goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

本格的カレーに見えないこともない

2018-08-06 | うちごはん
広島ブログ

共働き歴が長いので、家事には協力的なオットではありますが、料理は長い間、苦手以前の『男子厨房に入らず』。

この4月の異動で、土日営業しているショッピングモール内の店舗へ。
そうなると金融マンといえども、シフト勤務。
平日休みをもて余してるようなので『晩ごはんつくってみない?』ともちかけてみたら、案外とすんなり『いいよ』

最近は平日休みの晩ごはんは、オット作。たいへん助かります。
先日は『今日はカレーにした』って言うから、レトルトかと思いきや………

およっ??ビジュアルだけ見ると、何やら本格的なインドカレーぽいのが出てきたよ。


鳥手羽元を大胆にぶっこんでるとこが、男の料理ってとこでしょうか。
ひと皿に鶏手羽元が、3本もはいってる。
主婦なら、ここは2本までだな。

輸入食料品のCALDI(カルディ)のオリジナルカレーセットでこしらえてみたんですって。

CALDIって、コーヒーの無料試飲させてくれるから、あれをいただくと、なにかしら買わなくちゃ、って気になるので、おおかた、そんなところでしょう。

でもさすがCALDIです。
料理ビギナーがこしらえても、十分な美味しさ。
『味の素 cook do!』に続いてオットの強い味方になってくれそうです。

広島ブログ

アナログ作業と甘いもの

2018-08-05 | パン・スイーツ
広島ブログ

道路の土砂がほぼなくなったので、毎週末に自然発生的に集まってこられた住民ボランティアさんたちも『ここはもういいかな』と判断されたもよう。

じゃ、そろそろ自分んちのことやってもいいかな?
やっと、わが家の庭や駐車場に手をつけはじめました。

わが家は玄関先まで水は来たけど、かろうじて土砂は防げました。
とはいっても、煉瓦や敷石は乾燥した泥がこびりついたまま。
いやぁ、時間もたってるし、なかなかに手強いぞ。
朝4時半から作業しました。

ご近所から高圧的洗浄器を借りる予定が
早朝過ぎて、ピンポーン鳴らすわけにもいかず。
なんでこんな時間から、始めちゃったかなあ。
あきらめて、自分ちのホースとモップでアナログに頑張った。

いやもう、疲れた。
あんみつ食べよ、あんみつ。朝7時に、あんみつ(爆)


このあんみつ、何年もお会いしていなかったかたが、暑いなか、坂を上って、心のこもったお手紙とともにお持ちいただいたもの。
美味しくないはずはない。甘さが沁みる。
おっとっと、塩分も忘れず摂らなきゃ。

広島ブログ

生態系は大丈夫か~豪雨災害で被災してvol.10

2018-08-04 | くらし
広島ブログ

災害時被災地は、異臭がするというのはよくいわれることで、実際に被災数日後から、独特の匂いがしました。

これがヘドロの匂いとでもいうのか、土と水が混ざり合ったような、なんとも粘っこい匂いが充満してました。

被災から1ヶ月。
暑さとともに、臭いも変化してきました。
道路の土砂はほぼ取り除かれたのですが、まだ掘り起こしていない砂防ダム付近からは、なんというか腐敗臭みたいな。



ご近所さんの推測では、土砂の中にイノシシやらタヌキやらイタチやらの動物の死骸が埋まっているんじゃないか、と。

ええ、まあ………一応、広島市ですが、イノシシらしき影がガサゴソと歩き回るのを見たことがあるし、タヌキにいたっては車の前を『はっ?なにか?』とでも言いたげに悠然と横切るのにも遭遇したこともあります。
長男がこどもの頃は、探検に出掛けた裏山で狼に会ったと逃げ帰って来たことがあります(たぶん野良犬かと)
はい、一応、広島市ですけど。

ただでさえ酷暑に追い討ちかけるこの異臭。
1日じゅう作業をしてくださる土木業者さんには感謝しかありませんので、ガリガリ君を差し入れ。
 
近郊の山あいを根城にしていた野生動物も被災してるんでしょうか?
生態系が崩れたりしないのかしら?
山を切り崩した団地に住んでる身ではありますが、自然の猛威を目の当たりにすると、生態系を守る、って自然界ではとても大事なことなんじゃないかと。

台風13号発生のニュースも気になるし、色々と小さな不安が払拭できない平成最後の夏です。

広島ブログ

読めない通勤事情~天国と地獄

2018-08-03 | くらし
広島ブログ

昨日、呉線の一部が開通して劇的に交通渋滞が改善しました。
日本のインフラを支える企業の使命感が素晴らしい!と『鉄ちゃん』でもないのに、ホームに滑り込む列車に感激したものです。


そんな喜びもつかのま……今朝は、6時台で、すでにうちの団地からの脱出困難な状態に。

なんなの?昨日と今日とで、この天国と地獄状態。
毎日の通勤が読めないわあ。

ちょっとずつ回復してきているから、いまが我慢しどきなんですけどね。

昨日のすいすいぶりに、すっかり有頂天になって、被災後に慌てて買った電動自転車(12万円也)が、3週間でお蔵入りかと、ちょっとだけ残念な気持ちになっていました。
友達に『新品の自転車、13万円で売るよ』とか、おバカなことも言って笑ったりもしてたのに。

撤回!!撤回!!
真夏の通勤困難者ライフは、まだ当分続きそう。トホホ。
周辺の通勤、通学の皆さま、共に闘おうぞ!と、心のなかで呼び掛けてみる。

広島ブログ


うたた寝とはどの程度?

2018-08-02 | くらし
広島ブログ

昨夜は、ソファでちょっとうたた寝していたら、いつの間にかカープが13点も取っていて。
ありゃ、これは大勝、楽勝と油断して………またうたた寝していたら、今度はスワローズが7点も取っていて(驚)
私が寝ている間に、いったい何が起こったんだ?
せっかくの地上波放送をテレビの前に陣取っておきながら、その大半を見逃してたら、もはや『うたた寝』の域を超えている。

うちのソファはesticのロングソファ(カタログより)

オットがベッドで寝るよりソファで寝ている時間が多いことから、うたた寝で首を痛めないようにと、ロングサイズを奮発したのですが。
大のおとな2人がゆうに寝られるこのサイズがいかん。

うたた寝って、何時間くらいをいうのでしょうか?
30分?40分?1時間くらい?
たぶん、ワタクシゆうに2時間は寝ております。

広島ブログ









ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ