お休みの日のダンナさんの行動シリーズVol.2
社員旅行で行った福岡のキャナルシティのムーミンストアのカフェに『わぁ~、ムーミンだぁ~』と、大喜びで入店したダンナさんは、店内のあちこちの椅子に座っている等身大のムーミンのぬいぐるみに、嬉しそうに近づいて、ちょっとギョッとしたことがあったそうです・・・
それは、ムーミンが、ずり落ちないように、椅子にしばりつけられていたそうで・・・・。(緊縛)
なかなかシュールな光景ではありますな・・・・。
我が家のムーミンもどき(体型が)のダンナさんといえば・・・・
超田舎の支店に勤務しているので、町唯一の銀行さん、ということで、先週、保育園の運動会に来賓として、ご招待されちゃって、地元貢献で参加してきました。
来賓席で見学のだけのつもりだったのが、お遊戯(?)に、参加しています。
やっぱり保育園児って、理屈なくかわいいよね。
ダンナさん、すっかり孫を見守る祖父の心境になっとるな。
今日のお弁当
①トンカツ②ほうれん草胡麻和え③蒸しシューマイ④ひじき煮⑤かまぼこ⑥キューリハム巻き(巻きがゆるくて、乱れが・・・・)
参加中です。よろしくお願いします
来賓なんて地元の名士ですね!スゴイ!
うちの夫みたいに自称野毛のファッションリーダーなんて言ってるのとレベルが違う!
itatchiさんもあと数年でこういう場で目を細めて
写真を撮りまくる一人になるんですね。
無事のご出産を心よりお祈りしています
銀行さん、銀行さん、と可愛がってもらってるんですが、撤退されちゃあいかん、と懐柔されてるんじゃないでしょうか???
野毛のファッションリーダーの方が、実用面では使えると思います。
ジジ&ババ馬鹿になるに違いない、と自負してます。
娘に似たりなんかしてると、もう無条件に。
おじいちゃんの準備万端ですね、楽しみですね
私も小さな子の運動会大好きなんです。
まるで野ねずみの運動会みたいで、おもしろいでしょ? あんなカワイイのってないですよね。
娘さん今はもう、安定期でしょうか?
赤ちゃんが動いたりして、幸せを感じる頃ですね。
ところで、ムーミン
私も何度も見ていますが、そんなところには気づかんやったです!
でもね、縛ってでもおかないと、確かにずり落ちるくらいの大きさなんですわ。
ご主人のチェックに
まさか!お遊戯に参加することになるとはねぇ(笑)
お孫さんがもうじき生まれる今と、そんな環境じゃない時とでは
参加していても気持ちが全然違っただろうね^^。
ムーミンパパ、かわゆい~~~~ヾ(=^▽^=)ノ
もうお遊戯の練習ですか?アハハ…
この写真は?itatchiさんも参加されたのかしら?
準備のために
お疲れ様です。
あれ、子育て最終コーナーはどこに~
旦那さま、娘ちゃんがひとさらいにあったようだ
と、寂しがられていましたがすっかり立ち直られたようで安心ですね
子供たちが仮装して、訪れてくれるので、私も楽しみにしています。
去年も、悪魔とかの格好の子どもには、怖がるふりなんかしたり、天使の子には、可愛い~とか、ヨイショしたり、と私も楽しんでました。
パレードがすんだ後の、打ち上げも楽しみにしてますよ。
去年、娘が教育実習中の保育園の運動会を、コッソリ見に行ったんですよ。親バカです
園児がチョッチョコ動いて可愛かったぁ~
さすがに、今年の勤務先の運動会に顔だしするのは、控えました。
娘は、つわりもほとんど治まり、急に猛然と食欲が出てきたそうです。ご心配していただきありがとうございます。
ムーミンカフェのぬいぐるみって、とっても大きいみたいですね。ウチの夫は、椅子に後ろ手にしばられたムーミンにかなり受けたみたいですよ。
閉会式には、みんな寝てたり、泣いてたり、で、ワヤワヤで、見てる分には、かなり面白いみたいです。
写真を分析かると、どうも玉入れに参加したみたいですね・・・
姉弟で計9年間保育園に通いましたが、さすがにすっかり忘れてしまいました。
なのに、保育園の玉入れに嬉々として参加しているとは・・・
娘の結婚、引越し当初は、寝込んだ夫ですが、どうやら立ち直ってますね
この写真は、保育園の父兄に、娘婿の従兄弟の方が偶然にいらっしゃって・・・←世間は狭い