだろうなぁ。
これなら顎関節症の人も恐れずチャレンジできるよ。

肉刺しは、こ~んなにキレイ。オットが『うまいうまい』と夢中になって食べていました。
こんなにキレイな肉刺しを食べたことは、めったにない。

でんがくラーメンてなんだろう???ホルモンがたっぷり入った極上スープのラーメンが出てきました。
このスープがめちゃくちゃおいしい。
脂が浮いているけど、この脂がいい仕事してる。たっぷり入ったホルモンがやっばりフワフワで。



2人の病人の付き添いや入院手続きやらで、ぐったり疲れた一日でしたが、このスープのおかげで元気を取り戻しました。
オットと『いい店だったね~』『大変な一日だったけど、最後にいいことあったね』『この店を楽しみに病院通おう』と、言い合って、お互いを慰労しあいました。
ワタクシの両親のために1日つきあってくれたオットに感謝して『今日は、私がおごります』と。


  広島ブログ


食の好みの変化の不思議

2018-11-01 | うちごはん
広島ブログ

子どもの頃は大嫌いだったものが、大人になるとむしろ好きになるというのは人生の七不思議のひとつ。

オットは茄子がそうみたいで。
茄子料理を前にすると『高校生の時に盲腸の手術のあと絶食で猛烈に、はらが減ってたけど、茄子が出たから食べれなかった』というはなしをし始める『パブロフの犬』状態。

その話し、たぶん100回くらいは聞いてるし。
だいいち高校3年生は、子どもというよりは、大人寄りちゃ寄りでしょ?
……と思うけど『あっ、またこのはなしだ!』『食べ物の怨みって根深いのね』と感銘すら受けます。

今は茄子が大好きで、焼き茄子なんて小躍りせんばかりに喜んで食べるので、人間の好みの変化というのは、どういう仕組みになってるのでしょう。

ワタクシは子どもの頃は、青魚が大の苦手で。
鯵、鯖なんて忌み嫌ってたなぁ。
今は大好き。庶民舌だから、白身の魚よりは青魚の方が美味しく感じます。
人間の味覚の変化って不思議ですね。

今日はさばの味噌煮。
オットの大好物です。たぶん焼き茄子よりも。



牛蒡と一緒に煮ると、おいしいんだよなぁ。

広島ブログ

ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ